2021年01月04日更新
ALIVALのオンラインマッチングシステム「M&Aナビ」でマッチングできる?

株式会社日本M&Aセンターにて製造業を中心に、建設業・サービス業・情報通信業・運輸業・不動産業・卸売業等で20件以上のM&Aを成約に導く。M&A総合研究所では、アドバイザーを統括。ディールマネージャーとして全案件に携わる。
M&Aナビは、ALIVALが運営するオンライン上でM&Aマッチングができるプラットフォームです。本記事では、サービスをリリースして以来、急速に登録者数と成約件数を伸ばしているM&Aナビと、その運営会社であるALIVALの特徴について紹介します。
1. ALIVALとは
ALIVALとは、中小企業に特化したオンラインマッチングシステムであるM&Aナビを運営する会社です。本記事では、ALIVALが運営するオンラインマッチングシステムのM&Aナビについて解説します。
事業内容
ALIVALでは、M&Aアドバイザリー業務・オンラインマッチングシステムのM&Aナビの運営・コンサルティング業務を行っています。また、M&Aナビの運営だけでなく、自社でM&Aアドバイザリー業務も行っています。
M&A・事業承継の検討段階からの相談を受け付けており、M&Aのサポートを依頼した場合はクロージングまで一貫したサポートを行います。
M&Aナビでは、ITの活用によって業務効率化を徹底することで、低コストでスピーディーなM&Aを実現しています。
そのほかにも、ALIVALはM&Aの範囲だけでなく、経営戦略・財務戦略などのコンサルティング業務も手がけています。
具体的には、親族内事業承継や従業員事業承継のサポート、遺産分割対策・納税資金対策・相続税対策の支援、組織再編支援、企業価値評価(バリュエーション)、財務デューデリジェンス、採用コンサルティングなどです。
M&Aアドバイザリーとは
ALIVALが行うM&Aアドバイザリーとは、以下の業務を実施する専門家のことです。
- M&A相手の選定
- 企業価値算定
- M&Aの進め方などのアドバイス
- 相手先との交渉サポート
- デューデリジェンス
- 各種契約のサポート
つまり、M&Aアドバイザーは、M&Aにかかわる業務を全面的にサポートする専門家ともいえます。
ALIVALが運営するオンラインマッチングシステムのM&Aナビを利用することで、M&A相手の選定はできます。しかし、具体的な条件交渉などを行い円滑にクロージングまで完了させるには、M&Aの専門家によるサポートが必要です。
ALIVALは、オンラインによるマッチングシステムとオフラインでの人的サポートを組み合わせることで、高品質のサポートを維持したまま、低コストでスピーディーなM&A仲介を可能にしています。
2. ALIVALが運営するオンラインマッチングシステム「M&Aナビ」とは
オンラインマッチングシステムであるM&Aナビは、2018年6月に運営会社のALIVALがベータ版をリリースしてから、急速に登録者数とM&A成約実績を伸ばしています。
ALIVALが運営するM&Aナビとは、どのようなマッチングプラットフォームなのか、特徴や利用方法について解説します。
M&Aナビとは
M&Aナビとは、ALIVALが運営するオンラインマッチングシステムであり、M&Aナビを利用することで、M&Aを行う売手・買手はアドバイザーによるオンラインサポートを受けながら、当事者同士でM&Aの交渉を進められます。
近年は中小企業のM&Aが急増していますが、その一方でM&Aの専門家にサポートを依頼する場合、多額の手数料負担が発生するため、M&Aをためらう中小企業も少なくありません。
そこでALIVALは、M&Aの複雑で専門的な手続きはオンラインでサポートしながら、低コストでM&A交渉を進められるM&Aナビを開発し、リリースしました。
M&Aナビの特徴
ALIVALが運営するM&Aナビには以下の特徴があります。
- プロのアドバイザーによるサポート
- 成約まで低コスト
- スピーディーな交渉・高い成約率
プロのアドバイザーによるサポート
ALIVALの運営するM&Aナビでは、プロのアドバイザーによるオンラインサポートを一貫して受けられます。
M&Aを進めていくうえでわからないことがあれば、チャットを利用してALIVALのアドバイザーに相談することが可能です。
また、ALIVALのM&Aナビでは、契約書など各種必要書類の作成支援サービス・企業情報の提供・オンラインアンケートによる株価算定サービスも提供しており、これらのサービスをすべて無料で利用できます。
他社のマッチングサイトでは、書類作成支援や株価算定支援を受ける場合に、マッチングサイト運営会社のM&A専門家と有料でアドバイザー契約を結ばなければならないケースもあります。
ALIVALのようなM&Aの専門家によるサポート自体を行っていないマッチングサイトも少なくありません。ALIVALでは、アドバイザーからのサポートを気軽に受けやすくした点が画期的といえるでしょう。
成約まで低コスト
ALIVALの運営するM&Aナビでは、アドバイザーへのオンラインチャット相談や契約書など各種必要書類の作成支援サービス、企業情報の提供とオンラインアンケートによる株価算定サービスをすべて無料で利用できます。
また、ALIVALの報酬体系は、着手金や中間金、月額報酬といったM&Aの手続き中に発生する手数料がすべて無料の完全成功報酬制です。
