2021年12月19日更新
バトンズ(旧アンドビズ)はM&A・事業承継マッチングサービス【手数料/評判/口コミあり】
近年では、中小企業のM&A・事業承継にマッチングサイトの活用が注目されており、バトンズ(旧アンドビズ)もマッチングサイトを提供する会社の一つです。この記事では、バトンズ(旧アンドビズ)のサービス内容や手数料などを紹介します。
目次
1. バトンズ(旧アンドビズ)とは
バトンズ(旧アンドビス)は、M&A仲介会社大手である日本M&Aセンターのグループ会社です。
2015年7月、日本M&Aセンターの一事業部として、同グループの事例や経験を生かしたM&A・事業承継マッチングサービスを提携金融機関向けに提供開始、2018年4月に前身であるアンドビズが設立されました。
その後も順調に会員数が増加して、2019年4月に現在のバトンズ(本社:東京都千代田区)に商号が変更され、現在に至っています。
この記事では、バトンズ(旧アンドビズ)の特徴やサービス内容を解説しますが、まずはM&A・事業承継マッチングサービスとM&A仲介会社について説明します。
2. バトンズ(旧アンドビズ)の概要
M&Aでは、当事者である売り手と買い手に加え、会計士や弁護士などの士業やM&A仲介会社など、成約までにはさまざまな会社や専門家が関与しています。
また、最近ではインターネットの普及により、M&A・事業承継マッチングサービスを提供するプラットフォーマーが増えており、これらの会社が関与することもあります。
ここでは、バトンズ(旧アンドビス)も提供しているM&A・事業承継マッチングサービスとはどのようなものなのか、M&A仲介会社との違いを解説します。
M&A・事業承継マッチングサービスとは
M&A・事業承継マッチングサービスとは、会社や事業の売買を希望する売り手・買い手がインターネット上で相手候補を見つけることができるサービスです。
M&A・事業承継マッチングサービスでは、当事者主導で直接やり取りができるため、うまくいけば短時間でM&Aが成立します。また、M&A仲介会社が介在しない分、コストを抑えることができる点も魅力です。
その反面、相手との交渉や手続きも基本的には当事者が行う必要があるため、条件を満たす相手が見つからなかったり、交渉や手続き面で行き詰ったりするケースもあります。
M&A仲介会社との違い
マッチングサービスとM&A仲介会社の一番の違いは、主導権の所在です。マッチングサービスが当事者主導であるのに対し、M&A仲介会社に委託する場合は仲介会社主導で交渉が進められます。
具体的には、M&A仲介会社に委託すると、その仲介会社が有する情報源を生かして適切な相手候補を選定してくれます。
また、相手へのコンタクトや交渉は仲介会社を通して行うため、経営者自身にM&Aの経験や知識がなくても安心して進めることができます。また、M&A仲介会社に委託することで、よりよい条件でM&Aを成功させることが可能です。
ただし、専門的なサポートが受けられる分、マッチングサービスと比べると費用は高額です。
3. バトンズ(旧アンドビズ)の特徴
バトンズ(旧アンドビズ)は、利用者数やM&A成立数が国内最大級のM&A総合支援サービスです。
売り手・買い手の案件情報だけでなく、ノウハウや価格相場データ、ツールなどを提供するほか、成約コンシェルジュの無料相談や支援専門家のサポートを提供しているのが特徴です。
また、単なるプラットフォームの提供にとどまらず付加価値を付けることで、コストを抑えつつ成約率が高い、いわばハイブリッド型のサービスを提供しています。
【バトンズ(旧アンドビズ)のサービスの特徴】
- 的確なサポートがある
- 登録は無料
- 利用者が多い
①的確なサポートがある
バトンズ(旧アンドビズ)では、当事者間では難しい交渉や複雑な手続きについて、バトンズ(旧アンドビズ)に登録する士業や金融機関などの支援専門家のサポートを受けられる仕組みになっています。
1,800社を超える全国の士業・コンサルや金融機関がM&Aの成立をバックアップしているため、売り手と買い手は地元の専門家のサポートを受けることが可能です。
また、支援専門家によるサポートは交渉から最終合意まで全て代行する「トータル支援」と、企業評価・不動産鑑定・契約書作成などの個別ニーズに応じる「スポット支援」が選択できます。
必要かつ十分な範囲の支援が受けられるよう工夫されていることも、バトンズ(旧アンドビズ)の特徴です。
バトンズM&A大学について
バトンズが行っている「バトンズM&A大学」では、豊富な経験を持つ専門家がM&A・事業承継、承継後の経営ノウハウなどを教えてくれるため、M&Aが成約する確率が上がります。
M&Aでは、予期していないトラブルが生じるケースもあるので、M&Aを進めるときに気を付けるべきことを詳細に教えてくれます。また、買収してからの経営ノウハウも教えてもらえるので、買収後における事業の成功へとつながります。
バトンズM&A大学は、事業拡大の手段や成長戦略として、M&A・事業承継を選択肢として検討している買い手におすすめです。
②登録は無料
バトンズ(旧アンドビズ)のサービスを利用するには会員登録が必要ですが、売り手・買い手ともに登録料は無料です。
会員登録すれば、無料でプラットフォームにアクセスし、マッチングや交渉が可能になるほか、バトンズ(旧アンドビズ)から希望条件にマッチした案件情報がメールで送られてきます。
③利用者が多い
バトンズ(旧アンドビズ)のサービスは、利用者が多いことも特徴の一つです。2020年12月時点では、利用者数92,554件、M&A案件数累計8,659件、マッチング数累計54,775件で、国内最大級の成約実績をうたっています。
M&A仲介会社を介した場合と比較して安価であること、必要な範囲で専門家のサポートを受けられること、短時間での成約が可能なことが、利用者が多い要因といえるでしょう。
