2024年06月27日更新
エステサロンのM&A・買収・売却!業界動向・相場・案件の探し方を紹介【2024年】
エステサロン業界は売り上げが思うほど伸びておらず、法令順守などの観点からも課題が多いです。しかし、最近はエステサロンのM&Aによる売却や買収が進んでいます。この記事では、エステサロン業界の課題やM&Aによる売却・買収についてや成功させるポイントを解説します。
目次
1. エステサロンとは
エステサロンは、正式にはエステティックサロンと呼ばれます。エステサロンとは、痩身や脱毛などを含めた体にかかわる全ての美容を目的に営業している店舗のことです。エステサロンには、リラクゼーションを兼ねる場合もあります。
エステサロン業界の特徴
エステサロン業界は、資格がなくてもエステサロンを開業できるため、参入障壁が低く個人経営や中小企業が多い特徴が見られます。
エステティックとマッサージや美容院などとの違いは、エステティックは全身美容をさし、スキンケア・プロモーションメイキング・リラクゼーションなどの施術を行う点です。医師免許がない場合は医学的判断や人体に危険を与える行為を行ってはいけません。
治療、改善、使用前・使用後、効果・効能などの告知・表現・表示はできません。
エステサロン業界の現状
エステサロン業界の動向
矢野経済研究所が行った「エステティックサロン市場に関する調査を実施(2023年)」によると、2022年度のエステティックサロン市場規模は、2021年度比97.1%の3,141億円と、3年連続縮小となりました。2023年度の予想も横ばいとなる見込みです。
今後のエステサロン業界は従来のサービスに加えて物販の売り上げ増加が必要になると見られます。日本の人口減少に伴う顧客の減少や競争の激化、自社店舗などの統廃合などが進んでいるためで、これまで以上の多様化や戦略が必須です。
大手企業を中心とした働き方改革の推進や労働者のキャリアアップシステムなども進んでいます。エステサロン業界は、以前は事業救済的な観点でのM&Aが主でした。しかし、大手企業によるM&Aで、エステサロン業界のコンプライアンスが向上するM&Aの新しい効果を期待する面もあります。
破綻しやすいビジネスモデル
エステサロンは破綻しやすいビジネスモデルといわれています。それは、エステサロンが料金を事前に受け取る前受けビジネスだからです。
エステサロンを利用する顧客から1年分の施術料金などを前受けでもらうことで金銭的余裕が生まれ、設備投資に資金を使ったり個人的に資金を流用したりすることがあります。もちろん人件費や維持費などにも使われます。
前受けで料金をもらうことは経営を行うエステサロンにとって都合の良い場合があるものの、顧客にとってはリスクを伴い、あまり良いビジネスモデルとはいえません。
本来あまり価格に差がでにくい事業でありながらエステサロンは価格競争も激化している厳しい面もあります。
エステサロンでM&Aが行われる場合は経営が苦しくなって売却の相談をするケースが多いですが、買収先を探すのも困難な状況で、苦しい経営を強いられる動向がエステ業界全体に見られます。
トラブルが発生しやすい業界
顧客との施術でトラブルが生じる場合もありますが、エステサロンでは従業員とトラブルになることが多く、エステサロンでの労働時間などに対するトラブルがよく見られます。
例えば、エステサロンで顧客の来店を待つ時間を経営者側は休憩時間と考えるなどです。中には業務委託の契約を結んだために、残業代を払う必要がないと考えるエステサロンの経営者もいます。
実際は、業務委託契約でも労働契約を結んでいるので残業代は支払う義務があり、経営者の認識違いによるトラブルは少なくありません。従業員の労働時間やシフトをしっかりと把握できているかどうかがトラブルに発展するかの肝といえます。
メンズエステの需要拡大
エステサロンは時代とともに多くの変化が見られます。特にエステサロン業界の動向で大きな変化として挙げられるのがメンズエステの需要拡大です。美容といえば女性という考え方が強かった時代から、男性も美容を行う時代に変わりつつあります。
