2022年11月28日更新
セミリタイア後のアルバイトおすすめ11選!人気はリゾートバイト?
セミリタイア生活では、短期高額バイトで短い期間にできるだけ多くの収入を得て、できるだけ労働をしない日を作ることが理想です。短期高額バイトは、リゾートバイトが最もおすすめです。その他、セミリタイアにおすすめのバイトを見ます。
目次
1. セミリタイア後にアルバイトを行う重要性
セミリタイアをするなら将来的な資金計画も重要ですが、精神的なゆとりを優先した生活を目指しているのであれば、自由さを重視して選ぶのがおすすめです。自由度のある仕事を選ぶことで、セミリタイア後の人生を楽しく送れるでしょう。
自分の時間を大切にしたい場合は、シフトの融通がきく仕事を選ぶと良いでしょう。余暇を楽しんだり、ゆったりと過ごしたりするためにセミリタイアをしても、バイトの日程調整が難しいのであれば意味がありません。
好きなときに休みが取れるなど、休暇を取得しやすい環境である仕事がおすすめです。ある程度稼げて融通がきく仕事であれば、セミリタイア後の余暇を十分に楽しめます。
2. セミリタイア後は高額短期バイトがおすすめ
セミリタイア生活の収入源は、高額短期バイト、中でもリゾートバイトがおすすめです。その理由を見ます。
高額短期バイトがおすすめの理由
セミリタイアは、定年前に会社を退職(アーリーリタイア・早期リタイア)し、その後も働きますが、労働時間を抑えながら一定の収入を得るために働くことです。
一定の収入をできるだけ短時間で稼いで、労働以外の時間を作るのがセミリタイアの理想です。したがって、セミリタイア生活では高額短期バイトがおすすめになります。
リゾートバイトが人気の理由
アーリーリタイア・早期リタイアし、セミリタイア生活を送るにあたっては、高額短期バイトの中でもリゾートバイトが人気です。
まずリゾートバイトとは、正月やお盆などの超短期間の高額短期バイトや、1カ月もしくはワンシーズンなどを、リゾート地に住み込みながらそこで働く高額短期バイトのことです。
住む場所などは勤務先の指定なので、住む環境が良くなかったりルームシェアになったりすることはあります。しかし、通常は家賃も光熱費もかかりませんし、食事も提供されます。
つまり、不自由さや環境さえ我慢できれば、極力支出をしなくて済むでしょう。この期間にお金を集中して稼げば、それ以外の期間は極力労働以外の時間に使えます。
環境といっても、自分の好きな分野のリゾートバイトができれば、それほどデメリットにはならないと考えられます。例えば、スキーが大好きな人は、スキーリゾートでのリゾートバイトをするような場合です。
3. セミリタイア後におすすめのアルバイト11選
ここではアーリーリタイア・早期リタイアしてからのセミリタイア生活におすすめのアルバイトについて、その仕事の概要とおすすめの理由を挙げます。
挙げている仕事は以下です。比較可能な時給の相場も加えておきます。
セミリタイア生活におけるアルバイトの仕事 | 時給相場(円) |
リゾートバイト | 1,000~1,200 |
コンビニバイト | 800~1,200 |
ガソリンスタンドスタッフ | 900~1,100 |
家庭教師 | 1,200~ |
宅配・新聞配達スタッフ | 1,000~1,200 |
在宅業務 | スキルによる |
ビルメンテナンス | 900~1,000 |
介護スタッフ | 900~1,000 |
派遣バイト | 1,000~ |
居酒屋・カラオケ店スタッフ | 900~1,000 |
マンションの管理人 | 900~1,000 |
リゾートバイト
リゾートバイトの時給の相場は1,000~1,200円くらいで、休日は少なく勤務時間も長いです。しかしながら、どの案件も1カ月~数カ月のみの短期集中で、寮や食事などは基本無料です。
おすすめの理由
「セミリタイア後は高額短期バイトがおすすめ」の項目にも書きましたが、高額短期バイトの中でもリゾートバイトは集中して稼げるうえ、極力支出を抑えることが可能です。
住居の環境や条件、リゾート地の生活における利便性のなさによって不自由さはありますが、それさえ受け入れられればお金はとてもたまりやすいセミリタイアでの仕事になります。
