2023年07月10日更新
熊本県のM&Aについて徹底解説!会社売却・事業承継の動向・事例までご紹介
当記事では、熊本県のM&A・事業承継・会社売却の特徴や動向から実施する際のポイントなどを解説します。熊本県でM&A・事業承継・会社売却の相談可能な公的機関の事業承継ネットワーク、事業承継・引継ぎ支援センターなども解説します。
目次
1. 熊本県のM&A・会社売却・事業承継
熊本県は、農業や、有明海での真珠・のりの養殖などが盛んな地域です。従来、工業が弱い地域でしたが、近年は積極的に工場を誘致するなどして挽回を図っています。
公共投資は増加しているほか、設備投資は製造業を中心に持ち直しています。そのほか、雇用・所得情勢を見ると、改善の動きが目立っています。その一方で、個人消費は足踏み状態であり、特に観光はコロナ禍の影響もあり厳しい状態です。
2. 熊本県のM&A・会社売却・事業承継動向
熊本県には中小企業が比較的多く、経営者の高齢化によるM&A・事業承継が今後加速していくものと考えられています。
これを受けて、熊本県に拠点を置く地域密着型のM&A仲介会社や金融機関、事業承継・引継ぎ支援センターなどによるサポート体制の充実化が図られています。
中小企業経営者からすると、上記のような機関を活用し、事業を後世に残していくことが重要です。
3. 熊本県近郊のM&A案件一覧
この章では、熊本県近郊のM&A案件の中から、6件の事例をピックアップし紹介します。
- 弁当・からあげ店の譲渡
- 大型カフェレストランの譲渡
- フェイシャルエステサロンの譲渡
- 婦人服卸販売業の譲渡
- 葉野菜の農場の譲渡
- デンタルクリニックの譲渡
①弁当・からあげ店の譲渡
熊本県内の弁当・からあげ店の譲渡案件です。経営は順調であるものの、本業への集中を望む経営者の意向で譲渡に踏み切りました。
業種 | 飲食 |
譲渡希望価格 | 応相談 |
譲渡理由 | 事業の選択と集中 |
②大型カフェレストランの譲渡
熊本県内の大型カフェレストランの譲渡案件です。地域では有名なレストランで、経営者はイグジットを目的に譲渡を希望しています。
業種 | 飲食 |
譲渡希望価格 | 4,500万円 |
譲渡理由 | イグジット |
③フェイシャルエステサロンの譲渡
熊本県内のフェイシャルエステサロンの譲渡案件です。20年の経営実績を持つサロンで、後継者を見つけるためにM&Aを希望しています。
業種 | 美容・エステ |
譲渡希望価格 | 応相談 |
譲渡理由 | 後継者不在 |
④婦人服卸販売業の譲渡
熊本県内の婦人服卸販売業の譲渡案件です。経営者の高齢化による後継者不在が譲渡理由とされています。
業種 | 販売・小売 |
譲渡希望価格 | 1,000万円〜3,000万円 |
譲渡理由 | 後継者不在 |
⑤葉野菜の農場の譲渡
熊本県内でプロ向けに葉野菜を提供する農場の譲渡案件です。農園開始から28年目に入り、経営者が高齢になったことから譲渡に踏み切りました。
業種 | 農業 |
譲渡希望価格 | 1,000万円〜3,000万円 |
譲渡理由 | 後継者不在 |
⑥デンタルクリニックの譲渡
熊本県内のデンタルクリニックの譲渡案件です。安定した売り上げのあるデンタルクリニックで、後継者を見つけるためにM&Aを希望しています。
業種 | 医療 |
譲渡希望価格 | 750万円~1,000万円 |
譲渡理由 | 後継者不在 |
4. 熊本県のM&A総合研究所での成約事例
弊社がお手伝いさせていただいたM&Aのうち、熊本県での成約事例をご紹介いたします。
飲食業のM&A成約事例
弊社では、飲食業界の企業様とコンサルティング業界の企業様とのM&Aをお手伝いいたしました。
譲渡企業と譲受企業の社長のお二方に、M&Aを決意した背景や今後へのビジョンについてインタビューいたしました。
詳細は以下のURLからご覧ください。
【譲渡企業:飲食業E社】
熊本県本社 食品製造および販売、飲食店経営を行う。熊本県に複数店舗を構え、地元に根差した事業を展開している。
【譲受企業:コンサルティング業F社】
東京都本社 飲食店に特化したコンサルティング業を手掛ける。事業拡大に力を入れている。
5. 熊本県でM&Aをする際に仲介会社を選ぶ5つのポイント
熊本県でM&Aをする際に仲介会社を選ぶポイントには、主に以下の5つが挙げられます。
- 該当する分野の専門的知識・M&A実績を持っている
- 案件規模・地元M&A実績などがある
- M&Aに関する幅広い知識・経験を持っている
- 手数料・相談料・報酬体系がわかりやすい
- 担当スタッフの対応・相性
①該当する分野の専門的知識・M&A実績を持っている