こうした動向から居抜き物件などを買取し、メンズエステを展開するエステサロンも少なくありません。今後は男性への施術がエステサロンのキーワードといえるでしょう。
エステサロン業界の課題と展望
時代の変革とともにさまざまなサービスを提供しているエステサロン業界ですが、全体で取り組むべき課題として以下の項目があります。
- エステティシャン資格を国家資格にする
- エステの正しい知識を伝える
- 特定商取引法などの業界にかかわる法律を教育する
- エステティシャンの地位向上
これら以外にも経営調査や施術調査などの課題があり、それらを解決する取り組みにも課題が多いでしょう。
トレンドの動きが早いエステサロン業界の弱点は集客力で、エステ業界は大手が少なく個人サロンが主なので広告費用をかけられず集客が難しい状態です。来店の敷居を低くするなどの対策が必要です。
2. エステサロン業界のM&A動向
ここまではエステサロン業界の現状などを解説しました。この章では、エステサロン業界におけるM&Aの動向を解説します。
M&Aによる他業種からの参入
エステサロンにおける現在の業態は、百貨店などに店舗を構えている高級エステや商店街、スーパーなどに店舗を構える低価格なエステサロンまでさまざまです。ネイルやフットケアなど多様化が進んでいます。
こうした中、異業種におけるエステサロン業界への参入が多くなってきました。M&Aによるエステサロン店舗買取による参入や居抜き物件買取による参入などいろいろです。
参入業種も一般企業や医療法人・学校法人など実にさまざまで、エステサロン業界自体が淘汰される時代に、異業種からの居抜き物件買取などによる参入は脅威といえるでしょう。
今後業界再編が考えられる
エステサロン業界では従業員の教育が非常に重要といわれています。薬機法や景品表示法といった法的な制約を受けながら顧客には満足度を与え続ける必要があり、従業員のスキルがそのまま売り上げに直結するからです。
このようなエステサロン業界で、人手不足は深刻です。人手不足は人材不足につながり、サービスの低下を招いてしまいます。技術者の不足は業界全体の課題で、こうした問題に対処するためにも業界再編が欠かせません。
大手エステサロンと中小エステサロンが存在するエステサロン業界の再編は、これからますます進むと予想されます。
上場企業によるエステサロンのM&Aが活発化
従来は、エステサロンのM&Aでは小さな経営を行うサロンの買収が多く見られました。しかし、最近は、大手がエステサロンを買収するM&Aが活発化しています。
RVHによるミュゼプラチナム事業の買収をはじめ、ソフトフロントホールディングスによるグッドスタイルカンパニーの買収や、三越伊勢丹ホールディングスによるSWPホールディングスの買収など非常に活発化しているのです。
これらのM&Aは従来における事業救済の観点におけるM&Aではなく、事業投資に重きを置いたM&Aである点も最近のM&A動向で、投資家からも注目が集まっています。
大手企業によるM&Aでもたらされるメリットの一つに法令順守の強化があります。エステサロン業界では法令順守に対してウィークポイントの部分があり、そうした問題を大企業が改善してくれるのではと業界は期待しているのです。
3. エステサロンM&Aのメリット
エステサロンのM&Aを行う際の売却側と買収側のメリットを見ていきましょう。
売却側のメリット
まずは、売却側のメリットです。
大手グループによる安定経営
大手資本のグループに、M&Aで買収された場合は、売却された企業の経営はより安定するメリットが考えられます。
後継者問題の解決
売却側に事業を承継できる後継者が存在しなかった場合、M&Aによる買収により後継者を得られるのです。
従業員の雇用を維持
売却側が後継者問題や売り上げの問題などで事業継続が難しいM&Aでは、買収されることで事業の継続が見込め、従業員の雇用を維持できます。
個人保証や借入金の解消
事業を売却すると、売却の対価として現金を受け取ることも可能です。現金は、個人補償や借入金の返済に充てられます。
創業者にはM&Aによる売却益
M&Aによるエステサロンの売却により利益を得ることが可能です。創業者が廃業などを考えていた場合は、特に大きな収益となります。