アウトドアやレジャーが好きな人は、自分の好きな対象に囲まれたところで働ける可能性もあります。そうであれば、あまり不自由さなどは気にならないでしょう。
コンビニバイト
コンビニバイトの時給の相場は800~1,200円くらいですが、上限は夜10時以降の深夜における時間帯です。地域差があり、都市部になるほど時給は高くなります。
募集している時間は全時間帯が多く、週2日程度でも可能と、かなり柔軟に働くことが可能でしょう。
おすすめの理由
コンビニバイトのおすすめポイントは、働く場所が多くあり、勤務時間もさまざまで選べる選択が多いことです。特に都市部でセミリタイア生活を送る人にはメリットが大きくなります。
まず働く場所ですが、コンビニエンスストアは日本全国各地にあります。多くの人が集まっている都市に住んでいれば、自転車で行ける範囲に複数のコンビニがあることは当たり前です。東京23区などでは、近隣に10店舗くらいあっても珍しくありません。
つまり、近場で働ける可能性が高いでしょう。お金にならない通勤時間などを極力減らしてセミリタイア生活を送りたいと考えていれば、これは大きなメリットです。
勤務時間は、ほとんどのコンビニエンスストアは24時間営業です。深夜時間帯が最も高時給ではありますが、無理せず自分の都合に合わせてアルバイトができるコンビニは、近隣だけでも探せるでしょう。
ガソリンスタンドスタッフ
ガソリンスタンドスタッフの募集時の時給は、大体900~1,100円です。ただし、経験を積めば時給が上がることも多いです。ガソリンスタンドはフルサービスとセルフの2形態がありますが、この2つで時給に差が出ることはあまりありません。
コンビニと同様、都市部ほど時給が高く地域差が大きいです。
おすすめの理由
ガソリンスタンドは、コンビニほど店舗施設は多くなく、基本的には深夜の時間帯に営業していませんが、コンビニよりは比較的時給が高いです。ガソリンが社員割引で買えるところも多いです。車が必須な地方でセミリタイア生活を送る人のほうがメリットは大きいといえます。
一方、野外で働くことが多く夏や冬はコンディションが悪いことや、力仕事が要求される場面もあることはデメリットにもなります。
ただし、雪や寒さがあまり厳しくない地方でセミリタイア生活を送る人や、もともと力仕事が得意だったりスポーツをしていたりした人がセミリタイア生活を送る場合は、それほどデメリットにはならないでしょう。
家庭教師
家庭教師の時給は、安くても大体1,200円以上と高めですが、勤務時間が最初から短く指定されていることが多いです。ほとんどは週1日から可能で、登録制で単発1回のみでも可能なケースもあります。
おすすめの理由
家庭教師は、セミリタイアしたといっても、仕事をする以上はやりがいを得たい人におすすめです。
家庭教師の仕事は勉強を教えることです。自分の教えたことを生徒が理解したり、試験で合格したりしたときの喜びはとても大きいです。普段接している生徒の成長を見られる楽しみもあります。
家庭教師のアルバイトは時給がよく、基本的に勤務時間も短いです。勤務中は生徒と向き合っている時間が多いので、基本的に待機時間などはありません。勤務が始まれば短時間で集中して終わるでしょう。
短時間で高時給の仕事をしたい人にはとてもおすすめです。最初は、自身の予習に勤務時間以外を使う必要も出てくるかもしれません。しかし、長く続けて慣れてくればそれも不要になってきます。長く働くほどセミリタイア生活におけるメリットが大きくなるでしょう。
宅配・新聞配達スタッフ
新聞配達の仕事は正社員のケースが多いですが、アルバイトもあります。アルバイトの時給の相場は、1,000~1,200円くらいです。
朝刊の配達が中心ですが、夕刊の配達もアルバイトの条件になっていることがあります。1回の勤務時間が長くないため、働く日数は多くなる傾向があります。
宅配のアルバイトは、宅配便ではなくお弁当や食品などのデリバリーが中心です。
おすすめの理由
新聞配達のアルバイトは、続けていると規則正しい生活を送れるようになります。新聞配達は、朝刊配達の早朝勤務が中心ですが、そこから逆算した起床時間は午前2時~2時半頃となります。
配達が終わる午前6時頃には勤務終了です。セミリタイア生活にしては勤務日数が多くなる仕事ですが、勤務をしたとしても早朝なので、日中の時間は自由に使うことが可能でしょう。ただし、夕刊配達も行う場合には、夕方頃の勤務も発生します。
