鉄筋工事業界のM&A動向!売却・買収事例と成功のポイントを解説!【2024年最新】

取締役
矢吹 明大

株式会社日本M&Aセンターにて製造業を中心に、建設業・サービス業・情報通信業・運輸業・不動産業・卸売業等で20件以上のM&Aを成約に導く。M&A総合研究所では、アドバイザーを統括。ディールマネージャーとして全案件に携わる。

この記事では、建設業界に含まれる鉄筋工事業界のM&A動向について解説していきます。実際の売却・買収事例と成功のポイントも解説するので、鉄筋工事業界におけるM&A動向を具体的にイメージできるようになります。

目次

  1. 鉄筋工事業界の概要と動向
  2. 鉄筋工事業界のM&A動向
  3. 鉄筋工事会社をM&Aで売却するメリット
  4. 鉄筋工事会社のM&A・買収・売却事例
  5. 鉄筋工事業界のM&Aの成功のポイント
  6. 鉄筋工事業界のM&A・事業譲渡まとめ
  • 今すぐ買収ニーズを登録する
  • 経験豊富なM&AアドバイザーがM&Aをフルサポート まずは無料相談

1. 鉄筋工事業界の概要と動向

鉄筋工事業界は、建設業界の一分野であるため、建設業界の影響を大きく受ける業界です。

近年では、鉄筋工事業界においても、M&Aを通じた売却・買収が盛んに行われ、業界の再編が進んでいます。ここでは、鉄筋工事業界がどのような業界であるのか、そして、近年の業界トレンドがどのようなものかを解説します。

鉄筋工事業界とは

鉄筋工事業界は建設業界の一部で、主に建築物やインフラストラクチャの基礎となる鉄筋コンクリート(RC)構造物の鉄筋を扱います。

これらの構造物は、地震などの自然災害に対する耐久性を確保するために、鉄筋の配置や結束方法が重要となります。鉄筋工事業者は、設計図に基づき適切な鉄筋を選択し、正確な位置に配置し、適切な方法で結束することで、建築物の安全性と品質を保証します。

現在の鉄筋工事業界のトレンドとしては、労働力不足や高齢化、技術進化などがあります。まず、若年層の建設業離れや高齢化による労働力不足が深刻化しており、これに対する対策としてM&Aや自動化・ロボット化などが進んでいます。

特に自動化技術の導入は、労働力不足を補いつつ、作業効率や品質の向上にも寄与します。

さらに、建設業界全体の環境変化に対応するため、新しいビジネスモデルや技術への適応が求められています。たとえば、環境に配慮した鉄筋材料の開発や使用、デジタル技術を用いた作業の効率化などが進行しています。

以上のような背景から、鉄筋工事業界は人手不足解消や技術革新、環境対応など、さまざまな課題に対応しつつ、変革を進めています。

【関連】建設用金属製品業界のM&A・動向を解説!事業譲渡・買収時の注意点とは

鉄筋工事業界の市場規模と動向

鉄筋工事業界の市場規模は、建設業界全体の動向に大きく影響されます。特に、建設投資の伸びや公共工事の予算、住宅建築の動向などが、その市場規模を左右します。建設業界が活況を呈している場合、新築建物やインフラの建設が増え、その結果鉄筋工事の需要も増えます。

しかし、近年では建設業界全体が厳しい状況に直面しており、それが鉄筋工事業界にも影響を及ぼしています。住宅建築の減少や公共工事の予算削減などにより、鉄筋工事の市場規模は縮小傾向にあると言われています。

一方で、労働力不足や技術革新の進展など、業界内の環境も大きく変化しています。

労働集約的な鉄筋工事においては、高齢化による労働力不足が深刻化しており、それに対応するための自動化やロボット化の導入が進められています。また、デジタル化や環境対応型の新技術も求められており、その導入を進める企業が増えています。

以上のような市場環境の中で、鉄筋工事業界はその経営環境を改善し、競争力を維持するための様々な取り組みを進めています。これには、M&Aによる経営基盤の強化や新技術の導入、人材確保などが含まれます。