買収側のメリット
次に、買収側のメリットです。
優秀なエステティシャンの確保
エステサロンが抱える問題の一つに、人手不足があります。エステサロンをM&Aにより買収すれば、人材を育てるよりも短時間で優秀なエステティシャンを獲得することが可能です。
新たなノウハウの獲得
自社で体得していない施術などのノウハウも、エステサロンを買収すると獲得できます。
開業コストの低減
エステサロンを開業するには設備や建物などに多くの資金が必要です。エステサロン開業に伴うコストを抑えることもM&Aによる買収は可能にします。数店舗展開しているエステサロンは、その効果がなおさらです。
新規顧客の獲得
売却側におけるエステサロンの顧客を、営業などを特にすることなく新規の顧客として自社に取り入れられます。
既存事業の発展
買収側がエステサロンを経営していた場合、既存の事業がシナジー効果によりさらに発展する可能性を秘めています。人材交流も生まれるため多くのエステティシャンに、メリットとなるでしょう。
4. エステサロンのM&A相場
エステサロンにおけるM&Aの相場を見ると立地条件や設備の取り扱いなどにより大きく格差があります。価格的には、150万円のエステサロンもあれば10億円を超えるエステ事業もあるなど実にさまざまです。
エステサロンのM&Aでは人材や設備、立地などの他に、顧客人数や売り上げなども値段に関わります。エステサロンのM&Aを進める際は、専門家などに相談して進めると良いでしょう。
エステサロンのM&AならM&A総合研究所へ
エステサロンのM&Aは、ぜひM&A総合研究所にお任せください。M&Aの知識や経験が豊富なM&Aアドバイザーが、案件をフルサポートいたします。
料金体系は、成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」です(※譲渡企業様のみ。譲受企業様は中間金がかかります)。無料相談をお受けしていますので、エステサロンのM&Aをご検討の際は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
5. エステサロンのM&A成功事例
店舗買取や売却など多くのM&Aがエステサロン業界に存在しますが、ここではエステサロンにおけるM&Aの成功事例を見ていきましょう。
ヴィエリスによるGFAのM&A
2023年4月、GFAはヴィエリスが運営している美容脱毛専門サロンのM&Aを行いました。
GFAは、資金調達支援や不動産投融資を行う企業です。対象会社のヴィエリスは美容脱毛専門サロン「キレイモ」を運営している企業です。GFAは、2022年6月からヴィエリスの割賦債権の買い取りの支援を行ってきましたが、経営環境は厳しい状況でした。今
今回のM&Aにより、GFAは店舗運営と営業活動の支援を行い再建を目指します。
NeautechがプレシリーズAラウンドで資金調達を実施
2023年10月、Neautechは、プレシリーズAラウンドで約2.2億円の資金調達を実施しました。
資金調達によって、オンライン美肌治療サービス「ANS.」のサービス拡充や事業拡大を目指す予定です。ANS.とは、スマホで医師の診察・処方が可能で、医薬品やスキンケア用品が届く仕組みとなっており伴走型のオンライン美肌治療サービスです。
今回の資金調達により、今後はサービス改善、マーケティング、人材採用などを拡充し、課題解決と市場確立を目指します。
ANAPによるアセアンビューティHDとの資本提携
2020年9月、ANAPは、アセアンビューティホールディングスと資本提携することを決めました。アセアンビューティHDは、エステサロンをフィリピンで展開し、ASEAN(東南アジア諸国連合)地域のビジネスをすでに行っており同地域でのアパレル関連を含んだ小売業の店舗展開を狙っています。
この資本提携により、両社の共創体制をより揺るぎなくする見込みです。
ファクトリージャパングループによるM&A
2018年2月に、ファクトリージャパングループは、凜の整体・エステサロン「和み庵」の事業を譲り受けることを発表しました。
