宮城県・仙台市のM&A・事業承継の動向は?事例や案件一覧も紹介!

取締役 営業本部長
矢吹 明大

株式会社日本M&Aセンターにて製造業を中心に、建設業・サービス業・情報通信業・運輸業・不動産業・卸売業等で20件以上のM&Aを成約に導く。M&A総合研究所では、アドバイザーを統括。ディールマネージャーとして全案件に携わる。

本記事では、宮城県・仙台市のM&A・会社売却・事業承継の動向やポイント、相談先の選び方を紹介します。無料で相談できる仙台市の事業承継・引継ぎ支援センターについても解説します。M&Aを検討中の方は必見です!

目次

  1. 宮城県・仙台市の産業・経済の特徴
  2. 宮城県・仙台市のM&A・事業承継の動向
  3. 宮城県・東北地方のM&A案件一覧
  4. 宮城県・仙台市のM&A・事業承継の事例
  5. 宮城県・仙台市内のM&A・事業承継に関する公的支援
  6. 宮城県・仙台市のM&A・事業承継の案件を探す3つの手段
  7. 宮城県・仙台市のM&A・事業承継・会社売却のまとめ
  8. 宮城県の成約事例一覧
  • 今すぐ買収ニーズを登録する
  • 経験豊富なM&AアドバイザーがM&Aをフルサポート まずは無料相談

1. 宮城県・仙台市の産業・経済の特徴

宮城県・仙台市における実質経済成長率は、国全体に比べても2015年から低下傾向にあります。仙台は、政令指定都市の中でも市内企業のうち支店の占める割合が最も高く、市内事業所での所得は、本社のある地に流出しています。

また、東北地方は全国平均に比べ、高齢化が進んでいることや、若者の県外への流出が多いことにより、総生産の減少が先駆けて進行すると県だと言えます。

仙台市と仙台商工会議所が発表した「経営発達支援計画の概要」によると、仙台市の人口が2020年に110万人弱でピークを迎え、その後緩やかに人口が減少すると予想されており、実際に人口は減少傾向になっています。売上低迷や労働人口減少による人材確保難、高齢化人口比率の上昇など、小規模事業者を取り巻く経営環境はさらに厳しくなるでしょう。

参照:仙台市・仙台商工会議所「経営発達支援計画の概要」(2019年)

宮城県・仙台市の産業の特色

宮城県・仙台市は、東北地方の経済・文化の中心地として、多様な産業が発展しています。

製造業では、電子機器や自動車部品などの工業製品が重要な位置を占めています。農業も盛んで、特に米や野菜、果物の生産が盛んです。漁業も重要で、近海で獲れる新鮮な魚介類は地元の市場や全国に出荷されます。

近年では、情報通信技術(ICT)や先端医療などの新興産業も成長しており、産学連携による研究開発が進んでいます。

2. 宮城県・仙台市のM&A・事業承継の動向

宮城県・仙台市は県内のさまざまな関係者からなる事業承継ネットワークを結び、事業承継・引継ぎ支援センターなどの活用により、宮城県内における中小企業の事業承継を促進する活動を行っています。

事業承継ネットワークによる情報の共有や、事業承継・引継ぎ支援センターの利用による宮城県内企業の事業承継は、宮城県仙台市の経済にも良い結果をもたらしているのです。

一方で経営者の高齢化が進んでいることや後継者不在による黒字倒産も含めた倒産・廃業による雇用や技術、ノウハウの喪失による地域経済の衰退も懸念されます。

令和5年の宮城県内の企業倒産の件数は 143件で、前年比 43%の増加となりました。 不況型倒産(販売不振、売掛金回収困難、赤字累積などが原因の倒産)の件数は120件あり、全体に占める不況型倒産は83.9%と大部分を占めています。大型倒産は5件ありました。

3. 宮城県・東北地方のM&A案件一覧

ここでは、宮城県や東北エリアのM&A案件を4件紹介します。

【東北エリア/NetCash1億円以上】事務用品・OA機器の卸売及びレンタル業

東北地方で事務用品・OA機器の卸売及びレンタル業を行う企業です。

東北に2拠点を構え、市役所や地元企業など優れた取引基盤を構築しています。大手ゼネコンとの取引もあり、現場事務所へ事務用品や事務機器を手配することが可能です。

NetCash1億円以上で、修正営業利益2,000万円程度と財務も良好となっています。
 

売上高 2.5億円〜5億円
営業利益 1,000万円〜5,000万円
総資産額 1億円〜2.5億円
譲渡希望額 2.5億円〜5億円
譲渡理由 後継者不在(事業承継)  