朝刊配達のみの場合は、仕事の時間はできるだけ早く終わらせて、日中の時間を存分に自由に使いたい人に特におすすめです。
新聞配達の仕事は、黙々と自分のペースで行えます。「セミリタイア生活では、一人で働きたい」人にとって、長く続けやすい仕事だといえます。
宅配アルバイトはお弁当や食品を配達する仕事が多いですが、基本的に一人で黙々と仕事をする点は新聞配達と同じです。新聞配達より商品の手渡しで人と接する機会は多いですが、こちらも、セミリタイア生活では一人で働きたい人に向いている仕事だといえます。
在宅業務
在宅業務の仕事内容はさまざまです。簡単な梱包などの軽作業やデータ入力のみの仕事、高度なスキルがある人に向けたデザインの仕事などもあります。
高度なスキルのある人に向けた仕事のほうが圧倒的に報酬は高いです。短時間でサラリーマン以上の金額を稼ぐ人もいます。
おすすめの理由
在宅業務はその名のとおり、家で仕事ができるのが一番の魅力です。最近では、パソコンが1台あれば、自分の住んでいるところに関係なく、全国どこからでも募集している仕事ができます。
仕事なので納期などは発生しますが、基本的には自分のスケジュールで自由に働けます。最低限の仕事をするにしても、あまり場所や時間に縛られたくないセミリタイア生活を送りたい人にはメリットが大きいです。
過去の経験などから、デザインやシステムに関するスキルのある人は、高い報酬で仕事を請け負えることも珍しくありません。このようなケースでは、時給ではなくプロジェクト単位の報酬が多いです。
こうしたスキルのある人にとっては、もはやアルバイトではなく個人事業主で仕事をしているのと同じです。しかし、ほかの仕事と比べて短時間働いただけで、ゆとりのあるセミリタイア生活が送れる可能性が高い仕事だといえます。
ビルメンテナンス
ビルメンテナンスのアルバイトには、ビルのボイラーや空調などの設備管理の仕事から、清掃や警備の仕事まであります。ビルに入っている企業や店舗は日中のみの営業であっても、ビル自体は設備が稼働しているため、メンテナンスの仕事も年中無休・24時間体制にもとづくシフトが多いです。
ビルにはさまざまな設備があることから、それぞれの設備管理をするうえで必要な資格もあります。有資格者を優遇したり、そもそも待遇の良い有資格者はアルバイトではなく正社員のみだったりすることがあります。
未経験でも可能なアルバイトの時給相場は、900~1,000円ほどです。こちらも地域差が多少あるでしょう。
おすすめの理由
ビルメンテナンスのアルバイトは、不測の事態が起こらなければ慌ただしく行動するような仕事を要求されることはありません。ビルの規模にもよりますが、1カ所の人員配置には多くて数人なので、セミリタイア生活では静かに落ち着いて仕事をしたい人にはメリットが大きいです。
ビルメンテナンスの仕事は中高年者が多く、業務に関する有資格者は優遇するところが多いでしょう。
体力面では若い人にはかなわなくても、少し勉強して向上する意欲のある人であれば、成果が時給になって跳ね返ってきます。そして、よりゆとりのあるセミリタイア後の生活が送れるようになります。
介護スタッフ
介護施設において、利用者を直接介助するのは有資格者ですが、資格がなくてもできる仕事をアルバイトで募集しているところも多いです。例えば、施設の清掃、ベッドメイキングやデイサービスの送迎車運転手などが挙げられます。
介護施設は営業時間が決まっているわけではなく、必要に応じ利用者や患者を介護するため、24時間稼働しているのが普通です。夜勤を募集していることもあり、シフト制が多いです。
時給は900~1,000円が相場で、アルバイト全体の平均くらいです。
おすすめの理由
シフト勤務や夜勤があることなどは、コンビニのアルバイトと似たところがあります。勤務時間が幅広いので、セミリタイア生活を自分のペースで働きたい人にとっては選択肢が広い仕事といえます。
セミリタイア生活での仕事は最低限と考えていても、仕事中はできるだけ人と密に接していたい人にはやりがいのある仕事です。利用者を直接介助することがありませんが、そこで働いているだけで利用者と会話することも仕事の一つといってもよいくらいです。