今回の事業譲渡でファクトリージャパングループは、施術での相乗効果、女性が働きやすい環境づくりなどの強化を図り、新規顧客の獲得、アロマ専門リラクゼーション領域での事業拡大も狙っています。
三越伊勢丹HDによるM&A
2016年12月に、三越伊勢丹ホールディングスはSWPホールディングスの全ての株式を買い取り、完全子会社化しました。これにより、三越伊勢丹ホールディングスの資源や販売網を活用しながら事業展開を図るとしています。
シーズ・ホールディングスによるM&A
2016年1月に、シーズ・ホールディングスは、首都圏など大都市圏でエステサロンを展開しているシーズ・ラボの株式を取得しました。これにより、シーズ・ホールディングスが取り扱う化粧品事業をエステサロンの店舗で販売・ブランド展開することを狙います。
RVHによるM&A
2015年12月に、RVHは美容脱毛サービス「ミュゼプラチナ」を展開していたジンコーポレーションからミュゼプラチナムの事業を買収し、RVHはジンコーポレーションの債権や債務などを除いた事業を引き受けました。
RVHはたかの友梨ビューティクリニックが運営会社として経営している不二ビューティとの株式交換を行い完全子会社化しています。株式交換による事業買収により不二ビューティの株式を所持していたG.PホールディングスがRVHの筆頭株主です。
じげんによるM&A
2014年9月に、じげんは、美容ヘルスケア業界支援の最大手であるリジョブの全株式を取得し、連結子会社化しました。株式の買取価額は19.8億円です。
このM&Aにより、リジョブが取り扱っていた求人サービスをはじめとした美容ヘルスケア領域に参入し事業の領域を広げます。
ツカダ・グローバルによるM&A
2014年8月に、ツカダ・グローバルホールディングは英国式リフレクソロジーサロン「クイーンズウェイ」などを手掛けるFAJA(東京都中央区)の株式を全て取得し子会社化しました。これにより、ウェルネス&リラクゼーション事業に進出します。
都内エステサロンのM&A
東京都新宿区で展開していた社員3名の脱毛エステサロンが500万円で事業譲渡されました。この事例は、後継者問題に悩んでいた小さなエステサロンが売却した事例です。
新たな事業展開へ向けたM&A
茨城県つくば市で月平均売上が200万円程度であったエステサロンは、200万円の価格で事業譲渡に成功しました。このエステサロンは、事業を売って他の事業展開を図ります。
6. エステサロンのM&Aを成功させる4つのポイント
ではエステサロンのM&Aを成功させるポイントを4つ解説します。
排水管の状態を確認する
エステサロンでは、シャワーユニットやトイレ・手洗い場など排水管を酷使するため状態が悪くなりやすいです。
そのため、M&Aを行う際には排水管の状態を事前に確認しておく必要があります。もし排水管の状態が劣化していたり汚れていたりする場合は修正・掃除しておくことをおすすめします。
個室の広さ・部屋数を用意する
エステサロンを経営する際、顧客が快適に感じる広さの個室が必要です。
個室には施術用のベッドや施術器具などを置く必要があり、全て揃えるとなると6畳ほどのスペースが必要になってきます。また、部屋数が多ければ多いほどエステサロンとして信頼してくれる顧客も多くなる傾向にありますので、それなりの部屋数が必要です。
高集客率の立地に店舗を構える
どのオフラインビジネスでもそうですが、高い集客率を誇る立地に店舗を構えることが大切です。
例えば、エステを頻繁に利用する顧客層が多い地域や駅構内に店舗を構えているのが一般的でしょう。このように集客率が高く一定数の顧客が見込まれる立地へ店舗を構えましょう。
顧客ニーズに合う施術を提供する
「エステ」といっても顧客ニーズは多種多様です。
来店してくれる顧客層がどういった施術を求めているのかを明確にする必要があります。主要サービスを決定する際には、顧客のニーズを把握することが重要です。これはM&Aにおいても判断材料の一つとなります。
7. エステサロンのM&Aと居抜き物件の買取という選択肢
エステサロン業界に参入する際や店舗を増やす際には、居抜き物件は非常に魅力的です。エステサロンなどにおける美容関係の設備は、非常にコストがかかります。コストを抑えるためにも居抜き物件を買取して開業するのはメリットがあるのです。