【関連】【東北エリア/NetCash1億円以上】事務用品・OA機器の卸売及びレンタル業(ウェブサイト・システム) | M&A総合研究所

【技術者13名在籍/大手企業との取引実績有】省力機械・ロボットの設計/製作

東北地方で省力機械・ロボットの設計、製作を手掛けている企業です。

高圧力装置、半導体製造ライン、搬送ラインなど多数の受注実績があります。進行期の売上高は4億円、実態営業利益は2,000万円の着地見込み予定です。 当面大きな設備投資は必要ない状態であり、譲渡後すぐに業績拡大・資産構築に注力可能となっています。

現在13名の技術者がおり、フローによっては追加で受注が可能です。また、従業員の平均年齢は46歳で、組立5名、設計4名が在籍しています。
 

売上高 2.5億円〜5億円
営業利益 1,000万円〜5,000万円
総資産額 〜1,000万円
譲渡希望額 1,000万円〜5,000万円
譲渡理由 後継者不在(事業承継)

【関連】【技術者13名在籍/大手企業との取引実績有】省力機械・ロボットの設計/製作(商社・小売・流通) | M&A総合研究所

【売上10億円超 / 仕入・販売先とのネットワーク強固】東北地方の青果卸売業

東北地方で青果卸売業を営む企業です。取扱い品種は550種以上で、地場スーパーのほか、全国の市場との取引きを保有しています。
 

売上高 10億円〜25億円
営業利益 1,000万円〜5,000万円
総資産額 5億円〜7.5億円
譲渡希望額 1億円〜2.5億円
譲渡理由 後継者不在(事業承継)、事業存続に対する不安

【関連】【売上10億円超 / 仕入・販売先とのネットワーク強固】東北地方の青果卸売業(商社・小売・流通) | M&A総合研究所

【業績20年以上/高い技術力】リフォーム・新築工事事業(東北エリア)

東北地方でリフォーム・新築工事事業を営む企業です。累計1万世帯以上のリフォーム及び新築工事等の施工実績があり、宅建士などの資格保有者が従業員の半数であるため、安心した施工相談が行えるのが強みです。
 

売上高 2.5億円〜5億円
営業利益 1,000万円〜5,000万円
総資産額 2.5億円〜5億円
譲渡希望額 希望なし
譲渡理由 後継者不在(事業承継) 

【関連】【業績20年以上/高い技術力】リフォーム・新築工事事業(東北エリア)(住宅・不動産・建設) | M&A総合研究所

【東北エリア】油脂販売・建設機械リース業の譲渡

東北エリアにて、油脂販売・建機リース・土木資材販売業を展開しています。商圏唯一のフルサービス式ガソリンステーションを展開しています。オペレーター付き建機リース事業者として大手/地場建設業の固定客が多数いる状況です。
 

売上高 10億円〜25億円
営業利益 非公開
総資産額 7.5億円〜10億円
譲渡希望額 2.5億円〜5億円
譲渡理由 後継者不在(事業承継)

【関連】【東北エリア】油脂販売・建設機械リース業(商社・小売・流通) | M&A総合研究所
【関連】M&A・事業承継案件一覧 | M&A総合研究所

4. 宮城県・仙台市のM&A・事業承継の事例

この章では、宮城県・仙台市のM&A・事業承継・会社売却事例を見ていきましょう。

あさかわシステムズによるT&CテクノロジーズのM&A

2024年12月、あさかわシステムはT&Cテクノロジーズの全ての株式を取得し、子会社化しました。

あさかわシステムズは大阪を本社とし、東京、福岡、沖縄、仙台、和歌山分などにも拠点を置き、建設業・工事業の基幹業務向けERPシステム等のパッケージ開発・販売を展開している企業です。対象会社のT&Cテクノロジーズは、企業や自治体向けのソフトウェア開発・保守・運用を行っています。

今回のM&Aにより、システム開発における新商品やサービスの提供と営業販路拡大を目指します。

T&Cテクノロジーズ株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ

クスリのアオキHDによるスーパーマーケット46店舗のM&A

2024年12月、クスリのアオキホールディングスは伏見屋、本間物産、トップマート、LogiPlanning仙台の4社より、スーパーマーケット46店舗を取得しました。

クスリのアオキホールディングスは、医薬品や化粧品、日用雑貨などの販売を行うドラッグストア「クスリのアオキ」の運営、調剤薬局などを全国展開している企業です。対象のグループ会社は、東北地方と関東地方でスーパーマーケットを展開しています。

今回のM&Aにより、スーパーマーケットの食材の品揃えと、ドラッグストアの日用品の品揃え、調剤薬局を組み合わせることで、店舗強化を目指しています。

本間物産株式会社及び株式会社トップマート等のスーパーマーケット事業等の譲受に関するお知らせ

山大によるビィ・エル・シーのM&A

2024年10月、山大はビィ・エル・シーの株式を取得し、子会社化しました。

山大は、山林の伐採・植林、プレカット加工、特殊プレカット加工、住宅資材の販売などを展開している企業です。対象会社のビィ・エル・シーは、建築材料・部材・建築内装材の生産・販売を行う企業です。