なお、ALIVALの成功報酬算出方法には、取引金額ごとに一定の手数料率を乗じて算出するレーマン方式が採用されています。
スピーディーな交渉・高い成約率
ALIVALの運営するM&Aナビは、スピーディーな交渉手続きと高いM&A成約率も特徴です。M&Aナビの平均成約期間は3カ月となっています。
スピーディーな交渉ができるのは、交渉や資料提供など多くの過程をオンラインで対応させているからです。これにより効率的な手続きが可能となり、利用者の負担を軽減します。
M&Aナビの利用方法
M&Aナビを利用するには、M&Aナビのホームページから新規登録が必要です。
売却希望の場合は、登録後ALIVALのアドバイザーから電話かメールで連絡をもらい、質問や相談を行います。買収希望の場合は、登録後希望の売却案件に対して交渉を申し込みます。
また、登録後に利用できるマイページに希望条件を入力することで、ALIVALのアドバイザーから提供される非公開案件を閲覧することも可能です。
LaunchLite(ローンチライト)をリリース
日本のM&Aマーケットは買手と売手の比率が8対2といわれており、すぐに買収できるケースばかりではありません。
そこでALIVALは、2020年6月に、事業成長をサポートし経営課題を解決する選択方法として、LaunchLite(ローンチライト)を立ち上げました。
LaunchLiteは、さまざまな経営課題をエグゼクティブチームによって解決するサービスで、多数のM&Aサポートの実績があるM&Aナビで培ったノウハウを生かし、事業を成長させるポイントを提案します。
このノウハウをさらに多くの企業に提供して、強い会社を作るサポートを行います。
3. 「M&Aナビ」でマッチングできるのか?
現在急成長中で注目度の高いM&Aナビですが、実際にどの程度マッチングできるのでしょうか。ここでは、ALIVALが運営するM&Aナビの実績を紹介します。
M&Aマッチングサイトではない?
M&Aナビが他のマッチングサイトと大きく違う点は、売手と買手のマッチングサポートだけでなく、オファーから成約までを一貫してM&Aナビ上で進められることです。
一般的なマッチングサイトでは、交渉はオンライン上で行い、それ以外はオフラインでアドバイザーにサポートしてもらうか、売手と買手が直接手続きを進めます。
一方、M&Aナビでは、全工程でアドバイザーのオンラインサポートを受けながら手続きを進められるのです。
M&Aのオンライン化
M&Aナビの画期的な点は、通常アドバイザーが行うM&Aサポート業務の多くをオンライン化したことです。
これにより、マッチングサイトのメリットである低コスト化、アドバイザーからサポートを受けられるサービスの充実を両立させています。
高い成約率を誇る理由
M&Aナビには、個人投資家から一部上場企業まで、4,000社を超える買手が登録しているので、売手が案件を公開すると、平均16社から買収のオファーがあります。
M&Aナビの調査によると2020年2月時点で、M&Aナビは業界ナンバーワンの成約率となっています。M&Aナビは売却の完了にこだわっているため、高い成約率が誇れるのです。
また、買手側には、M&Aナビが厳選した新着売却案件の情報をいち早く届けます。メールでの情報受け取りだけでなく、LINE、Facebook、Twitterでも情報を受け取ることが可能です。
以上のことから、マッチングが早くスムーズに進むため、高い成約率へとつながります。
4. 不安のないM&Aを目指すなら仲介会社がおすすめ
不安なく満足のいくM&Aを達成するには、M&A仲介会社によってアドバイザーのフルサポートを受けながらM&Aを進めることが有効です。
M&A総合研究所では、経験豊富なM&Aアドバイザーが親身になって案件をフルサポートいたします。
また、M&Aが成約するまで手数料が一切発生しない完全成功報酬型を採用しており、成功報酬額は国内最安値水準ですので、安心してリーズナブルにM&Aの実現が目指せます。
無料相談をお受けしていますので、M&Aをご検討の際はどうぞお気軽にご相談ください。
5. まとめ
本記事では、ALIVALが運営するオンラインマッチングシステムであるM&Aナビの特徴について解説しました。
ALIVALが運営するM&Aナビは、M&Aで必要な多くの業務をオンライン上で進めることで注目され、サービスをリリースして以降、急速に登録者数と成約件数を伸ばしているM&Aナビゲーションシステムです。
M&Aをトラブルなく円滑に進めるには、M&A仲介会社のアドバイザーによるフルサポートをおすすめします。
M&A総合研究所では、経験豊富なM&Aアドバイザーが、M&Aを一貫してフルサポートいたします。M&A・売却・買収・事業承継をご検討の際は、どうぞお気軽にM&A総合研究所の無料相談をご利用ください。
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 業界最安値水準!完全成果報酬!
- 経験豊富なM&Aアドバイザーがフルサポート
- 圧倒的なスピード対応
- 独自のAIシステムによる高いマッチング精度
M&A総合研究所は、成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。