【関連】建設業のM&A動向と売却・買収事例36選!メリットや成功へのポイントも解説!【2023年最新】

2. 鉄筋工事業界のM&A動向

鉄筋工事の産業分野においては、M&Aの波が高まっていると言えます。

まず、建設業界は全体的に厳しい状況に直面しており、仕事の量が縮小しています。鉄筋工事業もこの波には例外ではなく、業界内の企業は経営が難しくなっています。この困難な状況に対処する一つの方法として、企業はM&Aを用いて自社の財政基盤を強化することを考慮しています。

次に、新たな技術や設備の導入が鉄筋工事業界で進行しています。

具体的には、鉄筋の検査にワイヤレスセンサーを使用したり、鉄筋を3Dプリンターで製造したりするといった進歩が見られます。これらの新技術を取り入れるには大きな投資が必要で、企業はM&Aを通じて必要な技術や人材を調達する道を探しています。

また、高齢化が進む中で人材獲得が課題となっている鉄筋工事業界において、M&Aは重要な役割を果たしています。M&Aを通じて、専門的な技術や知識を持つ人材を取り込むことで、企業は業界内の競争力を向上させることができます。

これらの要因が相まって、鉄筋工事業界でのM&Aは増えています。

業界の競争が激しくなる中、これからもこの傾向が続くと予想されます。

【関連】建設・土木業界、施工管理会社のM&A・買収・売却事例20選!動向や相場、注意点も解説

3. 鉄筋工事会社をM&Aで売却するメリット

鉄筋工事会社をM&Aで売却することには多くのメリットがあります。ここでは、代表的な売却のメリットを3つ紹介します。

売却利益の獲得

M&Aを通じて自社の鉄筋工事会社を売却・譲渡することにより、利益を獲得することが可能となります。この利益は新たな事業への投資に使えたり、老後資金としたりと様々に活用できます。

市場環境や業績が順調な場合、売却価格は企業価値を大幅に上回ることもあります。その結果、大きな売却利益を実現できる場合もあるのです。

経営リスクの軽減

鉄筋工事会社は経済環境の変化、建設需要の減少、資材価格の変動等のリスクを孕んでいます。

M&Aによる売却・譲渡はこれらの経営リスクを軽減する効果があります。大手企業に売却する場合、売却先企業の経済的・経営的安定性が高い場合には、安定した運営が期待できます。

4. 鉄筋工事会社のM&A・買収・売却事例

近年、鉄筋工事会社が行ったM&A・買収・売却事例をここでは2つ紹介していきます。事例を通じて、鉄筋工事業界においてどんなM&Aが行われているのか、その動向を理解できます。
 

小野建が森田鋼材をM&Aした事例

2019年10月、小野建株式会社は、森田鋼材株式会社を完全子会社化することに成功しました。

森田鋼材は、京阪神エリアを中心として、鉄筋丸棒の販売、切断、加工から鉄筋工事を行っている企業です。

小野建株式会社としては、森田鋼材が長い年月をかけて磨いてきた技術力や知識、質の高い顧客層や協力会社との強固な関係性が魅力に映ったことが、M&Aを行う決め手となりました。

森田鋼材株式会社の事業を核としながら、関西エリアでの鉄筋関連製品の取り扱いを増やし、さらに加工や施工などのより付加価値の高いサービスを地域の皆様へ提供することを目指すとしています。

これにより、小野建株式会社の特長である地元密着型のビジネスを展開し、現在に至っています。

参考: 小野建株式会社による森田鋼材株式会社の子会社化

コニシが近畿鉄筋コンクリートをM&Aした事例

2013年11月、株式会社コニシは、近畿鉄筋コンクリート株式会社を子会社化することに成功しました。

近畿鉄筋コンクリート株式会社は、橋梁工事のスペシャリストとして、橋梁工事による交通インフラの整備を行っている企業です。株式会社コニシは今回の子会社化を通じて、事業規模の拡大を目指しています。

もともと、株式会社コニシは、土木建築物の修復や改修に適応する接着剤やシーリング材の開発・供給、加えて、独特な外壁修復、耐震強化、表面防護等の施工技術を有した企業でした。