M&A仲介会社を選ぶ際は、自社の業界分野における専門知識やM&A実績を持っていることが重要です。
近年は、特定の業種に特化した仲介会社も増えており、適切な仲介会社を選択する重要性が高まっています。
②案件規模・地元M&A実績などがある
M&A仲介会社は、中小企業を専門に扱う機関や地元の案件を中心に取り扱う機関など、それぞれの会社が異なる強みを持っています。
M&A仲介会社を選ぶ際は、自社と同じ規模のM&A実績があるか、熊本県など地元でのM&A実績があるかチェックしておきましょう。
③M&Aに関する幅広い知識・経験を持っている
仲介会社を選ぶ際は、M&Aの幅広い知識と経験を持っているかを事前に確認しておきましょう。
会計士・弁護士・M&Aアドバイザーなど、各分野の専門家がバランスよくそろっている会社であれば、幅広い知識・経験をカバーできるためおすすめです。
④手数料・相談料・報酬体系がわかりやすい
M&A仲介会社の手数料・相談料・報酬体系は各社で異なっているため、なるべくシンプルでわかりやすい機関を選ぶと良いでしょう。
もしも報酬体系がわかりにくいと感じたら、納得のいくまでスタッフに質問しておき、将来的に想定外の費用を請求されるなどのトラブルへの発展を避けることが大切です。
⑤担当スタッフの対応・相性
M&Aでは担当スタッフの知識や経験だけでなく、対応の良さや性格的な相性なども重要です。これまで長年にわたり育ててきた思い入れのある会社の譲渡を任せられるような、スタッフの在籍する仲介会社を選びましょう。
6. 熊本県内のM&A・事業承継に役立つ公的支援
この章では、熊本県内でのM&A・事業承継で利用できる公的機関を解説します。
熊本県の事業承継機関
熊本県で利用できる事業承継機関としては、例えば以下が挙げられます。
熊本県信用保証協会
熊本県信用保証協会とは、中小企業が融資を受ける際に保証人となることで、融資を受けやすくする機関です。
中小企業金融の円滑化だけでなく、起業・創業や経営のみならず事業継承についての相談も受けている機関でもあります。新型コロナウイルス関連の相談も受けているためオールマイティーな相談所だと言えます。
熊本県よろず支援拠点
熊本県よろず支援拠点とは、経済産業省・中小企業庁により設置されている相談所です。
熊本県よろず支援拠点で相談できる内容は以下が挙げられます。
- 事業の売上拡大
- 経営改善・資金繰り
- 創業支援
熊本商工会議所
熊本商工会議所は、各地域の商工者・経営者が在籍している機関です。
熊本商工会議所の会員になることで、M&A・事業継承を含む支援・セミナーを受けることができたり経営相談をすることができます。経営全般の悩みを熊本商工会議所だけで解決できると言っても過言ではありません。
熊本県地域に根ざした活動・支援を行なっていますので、熊本県でM&A・事業継承をお考えの方は熊本商工会議所をご利用ください。
熊本県事業承継・引継ぎ支援センター
熊本県事業承継・引継ぎ支援センターは、中小企業庁によって設置されている、中小企業の事業承継に対する支援機関です。各都道府県に設置されており、熊本県では熊本市の熊本商工会議所内に窓口が設けられています。
公的機関は国が運営しているため安心感がありますが、民間のM&A仲介会社に比べると管理案件が少ないほか、相談のみで仲介業務をサポートしていない点などはデメリットともいえるでしょう。
熊本県後継者人材バンク
熊本県後継者人材バンクは、熊本県事業承継。引継ぎ支援センターによって運営されています。
熊本県後継者人材バンクでは、後継者のいない会社と、事業や経営に対して意欲のあるUターンやIターン希望者を引き合わせるなどして、事業の引継ぎが実現できるようサポートしています。
事業承継・引継ぎ支援センターの活用を政府も後押し
日本企業の大部分を占める中小企業が事業承継せずに廃業してしまうと、日本を支える大事な技術や産業が喪失してしまいます。
政府もこの問題を重要視しており、事業承継・引継ぎ支援センターなどの活用を後押ししている状況です。
日本政策金融公庫による資料
日本政策金融公庫は「経営情報 No.408」にて、「事業引継ぎ支援センターをご活用ください」という資料を公開し、中小企業経営者に事業承継の重要性をアピールしています。※現在、事業引継ぎ支援センターは、事業承継・引継ぎ支援センターに名称を変更しています。
7. 熊本県のM&A・会社売却・事業承継案件を探す3つの手段
最後に、熊本県のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段を紹介します。主な方法には以下の3つがあり、それぞれ異なる特徴が見られます。
- M&A仲介会社・専門家に相談する