そうした環境を楽しめる人であれば、資格支援制度を取り入れている勤務先もあるので、向上心が芽生えたら働きながら資格取得を目指すことも可能でしょう。
派遣バイト
派遣バイトは、登録制バイトのほうが一般的かもしれませんが、派遣会社に登録し、1日単位の派遣で働く日雇い派遣のアルバイトのことです。仕事は派遣先で行いますが、給料は派遣会社から支払われます。
ただし派遣バイトは、誰でもできるわけではなく、以下のどれかに該当する人のみ可能です。
- 60歳以上
- 昼間の学生(高校卒業以上、雇用保険の適用を受けない)
- 主たる業務の収入額が500万円以上で、単発で日雇い派遣に従事する
- 世帯合計年収が500万円以上であり、自身の年間収入の額がその半分未満である、主たる生計者でないこと
仕事はいろいろあり、希望する仕事を募集していたら申し込めます。オフィスや倉庫での軽作業、チラシ・サンプル配布、コンサート・スポーツ試合などのイベント設営など、仕事はさまざまです。時給は仕事によって違いますが、とにかく人手を求めていることが多いので、1,000円は超えていることが多いです。
おすすめの理由
日雇いの単発の仕事になるので、特に仕事内容にはこだわりはなく、本当に好きなときだけ仕事をするセミリタイア生活を送りたい人にはメリットが大きいです。
登録したからといって、働く義務はありません。ほかの仕事を中心にしながらとりあえず登録しておいて、急にお金が欲しいときなどに臨時で仕事をするなど、柔軟な働き方ができます。日払い、週払いなどのサービスを提供している派遣会社も多いです。
居酒屋・カラオケ店スタッフ
居酒屋とカラオケでは、多少異なるところはあります。どちらもお客を案内し、注文をとる接客がメインの仕事です。
居酒屋やカラオケ店はランチタイムから営業していることが多いですが、集客のメインは夕方から深夜です。募集しているアルバイトも、夕方から深夜の時間帯が多くなります。
時給は900~1,000円が相場ですが、お店によっては1,500円を超えるなど、お店による違いが大きいです。居酒屋の場合、アルバイトの募集は大衆店から、やや高級店くらいまでが多いです。
おすすめの理由
居酒屋の場合は、賄いがあることが多いです。居酒屋の賄いはボリュームがあり、賄いで食事を済ませられれば、その分食費はかかりません。セミリタイア生活で、「仕事が食事の時間帯でもかまわない」人にとってはうれしい仕事でしょう。
居酒屋・カラオケ店スタッフのアルバイトは、接客がメインです。客への愛想の良い態度やコミュニケーションはいうまでもありませんが、繁盛しているお店であれば基本的に慌ただしい仕事になるため、店内の同僚とのコミュニケーションも重要になってきます。
したがって、居酒屋・カラオケ店スタッフの仕事を続けられるのは、基本的に元気で明るい人たちが多いです。
「セミリタイアしても仕事をしている間は、とにかく明るく元気よく過ごしたい」と考える人であれば、この仕事は楽しいものになります。
マンションの管理人
マンションの管理人の主な仕事は、マンションの巡回、共用部分の清掃、居住者の対応、来客・電話の対応などです。待機時間が長いこともあり、体力をあまり使わない業務がほとんどになります。
マンション管理人の時給は、所属する管理会社、雇用形態、勤務形態、勤務地などによりやや異なります。都市部での一般的な時給は900~1,000円くらいが相場です。しかし、都市部を離れてしまうと時給は少し下がります。
おすすめの理由
マンションの管理人がおすすめの理由は、楽な点が一番に挙げられるでしょう。待機といった自由な時間があるので、その時間に勉強をしたり副業で投資をしたりするなど、時間を生かせます。
マンションの管理人はほとんどの場合、一人だけで仕事をします。仕事上での人間関係をわずらわしく感じる人や、「セミリタイア生活で仕事をするときは一人で働きたい」人に適している仕事でもあるでしょう。
4. セミリタイア後のアルバイトで注意したいこと
収入を得るのが高額短期バイトであってもそうでなくても、セミリタイア生活におけるアルバイトで注意すべき点を挙げておきます。
総収入を100万円以下にする
アーリーリタイア・早期リタイア後のセミリタイア生活は、税金をいかに抑えるかも計算しておく必要があります。税金は、アーリーリタイア・早期リタイア前は会社や役所が計算していたことなので、特に意識していなかった人が多いです。