今回のM&Aにより、両社の商材通じて宮城県外の拠点拡充を行い、グループの相乗効果を目指します。

ビィ・エル・シー株式会社の子会社化に関するお知らせ

精工技研によるエムジーのM&A

2024年10月、精工技研はエムジーの株式を取得し、連結子会社化しました。

精工技研は、精密加工技術を基盤とした情報・通信、自動車、医療・バイオ等製品の開発・製造・販売を行う企業です。対象会社のエムジーは、宮城県内と山形県に3ヶ所の工場を有しており、エンジニアリングプラスチックやプラスチックマグネットの射出成形を行うメーカーです。

今回のM&Aにより両社が有する技術や顧客基盤などの経営資源を活用することで、さらなる幅広い産業領域に向けて製品開発・製造、サービスを目指します。

株式会社エムジーを連結子会社化しました。

日本成長投資アライアンスによる築館クリーンセンターのM&A【M&A総合研究所成約事例】

2024年1月、日本成長投資アライアンスによる築館クリーンセンターのM&Aが成立しました。

築館クリーンセンターは、1992年に宮城県において創業された産業廃棄物処理及びリサイクル事業者です。

【関連】廃棄物処理業のM&A事例【宮城県】

SRSホールディングスによるアミノのM&A

2024年5月、SRSホールディングス株式会社は株式会社アミノの全株式を取得し、子会社化することについて決議し、株式譲渡契約を締結しました。

株式会社アミノは、グルメ寿司業態「うまい鮨勘」をはじめとした飲食店を展開しています。

SRSグループは、「和食さと」や「天丼・天ぷら本舗さん天」など、和食を中心とした外食ブランドを直営及びフランチャイズにて営んでいます。

SRSホールディングス、飲食店経営のアミノを買収

ケア21によるソフトケア宮城のM&A

2023年1月、ケア21はソフトケア宮城の訪問介護事業のM&Aを実施しました。

ケア21は、訪問介護・居宅介護支援・グループホーム・介護付有料老人ホームなど、首都圏・近畿圏・名古屋・仙台・広島・福岡など全国各地に展開している企業です。

ソフトケア宮城は、宮城県仙台市に拠点を置き訪問介護事業を行っています。対象事業所のある仙台市太白区は、仙台市の中でも多くの事業所を展開しているエリアであるため、他の事業所との連携がしやすいとのことでM&Aを行いました。

今回のM&Aにより、両社の実績とノウハウを活かし、サービスの拡充を目指します。

ソフトケア宮城株式会社からの事業譲受に関するお知らせ

コンドーテックによるフコクのM&A

2020年11月、コンドーテックが株式譲渡の手法によりフコクを買収しました。フコクは仙台市にある会社です。これにより、コンドーテックは子会社との協業を通し、社会インフラの老朽化に伴う維持修繕分野の事業を広げる狙いです。

株式会社フコクの株式取得(子会社化)に関するお知らせ

5. 宮城県・仙台市内のM&A・事業承継に関する公的支援

宮城県・仙台市でM&A・会社売却・事業承継を検討する場合、宮城県・仙台市内の公的機関を利用する方法もあります。

宮城県・仙台市内にある公的機関は、以下です。

  1. 宮城県事業承継ネットワーク
  2. 宮城県事業承継・引継ぎ支援センター

①宮城県事業承継ネットワーク

宮城県事業承継ネットワークでは、宮城県内の商工会議所、商工会、金融機関、士業関係団体、宮城県事業承継・引継ぎ支援センターなどが連携し、宮城県・仙台市内の事業承継を推進しています。

②宮城県事業承継・引継ぎ支援センター

宮城県事業承継・引継ぎ支援センターでは、事業引継ぎに詳しい弁護士や公認会計士などの専門家へ無料で相談できます。東北経済産業局からの委託事業なので、安心して利用できる公的機関です。

事業承継・引継ぎ支援センターの活用を政府も後押し

国による支援事業として、全国各都道府県に事業承継・引継ぎ支援センターが設置されています。

宮城県事業承継・引継ぎ支援センターには、後継者人材バンクも設置されています。後継者人材バンクの利用により、宮城県・仙台市内の事業者と後継者のマッチングを行えるのです。

日本政策金融公庫による資料

日本政策金融公庫は、事業承継ネットワークや事業承継・引継ぎ支援センター、後継者人材バンクなどについて説明した刊行物を数種類発行しています。オンライン上で読めるものや、事業承継・引継ぎ支援センターで配布されている資料があります。

事業承継ネットワーク事業について

事業承継ネットワーク事業は、国の支援により地方自治体が主導して、商工会議所、商工会、金融機関、士業専門家、事業承継・引継ぎ支援センターなどと連携するためのネットワークです。

