成約インタビューM&A事例

流通加工業のM&A事例
【愛知県名古屋市】

物流×梱包の垂直統合による
愛知県同士のM&A、相互の成長エンジンに

  • 譲受企業

    ジョイワーク株式会社

    会長

    山口裕二様

    業種
    運送業
    地域
    愛知県春日井市
    売上
    非公開
    上場有無
    非上場
    譲受目的
    事業拡大
  • 譲渡企業

    株式会社meteco

    代表取締役社長

    西川正悟様

    業種
    流通加工業
    地域
    愛知県名古屋市
    売上
    約2億円
    社長の年齢
    40代
    譲渡理由
    更なる成長

この度、様々な商品の流通加工業を行う株式会社metecoと、運送業を手掛けるジョイワーク株式会社とのM&Aをお手伝いさせていただきました。
それぞれの会社のお二方に、M&Aを決意した背景や今後へのビジョンについてインタビューいたしました。
 
【譲渡企業】株式会社meteco
設立54年 愛知県名古屋市本社
菓子や健康食品、医療機器など幅広い商品の箱詰めを手掛ける。梱包のための設備が充実しており、50年以上にわたり事業を展開してきた。
 
【譲受企業】ジョイワーク株式会社
設立47年 愛知県春日井市本社
中部地方を中心に自動車での運送業を行う。近年で数社のM&Aの実績があり、さらなる事業拡大を目指している。

譲渡企業
代表取締役社長 西川様 インタビュー

M&Aを考え始めたきっかけ

Q1.この度、ご譲渡をお考えになった背景や経緯を教えてください。

当社がより強い会社を目指していくために、同じ業界あるいは相乗効果が期待できる異業種の会社へ譲渡することで、新たな会社として生まれ変わるのではないかと考えました。

ジョイワーク様との出会い

Q2.ご検討を進められる上で、大事にされていた希望条件と、ジョイワーク様に決められたご理由を教えてください。

従業員を大切にしてくれるかどうかや、当社と同じ想い・考え方で経営をされてるかどうかをポイントに検討していました。


ー社風はどのようなご印象をお持ちでしたか。

山口会長はフィーリングを大切にされる方だと思いますが、私も初めて会った時からフィーリングが合うと感じていました。顧客への想い、従業員に対する想いのどちらも両社の価値観として一致していたことが大きかったと思います。


ー事業内容についてはいかがでしたか。

悩みを抱えているメーカー会社などの顧客の課題解決を行っている企業であるという印象を受けました。そして、M&Aを行うことで当社もさらなる事業拡大が目指せるのではないかと考えました。


ー西川社長にとって大きな決断だったと思いますが、何が一番の決め手になりましたか。

当社の将来を考えた時に、次のステップへ進めるのではないかという判断が大きかったです。もしいくつか自社の事業展開が描けるのであったならば、譲渡を検討する構想はなかったと思います。しかし、従業員の雇用や事業継続、当社の成長性の部分でM&Aによって全てプラスになるという判断ができました。そこが大きな決め手になりました。

ー事業展開の面でも同じ想いを感じられたのですね。

ジョイワーク様では行っていない二次加工は当社が得意とするところです。不足している分野であっても他方にとって得意な分野であれば、その不足分を相互で補填することが可能です。そうした互いの得意分野を合わせてシナジーを創出できるといった目的が一致したと思っています。

弊社との出会い

Q3.M&Aの前後で、M&Aへのイメージは変わりましたか。

元々、元々、M&Aは成長戦略のために実施するものだというイメージを持っていました。周囲でもそのようなケースを見てきたため、今もそのイメージに変わりはありません。

        
Q4.ご検討を始められてから様々な情報を収集されたことと存じます。その中で弊社にご依頼いただいたご理由を教えてください。

担当アドバイザーの堀江様のお人柄が良く、サービスやサポートの面でも迅速に対応いただけたので満足しています。また、今回のM&Aは初めての経験でしたので、勉強になることが多くありました。