4. M&A・事業承継マッチングサービスの利用は誰でも可能?
バトンズ(旧アンドビズ)のM&A・事業承継マッチングサービスは、原則として会社または事業の売買を希望する人なら誰でも利用できます。
M&Aの決定権者である企業の経営者はもちろん、これから起業を目指す個人であってもバトンズ(旧アンドビズ)を利用できます。
ただし、海外に住所がある人や未成年者は、原則として登録できません。
5. バトンズ(旧アンドビズ)を使用する際の手数料
この章では、バトンズ(旧アンドビズ)のサービスにかかる費用について説明します。前述の通り、バトンズ(旧アンドビズ)では、売り手・買い手ともに会員登録およびマッチングが無料で行えます。
ただし、売り手は成約料がかかりませんが、買い手は成約時に成約価額の2%の手数料がかかります。最低報酬は25万円です。
このほか、売り手・買い手ともに、バトンズ(旧アンドビズ)と提携している支援専門家を利用した場合は別途費用が発生します。
買い手 | 売り手 | |
---|---|---|
登録料 | 無料 | 無料 |
マッチング | 無料 | 無料 |
成約 | 成約価額の2% (最低報酬25万円) |
無料 (支援専門家サポート利用時には別途費用が発生) |
6. バトンズ(旧アンドビズ)の評判
バトンズ(旧アンドビズ)の利用を検討している場合は、評判が気になるものです。ここでは、バトンズ(旧アンドビズ)の評判について見ていきましょう。
M&A仲介会社は、大規模M&Aをメインとする金融系、手厚い経営アドバイスが強みの事業コンサル系、M&Aに特化した専門系に分類されます。
バトンズ(旧アンドビズ)は、専門系M&A会社である日本M&Aセンターグループが運営しています。独立型のため、「売り手と買い手の双方に中立的」との評判があります。
また、コスト面でのハードルの低さから、バトンズ(旧アンドビズ)は年商1億円以下の中小企業および小規模企業のM&Aに適したサービスともいえるでしょう。
さらに、バトンズ(旧アンドビズ)では平均5カ月でのM&A成約となっており、「スピーディーに進めたい案件に強い」との評判もあります。
7. バトンズ(旧アンドビズ)の口コミ
この章では、実際にバトンズ(旧アンドビズ)を利用した売り手・買い手の口コミを抜粋して紹介します。
- マッチングまで1週間と早く、交渉がスムーズに進まない局面でも、承継アドバイザーがお互いのお尻をたたいてくれたおかげだ。早期成約ができた
- 承継アドバイザーが本当に親身になって真剣に付き合ってくれ、アドバイザーの瞬時の判断力と実行力のおかげで無事に成約できた
- バトンズ(旧アンドビズ)を介して2カ月後には仲介会社を通じたマッチングが実現し、約半年後には成約にまでこぎつける順調なM&Aとなった
このように、承継アドバイザーの対応に関する口コミが多く見られ、スピーディーかつ親切な対応がバトンズ(旧アンドビズ)の強みであることがわかります。
8. マッチングサイトだけでは不安ならM&A仲介会社がおすすめ
マッチングサービスはコスト面や利用の手軽さなどのメリットがありますが、マッチングサイトだけでは不安な場合は経験豊富な仲介会社に依頼することをおすすめします。
自社の希望や規模に見合った仲介会社を選定することで、成約にかかる時間の短縮が可能です。
M&A総合研究所では、M&Aに精通したM&Aアドバイザーがクロージングまで丁寧にフルサポートいたします。
料金体系は完全成功報酬制(※譲渡企業様のみ、譲受企業様は中間金がかかります)で、着手金は譲渡企業様・譲受企業様とも完全無料です。
無料相談をお受けしておりますので、M&Aをご検討の際は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
9. まとめ
今回は、バトンズ(旧アンドビズ)のサービスに焦点を当て、中小企業や小規模事業者のM&Aを促進するM&A・事業承継マッチングサービスについて紹介しました。
目先のコストだけでなく、課題の洗い出しや成約までにかかる時間なども考慮して戦略を練ることが、M&Aを成功させる近道といえるでしょう。
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 譲渡企業様完全成功報酬!
- 経験豊富なM&Aアドバイザーがフルサポート
- 圧倒的なスピード対応
- 独自のAIシステムによる高いマッチング精度
M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。