一般的に、居抜き物件の設備はそのまま利用できます。縮小傾向が見られるエステサロン業界は、居抜き物件が少なくありません。居抜き物件を買取して事業を始める場合は、居抜き物件を取り扱っている不動産屋などに相談すると良いでしょう。
居抜き物件だけでは獲得できないもの
居抜き物件だけを獲得しても、技術者やノウハウは獲得できません。居抜き物件はあくまでも設備のみを獲得する手法です。M&Aによるエステサロンの買収であれば技術者なども獲得できます。
エステサロン業界に新規展開を考えている場合は、エステサロンのM&Aを行うのが最も効率が良いでしょう。
8. エステサロンのM&Aまとめ
エステサロン業界のM&Aを解説しました。エステサロン業界は売り上げ規模が横ばいで続いているものの、M&Aが活発に行われています。
居抜き物件の買取による新規参入もありますが、居抜き物件では人材が確保できません。人材確保と設備確保を両立するにはM&Aがおすすめです。エステサロンのM&Aは、専門家を交えて計画を立てるとトラブルが少なくなります。
9. エステサロン業界の成約事例一覧
10. エステサロン業界のM&A案件一覧
【北米・好立地】超有名セレブリティ顧客多数のヘアサロン
美容・健康食品/海外案件ID:2364公開日:2024年10月25日売上高
1億円〜2.5億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
5000万円〜1億円
北米にてトップサロン級のサービスを提供するヘアサロンを運営
【ウェディング×プラットフォーム事業】マーケティング力に強み
IT・ソフトウェア/ウェブサイト/飲食店/関東・甲信越案件ID:2228公開日:2024年09月06日売上高
5億円〜10億円
営業利益
〜1000万円
譲渡希望価格
5億円〜7.5億円
ウェディングに関するプラットフォーム事業を展開する企業でございます。
【首都圏/好立地×10店舗展開】美容サロン事業
美容・健康食品/関東・甲信越案件ID:2090公開日:2024年07月26日売上高
1億円〜2.5億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
1億円〜2.5億円
・首都圏の好立地にてFC店含む計10店舗を展開する美容サロンを手掛ける企業 ・各種サロンの運営に加えて高利益率の美容用品販売も行うなど多角的に事業を展開
【高収益 / NetCash1億円】首都圏 × 医療・美容機器販売
その他の卸・小売/娯楽・スポーツ/関東・甲信越案件ID:2046公開日:2024年07月15日売上高
2.5億円〜5億円
営業利益
5000万円〜1億円
譲渡希望価格
2.5億円〜5億円
東京都を拠点に、高利益率の美容マシン販売とサロン経営を行う企業
【関西地方/企画から製造まで一気通貫で対応】化粧品の製造、卸売業
美容・健康食品/近畿案件ID:1666公開日:2024年03月07日売上高
10億円〜25億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
1億円〜2.5億円
自社ブランドの化粧品を企画から製造まで一気通貫で行う会社
【増収増益/全店平均口コミ4.6以上】マツエクサロン運営・美容商品製造販売
美容・健康食品/近畿案件ID:1522公開日:2024年01月11日売上高
1億円〜2.5億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
1億円〜2.5億円
マツエクサロン・美容商材製造販売
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 譲渡企業様完全成功報酬!
- 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
- 上場の信頼感と豊富な実績
- 譲受企業専門部署による強いマッチング力
M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。