株式会社コニシの商材を近畿鉄筋コンクリート株式会社の橋梁工事に活かすことで、グループとしての売上規模を伸ばしてきています。

参考: 株式会社コニシによる株式会社近畿鉄筋コンクリートの子会社化

5. 鉄筋工事業界のM&Aの成功のポイント

自社の強みを明確化・アピールする


鉄筋工事業界におけるM&Aの成功には、自社の強みを明確化し、アピールすることが重要です。自社の特徴や技術力、競争力の源泉を明確にし、それを売却先に対して魅力的に伝える必要があります。

例えば、独自の施工技術や高品質な製品、優れたプロジェクト管理能力など、他社にはない価値を持つことを強調します。また、過去の実績や信頼性、顧客ベースなどもアピールポイントとして活用します。

シナジー効果の見込める売却先を探す

M&Aの成功には、売却先におけるシナジー効果が重要です。鉄筋工事業界においては、製品や技術、顧客ベースなどの相補的な要素を持つ企業との統合がシナジーを生み出す可能性があります。

また、売却先を選定する際には、業界のトレンドや競合他社の動向を把握し、市場の変化に対応できるパートナーを見つけることが成功のポイントとなります。シナジー効果が見込める売却先を選ぶことで、統合後の価値創造や競争力の向上につなげることができます。

進行中の案件について売却先と協議する

進行中の案件には、既に投資や開発が行われており、将来的な成果や利益を生む可能性が半ば確約されているでしょう。売却先との協議を進め、相互の合意を得ることで、円滑なM&Aの実現に向けて進めることができます。

専門家に相談する

鉄筋工事業界におけるM&Aは複雑なプロセスを伴いますので、専門家のアドバイスを受けることは重要です。

専門家はM&Aの経験と知識を持ち、市場動向や法的な規制などに精通しています。彼らは企業のニーズや目標を考慮しながら、最適なM&A戦略を提案してくれます。専門家との協力により、M&Aのプロセスを効率的に進めることができます。

さらに、専門家はデューディリジェンスや契約交渉、統合計画の策定などの重要な段階でサポートを提供してくれます。専門家に相談することで、M&Aの成功に向けた戦略立案や実行において貴重な助言を得ることができます。

M&Aのご相談はお気軽にM&A総合研究所までお問い合わせください

M&A仲介会社選びにお悩みの場合は、ぜひM&A総合研究所にご相談ください。M&A総合研究所では、各業界のM&Aに精通したM&Aアドバイザーが専任となって案件をフルサポートします。

M&A総合研究所の料金体系は、成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」です。(※譲渡企業様のみ)随時、無料相談をお受けしていますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

【関連】M&A・事業承継ならM&A総合研究所
電話で無料相談
0120-401-970
WEBから無料相談
M&Aのプロに相談する

6. 鉄筋工事業界のM&A・事業譲渡まとめ

鉄筋工事業界は、建設業界の一分野として、今後課題と向き合わなければならない業界です。

新技術の導入や人手不足により、今後も業界の再編が進むと考えられることから、同じ建設業界内でのM&Aが盛んに行われることが予想されます。独自の技術やノウハウを有し、競争力のある中小企業を資本力のある企業がM&Aを通じて取得する動向が見られる業界です。

鉄筋工事は専門性の高い分野であり、プロジェクト規模が大きいということもあって、新規参入が多くない業界です。高い専門性・技術力を有する会社であれば、M&Aを通じて買収したいという会社も少なくありません。M&Aを通じて買収した方が、シナジー効果が見込めるからです。

鉄筋工事会社が保有する専門性や技術を評価することは難しいため、M&Aを考えている場合には、専門的な知識を有する専門家やM&A仲介会社に相談することが大切です。

相談することで、自社の要望に合った会社を見つけることができるでしょう。

M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所

M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。

M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴

  1. 譲渡企業様完全成功報酬!
  2. 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
  3. 上場の信頼感と豊富な実績
  4. 譲受企業専門部署による強いマッチング力
>>M&A総合研究所の強みの詳細はこちら

M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。

>>完全成功報酬制のM&A仲介サービスはこちら(※譲渡企業様のみ)

関連する記事

新着一覧

最近公開された記事