- 地元の金融機関などに相談する
- M&Aマッチングサイトなどを活用する
①M&A仲介会社・専門家に相談する
M&A・会社売却・事業承継案件を探す際、まずはM&A仲介会社や会計士・弁護士などの専門家に相談する方法が挙げられます。M&A仲介会社は、M&A・会社売却・事業承継案件を豊富に扱っている機関です。会計士や弁護士などの専門家の中には、M&Aを得意としている人も存在します。
②地元の金融機関などに相談する
M&A仲介会社以外の選択肢としては、地元の地方銀行や信用金庫など金融機関に相談する方法もあります。
熊本県のM&A・会社売却・事業承継の主な相談先は、以下のとおりです。
③M&Aマッチングサイトなどを活用する
M&Aマッチングサイトとは、自身で案件を探せるサイトのことです。自身だけの力でM&Aを実行できれば、専門家に依頼するよりもコストを節約できる可能性があります。
M&A総合研究所
M&A総合研究所では、AIマッチングシステムを導入しています。確かなマッチング力と圧倒的スピード感のあるM&Aの提供が可能です。
Batonz 【バトンズ】
Batonz 【バトンズ】は、国内最大級の事業承継プラットフォームですフォームです。
2019年10月にはベンチャー企業専門の「Batonz Ventures」を立ち上げるなど、コンテンツの充実化に向けて注力しています。
トランビ【TRANBI】
トランビ【TRANBI】は、近年において急激にユーザー数を増やしているM&Aマッチングサイトです。さまざまな提携機関と連携した、幅広いネットワークに強みがあります。
8. 熊本県のM&A案件の探すときの2つの注意点
熊本県のM&A案件は、先ほどご紹介した以下の方法で探すことができます。
- M&A仲介会社・専門家に相談する
- 地元の金融機関などに相談する
- M&Aマッチングサイトなどを活用する
しかし、これらを利用する際にはいくつか注意しなければならないことがあります。
高額な費用がかかることがある
M&A仲介会社によっては高額な費用がかかることがあります。
手数料が無料のM&A仲介会社はありませんが、会社によって設けている価格設定が違います。せっかく希望する価格でM&A・事業継承が完遂できたとしても、M&A仲介会社の手数料で大きく利益が差し引かれることも考えられるでしょう。
管理している案件が少ないことがある
地域により、公的機関に掲載されているM&A案件が少ないこともあります。
東京都や大阪府など中小企業が多くあるところはM&A案件が多く掲載されています。しかし、地方や過疎化が進んだ地域でM&A案件を探そうとすると難航してしまうことが多いです。「絶対この地域でM&A案件を探す!」という確固たる意志があれば別ですが、地域にこだわりがない場合は別の地域のM&A案件を探した方が良いかもしれません。
9. 熊本県のM&A・事業承継・会社売却はM&A総合研究所へご相談ください!
熊本県のM&A・事業承継・会社売却をお考えの経営者様は、ぜひ一度M&A総合研究所へご相談ください。
M&A総合研究所は、中小・中堅規模のM&A案件を主に取り扱っており、全国に案件に対応しています。熊本県のM&Aも対応可能です。知識や支援実績の豊富なアドバイザーが多数在籍しており、ご相談からクロージングまで丁寧にサポートします。
M&A総合研究所の料金体系は、成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」です(※譲渡企業様のみ。譲受企業様は中間金がかかります)。無料相談を随時お受けしておりますので、M&Aをご検討の際はお電話・Webよりどうぞお気軽にお問い合わせください。
10. 熊本県のM&A・事業承継・会社売却まとめ
熊本県は地域密着型のM&A仲介会社が多く、中小企業経営者にとってM&A・事業承継を行いやすい環境が整っている地域です。今後の経営者の高齢化に備えて、早めに事業承継対策を練ることが重要だといえます。
熊本県でM&Aを成功させるには、手法の選択・戦略策定などに加え、専門的な知識・見解や交渉力も必要とされます。自社のみでM&Aを進めるのではなく、M&A仲介会社など専門家のサポートのもとで行うのがおすすめです。
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 譲渡企業様完全成功報酬!
- 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
- 上場の信頼感と豊富な実績
- 譲受企業専門部署による強いマッチング力
M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。