2023年07月14日更新
和歌山県のM&A・会社売却・事業承継の動向や現状は?M&A案件一覧も紹介!
本記事では、和歌山県における会社売却などのM&Aや事業承継の状況や動向、相談先の選ぶポイントを解説します。また、和歌山県の事業承継の公的支援策やM&A案件一覧も紹介しています。和歌山県でM&A・会社売却・事業承継を検討されている方は、必見の内容です。
目次
1. 和歌山県のM&A・会社売却・事業承継の状況
和歌山県は人口の減少率が高く、過疎化と高齢化が急速に進んでいます。県内人口の多くが和歌山市に集中している状態です。
こうした状況のもと、和歌山県では過疎化と中小企業経営者の高齢化により、事業継続が厳しい中小企業が増加し続けています。
2. 和歌山県のM&A・会社売却・事業承継の動向
和歌山県では、県内の商工会議所・金融機関・士業専門家などと連携し、事業承継の認知度向上・相談対応・後継者候補とのマッチングなど、さまざまな施策に取り組んでいます。
県外からの移住者と県内事業者との事業承継マッチング支援を行っている点も特徴的です。
和歌山県経営者の事業承継に関する現状
レコフの調査によると、2022年の和歌山県のM&A件数は14件と過去最高でした。
帝国データバンクの「事業承継に関する和歌山県企業の意識調査」によると、回答した和歌山県の中小企業のうち、76.6%が事業承継を企業経営上の問題と認識していることがわかりました。
事業承継の計画の有無に関しては、「計画はあるが、まだ進めていない」と回答した企業が25.5%、「計画があり、進めている」と回答した企業が10.6%で、計画のある企業は合計36.1%にとどまっています。
これらのデータをまとめると、和歌山における事業承継は、経営上の問題として捉える中小企業が多いものの、後継者不在や事業の将来性への不安などを理由に、まだまだ計画があっても進められない、もしくは計画がない状況であるのがわかるでしょう。
3. 和歌山県近郊のM&A案件一覧
ここでは、和歌山県近郊のM&A案件の中から10件を紹介します。
- ガジェット取扱説明系Webメディア
- 個別指導塾
- 自動車鈑金塗装工場
- グループホーム2棟
- 霊園販売
- 総合不動産会社
- 電気通信工事業(共同受信設備)の譲渡
- 営業代行・販売代理店業の株式譲渡
- 商用車メインの中古車販売業の株式譲渡
- 財務良好な不動産デベロッパーの株式譲渡
①ガジェット取扱説明系Webメディア
和歌山近郊のM&A案件一覧1件目は、成長中のガジェット取扱説明系Webメディアの譲渡です。
業種 | ウェブサイト |
都道府県 | 和歌山県 |
法人形態 | 株式会社 |
譲渡価格 | 応相談 |
②個別指導塾
和歌山近郊のM&A案件一覧2件目は、個別指導塾の譲渡です。
業種 | 教室・教育 |
都道府県 | 近畿地方 |
法人形態 | 個人事業 |
譲渡価格 | 〜1,000万円 |
③自動車鈑金塗装工場
和歌山近郊のM&A案件一覧3件目は、自動車鈑金塗装工場の譲渡です。
業種 | 専門サービス |
都道府県 | 和歌山県 |
法人形態 | 個人事業 |
譲渡価格 | 1,000万〜5,000万円 |
④グループホーム2棟
和歌山近郊のM&A案件一覧4件目は、グループホーム2棟の譲渡です。
業種 | 介護 |
都道府県 | 和歌山県 |
法人形態 | その他法人 |
譲渡価格 | 2,000万〜3,000万円 |
⑤霊園販売
和歌山近郊のM&A案件一覧5件目は、霊園販売会社の譲渡です。
業種 | その他卸・小売 |
都道府県 | 和歌山県 |
法人形態 | 株式会社 |
譲渡価格 | 1,000万〜5,000万円 |
⑥総合不動産会社
和歌山近郊のM&A案件一覧6件目は、不動産仲介・リフォーム/リノベーション・不動産買取/中古住宅再生販売事業などを総合的に行っている不動産会社の売却(株式譲渡)です。
業種 | 不動産 |
都道府県 | 近畿地方 |
法人形態 | 株式会社 |
譲渡価格 | 1億〜2億5,000万円 |
⑦電気通信工事業(共同受信設備)の譲渡
和歌山近郊のM&A案件一覧7件目は、電気通信工事業(共同受信設備)の事業譲渡です。
業種 | 電気通信工事 |
都道府県 | 近畿地方 |
法人形態 | 株式会社 |
譲渡価格 | 5,000万円〜1億円 |
⑧営業代行・販売代理店業の株式譲渡
和歌山近郊のM&A案件一覧8件目は、営業代行・販売代理店業の株式譲渡です。
業種 | 美容機器メーカーの一次代理店 |
都道府県 | 近畿地方 |
法人形態 | 株式会社 |
譲渡価格 | 2億2,000万円(応相談) |
⑨商用車メインの中古車販売業の株式譲渡
和歌山近郊のM&A案件一覧9件目は、バン・トラックなど商用車中心の中古車販売業の株式譲渡です。
業種 | 中古車販売業 |
都道府県 | 近畿地方 |
法人形態 | 株式会社 |
譲渡価格 | 1億〜2億5,000万円 |
⑩財務良好な不動産デベロッパーの株式譲渡
和歌山近郊のM&A案件一覧10件目は、不動産デベロッパーの株式譲渡です。
業種 | 不動産 |
都道府県 | 近畿地方 |
法人形態 | 株式会社 |
譲渡価格 | 1億〜2億5,000万円 |
4. 和歌山県でM&Aをする際に仲介会社を選ぶ5つのポイント