事業承継・引継ぎ支援センター、再生支援協議会・ミラサポ、みやぎ産業振興機構・よろず支援拠点、後継者人材バンクなどの事業も事業承継ネットワーク事業に含まれます。宮城県では、みやぎ産業振興機構が採択団体となって取り組んでいるのです。

後継者人材バンクについては下記の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。

【関連】後継者人材バンクとは?使い方・手順やメリット・課題を詳しく解説

6. 宮城県・仙台市のM&A・事業承継の案件を探す3つの手段

宮城県・仙台市のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段には以下の方法があります。

  1. 地元の金融機関などに相談する
  2. M&Aマッチングサイトなどを活用する 
  3. M&A仲介会社・専門家に相談する 

①地元の金融機関などに相談する

まずM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段として、地元の金融機関などに相談する方法があります。

地元の金融機関に相談するメリットは、大手の金融機関であればM&A専用の窓口があり、融資の相談も兼ねながら進められる点です。一方でデメリットは、大型M&A案件が多く、中小企業やスタートアップな企業はM&Aの相談を受け付けていないケースもあります。

地元の金融機関などに相談するケースとしては、資金調達に関して専門的なアドバイスや資金繰りの問題なども相談できるため、M&Aの検討段階で相談する際に適しているでしょう。

【関連】事業承継は銀行に相談すべき?銀行の役割やメリット・デメリットから解説

②M&Aマッチングサイトなどを活用する

M&A・会社売却・事業承継案件を探す手段には、M&Aマッチングサイトなどを活用する方法もあります。

M&Aマッチングサイトは多額の費用をかけず、中小企業でも導入しやすく、ダイレクトに情報を獲得できるというメリットがあります。一方で、会社を特定されるリスクがある可能性もあるデメリットもあるでしょう。

M&Aマッチングサイトなどを活用ケースとしては、マッチングサイトには多数の企業案件が登録されているので、候補先をリサーチする際に利用するのも良いでしょう。

M&A総合研究所

M&A総合研究所は、自社メディアなどを通して蓄積した情報を活用し、ご利用者に最適なマッチング相手を提案するレコメンドシステムを用いたマッチングプラットフォームです。

【関連】M&A・事業承継ならM&A総合研究所
電話で無料相談
0120-401-970
WEBから無料相談
M&Aのプロに相談する

TRANBI【トランビ】

TRANBI【トランビ】は全国の金融機関と提携を加速させ、金融機関の仲介によるM&A成約を増やしています。トランビの豊富な案件から、金融機関が最適な事業承継先を顧客へ提案できる環境を整えているのです。

スピードM&A(アイデアルパートナーズ)

スピードM&A(アイデアルパートナーズ)は、ITを生かした友好的なM&Aを推し進めることを掲げ誠実なM&Aのサポートを実施して中小企業の問題を解消します。

M&Aサーチ(VANDDD)

M&Aサーチ(VANDDD)には、豊富な実績のあるM&Aアドバイザーが在籍し、M&A・事業承継を成功へつなぎます。M&A事例検索サービスにより、日本国内におけるM&A案件の一括検索が可能です。

【関連】M&Aのマッチングサイトを徹底解説!選び方やメリット・成功させる方法は?

③M&A仲介会社・専門家に相談する

のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段のなかでも、最もおすすめなのがM&A仲介会社・専門家に相談する方法です。

M&A仲介会社・専門家に相談するメリットは、多数の候補企業から交渉相手を探せ、相談からクロージングまでワンストップでの支援が受けられることでしょう。デメリットとしては、着手金や中間金などの手数料が発生する会社が多い点が挙げられます。

無料相談を実施しているM&A仲介会社も多いので、まずは相談してみて自社の目的や規模などに合ったところを選ぶとよいでしょう。

【関連】M&A仲介とは?中小企業のM&Aで使われる理由や依頼メリット・相場など解説!

7. 宮城県・仙台市のM&A・事業承継・会社売却のまとめ

本記事では、宮城県・仙台市のM&A・会社売却・事業承継について、動向や相談先の選び方などを紹介しました。

宮城県・仙台市のM&A・会社売却・事業承継を行う際は、成功率をあげるためにも専門家のサポートを受けて進めていくことをおすすめします。

8. 宮城県の成約事例一覧

M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所

M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。

M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴

  1. 譲渡企業様完全成功報酬!
  2. 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
  3. 上場の信頼感と豊富な実績
  4. 譲受企業専門部署による強いマッチング力
>>M&A総合研究所の強みの詳細はこちら

M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。

>>完全成功報酬制のM&A仲介サービスはこちら(※譲渡企業様のみ)

関連する記事

新着一覧

最近公開された記事