Q5.弊社のアドバイザーはいかがでしたでしょうか。

堀江様にはこちらの気持ちを汲んでいただいたうえでジョイワーク様との調整を進めてくださり、M&Aを円滑にサポートいただきました。寄り添ったヒアリングの中で、様々な不安材料を一つずつ取り除いてくださり、最終的にM&Aに踏み切れたのだと思います。

今後への思い

Q6.今回のM&Aで期待することや今後のビジョンを教えてください。

当社が成長していくことと、ジョイワーク様から一緒になって良かったという言葉が聞ける時が成功であると思っています。山口会長へ恩返ししたいです。


ー拠点拡大やジョイワーク様の事業を一緒にやっていくことも考えられていますか。

そうですね。新規事業も山口会長の構想にあるようなので、共同でできるものをいくつか事業化し、収益を創出することができればと考えています。
 

譲渡を検討されている経営者様へアドバイスをお願いいたします。

譲渡をしようと決断するまでの一歩は重いですし、とても勇気がいることだと思います。譲渡を迷っている経営者の方は、まずは仲介会社様などに相談してみてはいかがでしょうか。

譲受企業
会長 山口様 インタビュー

M&Aで新時代へ繋ぐ

Q1.M&Aを検討されたきっかけを教えてください。

M&Aは変わりゆく社会にも貢献しながら、新時代に繋げていくことが出来る重要な責務であると考えております。
当社は2021年頃よりM&A戦略を取ってきており、今回の他にも複数社譲受の実績がございます。


Q2.meteco様の譲り受けを決められたご理由を教えてください。

運送・物流事業で保有するノウハウやネットワークにおいて、meteco様と垂直統合させていただくことにより、ワンストップで世の中のお客様の課題解決をしていく事が可能である点から相乗効果が大いに見込めることを確信いたしました。

弊社との出会い

Q3.弊社のアドバイザーはいかがでしたでしょうか。印象に残っている具体的なエピソードなどあれば教えてください。

担当アドバイザーの堀江さんは、仲介として譲渡側と譲受側のそれぞれの立場に立ち、誠実に対応いただき本当に良くしていただきました。途中で難航する場面もありましたが、無事にクロージングすることができたのは堀江さんの適切なアドバイスのおかげです。

今後への思い

Q4.今回のM&Aで期待することや今後のビジョンを教えてください。

最大限にシナジーを生み、それを元に新しいビジネスを展開したいと思います。


Q5.今後、事業展開の1つとしてM&Aを活用されることは視野に入れていますか。その際の方針も併せて教えてください。 

M&Aは今後も勿論活用いたします。もし接点が無かったとしても必ずどこかにシナジーを見出し、創造していくことに特化していきたいと自負しております。
業種は不動産や飲食、食品関係など幅広く検討してまいります。

M&Aを考えていらっしゃる経営者様にアドバイスをお願いいたします。

M&Aを考えているときには様々な心境がありますが、アドバイザーの方々は、こちらの気持ちをしっかり理解していただけます。
不安を払拭することは難しいですが、大きく変わりゆく時代の中でM&Aというかたちで社会に貢献して新時代にバトンを渡し、しっかり思いを継いでいただく事は経営者として大切なことだと思います。

担当者からのコメント

40代と比較的お若いオーナー様ですが、今後の更なる成長を考えられた際、事業シナジーを得ることが、取引先様や従業員様にとってもメリットが大きいとのことからM&Aをご決断されました。
譲受企業様は、同じ愛知県で運送業を中心とした事業を展開されており、運送業のみならず更に付加価値を創出できるような事業展開を目指しておられました。
流通加工業と運送業のお会社が一緒になることで、双方の希望を満たし更なる成長に繋がるとお考えになられご決断に至りました。
誠に素晴らしい良縁に立ち会えたものと考えております。ご両社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

(企業情報第十一部 シニアマネージャー 堀江 大也)

成約インタビュー一覧

M&Aアドバイザーのご紹介

Successful Deals

We would like to share the achievements that led to M&A deals.

* This page lists some of our customers in the past, regardless of when the contract was concluded.