【M&A・事業継承セミナー】医療システム開発事業のM&A~エンジニア不足を補い組織体制の再構築を実現~
近年新型コロナウイルスの流行によって、IT化が進められていなかった医療現場は医療崩壊という危機に何度も直面しました。IT化が進んでいなかったことが原因で患者さんの感染状況などをなかなか把握しきれず、医療現場では混乱状態になったことで医療業界でのIT化を早く進めようとしています。 医療業界でIT化が求められている理由としては、少子高齢化がさらに進んでいくと人手不足が原因で労働環境が悪くなってしまう懸念があるため、医療業界でもIT化が求められているといわれています。しかし需要はあるものの、新規開発にかける十分な時間と人材のリソースが不足しているのが現状です。そのため、自社のみでリソースを確保するよりも、資本力のある企業と共同開発したほうがより良い製品が作れるという観点から、医療系システム開発業界では、事業拡大・人材確保のためのM&Aが活発化しています。今回のセミナーでは医療系システム開発業界の動向をふまえ、M&A事例やM&Aのメリットについて解説いたします。
セミナー内容 | ■医療システム開発業界のM&A ・日本国内におけるM&Aの動向について ・M&Aのメリット ・医療システム開発業界のM&A事例 ■M&A事例のご紹介 ・譲渡オーナーがM&Aを検討されるに至った経緯 ・譲受企業とのマッチング ・M&A後の変化 |
お申し込み方法 | 以下の申し込みフォームより、お申し込みください。 その後お申し込みいただいた方からに順次視聴URLをお送りいたします。 |
開催方法 | オンライン |
参加費用 | 無料 |
対象 | ・医療システム開発業界の経営者様 ・後継者がいらっしゃらない会社の経営者様 ・M&Aより会社を成長させたい経営者様 |
登壇者
株式会社M&A総合研究所
企業情報第二本部第一部
シニアマネージャー
関根 優介学習院大学経済学部卒業後、株式会社静岡銀行に入行。中核店舗にて5年間、中堅中小企業向け融資・M&A業務を経験。その後、首都圏統括部署にて、企業オーナーや富裕層向けの事業承継及び税務対策に対するソリューションの提供に従事。多くの経営者と対峙する中、自身のこれまでの経験と強みを更に生かしたいと考え、M&A業界への転身を決意。 M&A総合研究所では、IT業界・医療業界中心に、事業拡大を目的にした資本提携や後継者不在のオーナー様へ対する幅広いM&A ニーズに対応。
こちらのフォームからお申し込み頂いた方には、
ご登録いただいたメールアドレス宛にセミナーアーカイブご視聴URLをお送り致します。