所得税と住民税は年間所得により計算されます。しかし、それぞれ全く税金がかからない上限ラインの年間所得(非課税ライン)があり、そのラインを越えて所得を得てしまうと、税金を払って引いた手取り分が非課税ラインより減ってしまうことがあります。それぞれの非課税ラインは、以下のとおりです。
- 所得税の非課税ライン:103万円
- 住民税の非課税ライン:100万円(自治体によっては93万円の場合あり)
つまり、最低限の仕事をするにしても年間所得が100万円以下であれば、所得税も住民税も支払わなくてよいわけです。
セミリタイア生活で相当短時間でも高収入を得られる仕事が手に入り、軽く100万円は超えてしまうのであればあまり気にする必要はありません。しかし、そうではない通常のアルバイトなどをする場合は、100万円を超えないくらいにしておくのが理想です。
いつの間にか週5にしないこと
アーリーリタイア・早期リタイア後のセミリタイア生活の理想は、労働時間を抑えてできるだけ労働以外の時間を作ることです。高額短期バイトがおすすめの一方で、労働時間が少ないことは、時間もあって収入もないことになるため、「それならもっと稼ぎたい」思考になりがちです。
そして労働時間が増え、毎日働くような事態になれば、何のためのアーリーリタイア・早期リタイア後のセミリタイアだったのかわからなくなります。結局、アーリーリタイア・早期リタイア前の生活と変わらず、以前のほうが給与や条件面ではるかに良かったケースもあるかもしれません。
したがって、短時間でも毎日働く事態にすることは避けます。短期間でできるだけ多くの収入を得て、自由な時間と日数を増やすのがセミリタイア生活のベストです。毎週働くとして1回働くにあたっての時間は多少長くても、働く日数をできるだけ減らす方向にしたほうがセミリタイア生活には良いでしょう。
無駄遣いしないこと
アーリーリタイア・早期リタイア後のセミリタイア生活は収入がかなり落ち、自由な時間が増えます。しかしそこで無駄遣いをしてしまっては、多少の貯金をしてからアーリーリタイア・早期リタイアをしてセミリタイアの生活に入ったとしても、長い目で見たら破綻します。
もちろん、好きなことを楽しんではいけないことはありません。せっかくのセミリタイアなので、好きなことはむしろ楽しみましょう。ただし、ぜいたくはできないため、お金をかけてよいものは自分自身である程度絞っておく必要があります。
楽しく続けられるアルバイトを選ぶこと
楽しく続けられるかどうか体力や精神的にストレスになる仕事は避けたほうが良いでしょう。セミリタイアをしているのであれば、楽しくその仕事に取り組めるのかどうかも重要です。自分の趣味や挑戦してみたいバイトを選んでみるのも良いでしょう。
好きな仕事をすれば、自身のモチベーションも上がり、充実した日々を過ごせます。
5. セミリタイア後のアルバイトおすすめ11選まとめ
セミリタイアは、定年前に会社を退職(アーリーリタイア・早期リタイア)し、その後は一定の収入を得るための最低限度の労働のみ行う生活のことです。
できるだけ短時間・短期間に集中して仕事をし、まとまった金額を稼げるアルバイトが理想です。最もセミリタイア生活の理想に当てはまる仕事は、高額短期バイト、中でもリゾートバイトでしょう。
アルバイトは世の中に多くあるため、その中から自分にとってメリットが大きい、あるいは向いている仕事をすれば良いでしょう。
ただし、収入を得る以上は税金の非課税ラインは意識しておく必要があります。いつの間にか毎日働いていたり、無駄遣いをしたりするようでは、セミリタイアの目的を果たしているとはいえないため、注意する必要があります。
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 譲渡企業様完全成功報酬!
- 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
- 上場の信頼感と豊富な実績
- 譲受企業専門部署による強いマッチング力
M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。