和歌山でのM&A・会社売却・事業承継に関して、仲介会社を選ぶ際は、以下5つのポイントを事前に確認したうえで依頼するようにしましょう。
- 該当する分野の専門的知識・M&A実績を持っている
- 案件規模・地元M&A実績などがある
- M&Aに関する幅広い知識・経験を持っている
- 手数料・相談料・報酬体系がわかりやすい
- 担当スタッフの対応・相性
①該当する分野の専門的知識・M&A実績を持っている
M&Aを成功させるには、M&Aに関する知識だけでなく、業種ごとの知識や実績なども必要です。
自社と同じ業界の豊富なM&A・事業承継実績を持った仲介会社を選ぶことで、的確かつ円滑なサポートを受けられます。
②案件規模・地元M&A実績などがある
M&Aは、規模や地域によって求められる対応が異なります。
M&A・事業承継を成功させるには、自社と同規模の和歌山県内企業をサポートした実績が豊富な仲介会社を選ぶようにしましょう。
③M&Aに関する幅広い知識・経験を持っている
M&A仲介を行う際は、業界知識などの専門的で深い知見とともに、法務・会計および税務・金融などの幅広い知識が必要です。
これらの知識を身につけ、かつ経験を持った専門家が在籍している仲介会社を選ぶことが重要になります。
④手数料・相談料・報酬体系がわかりやすい
手数料・報酬体系がシンプルな仲介会社は、自社の利益だけではなくクライアントの利益も考えている仲介会社であるともいえます。
こちらも仲介会社を選ぶ際の重要なポイントの1つです。
⑤担当スタッフの対応・相性
M&Aでは、さまざまな関係者の感情が交じり合うため、数字やマニュアルに頼るのみでは成功させられません。
仲介会社を選ぶ際は、会社を任せてもよいと思えるような仲介会社・担当スタッフを選ぶことが大事です。
5. 和歌山県のM&A・会社売却・事業承継案件を探す3つの手段
和歌山のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段には、以下の方法があります。
- M&A仲介会社・専門家に相談する
- 公的機関・地元の金融機関などに相談する
- M&Aマッチングサイトなどを活用する
①M&A仲介会社・専門家に相談する
和歌山のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段として、まずはM&A仲介会社などの専門家に相談する方法があります。
②公的機関・地元の金融機関などに相談する
和歌山のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段には、公的機関や地元の金融機関などに相談する方法もあります。
和歌山県事業承継ネットワーク
和歌山県事業承継ネットワークとは、和歌山県庁が中心となり組織した、商工会議所・金融機関・士業専門家などと連携し事業承継を支援するネットワークです。和歌山の中小企業向けに、事業承継の相談業務・診断調査・普及啓発活動などを行っています。
和歌山県事業承継・引継ぎ支援センター
和歌山県事業承継・引継ぎ支援センターとは、国(中小企業庁)から委託を受けて事業承継支援を行っている公的機関です。和歌山県事業承継・引継ぎ支援センターでは、相談業務・専門家への仲介・後継者候補とのマッチングなどを提供しています。
③M&Aマッチングサイトなどを活用する
和歌山のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段には、M&Aマッチングサイトなどを活用する方法もあります。
Batonz(バトンズ)
Batonzは、M&A仲介大手「日本M&Aセンター」の関連会社が運営しています。日本最大級とされる豊富なデータから、最適な案件のマッチングが図れるほか、仲介サポートが必要な場合は、専門家に対応を依頼するのも可能です。
TRANBI(トランビ)
TRANBIは、登録者数が国内最大規模のマッチングプラットフォームです。TRANBIでは全国の金融機関と提携することで、地元企業のマッチング機会を提供しています。
6. 和歌山県のM&A・会社売却・事業承継のフロー
和歌山県でM&Aにより会社売却や事業承継を行う際は、大まかに以下の流れで手続きを進めます。
- 準備の必要性の認識
- 経営状況・経営課題などの把握
- 自社の経営改善
- 会社売却・事業承継の実行
会社売却や事業承継を行う際は、上記のように専門的なプロセスがあるため、M&A仲介会社などの専門家にサポートを依頼しつつ、早い段階から準備を始めるとよいでしょう。
7. 和歌山県のM&A・会社売却・事業承継まとめ
M&Aを成功させるには、手法の選択・戦略策定などに加え、専門的な知識・見解や交渉力も必要になります。
したがって、M&A仲介会社など専門家のサポートのもとで行うのがおすすめです。
自社の状況にふさわしいM&A仲介会社を選択し依頼するとよいでしょう。
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 譲渡企業様完全成功報酬!
- 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
- 上場の信頼感と豊富な実績
- 譲受企業専門部署による強いマッチング力
M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。