2020年10月13日更新
技術者・エンジニア派遣会社のM&A動向や売却・買収の事例や相場、成功ポイントを解説

株式会社日本M&Aセンターにて製造業を中心に、建設業・サービス業・情報通信業・運輸業・不動産業・卸売業等で20件以上のM&Aを成約に導く。M&A総合研究所では、アドバイザーを統括。ディールマネージャーとして全案件に携わる。
本記事では、技術者・エンジニア派遣会社のM&A動向や売却・買収のメリット、M&Aによる売却・買収を成功させるポイントなどについて解説します。また、技術者・エンジニア派遣会社業界のM&A事例や、おすすめの仲介会社も併せてご紹介します。
目次
1. 技術者・エンジニア派遣会社とは
技術者・エンジニア派遣会社のM&A動向や事例についてご紹介する前に、まずは技術者・エンジニア派遣会社業界の定義や市場動向について解説します。
技術者・エンジニア派遣会社業界の定義
技術者・エンジニア派遣会社業界とは、幅広い分野に渡っている人材派遣業界の中でも、製造業や建設業、IT業における技術者・エンジニアの派遣・教育などを行っている会社をさします。
技術者・エンジニア派遣会社業界の現状
技術者・エンジニア派遣会社業界の動向は、以下のように推移しています。
- 人材派遣業界の25%ほどを占める
- 専門性に特化した人材が求められている
- 技術開発や投資対象となり今後も発展していく業界
- エンジニアはより良い条件を求める傾向にある
- 大手派遣会社が強まっていく傾向にある
人材派遣業界の25%ほどを占める
技術者・エンジニア派遣は、人材派遣業界全体の25%ほどを占めています。
技術者・エンジニアが慢性的に不足していることや外国人技術者・エンジニアの需要が高まっていることなどから、技術者・エンジニア派遣会社による業界割合はさらに増加していくと予測されます。
専門性に特化した人材が求められている
技術者・エンジニア派遣会社に求められる人材の傾向は、単純労働を何でもこなせる人材ではなく、特定の分野に特化した技能を持っている人材にシフトしています。そのため、技術者・エンジニア派遣会社の間では、高い技能を持った人材を確保するための競争が起きています。
技術開発や投資対象となり今後も発展していく業界
技術者・エンジニア派遣会社業界では、AIを用いて企業と技術者・エンジニアのマッチングを行うなど、日々技術が進歩しています。また、働き方改革などの後押しによって人材派遣会社業界が注目され、投資対象としても注目の的です。
そのため、技術者・エンジニア派遣会社業界は今後も発展していく業界として期待されています。
エンジニアはより良い条件を求める傾向にある
エンジニアの中でも特にITエンジニアは、キャリアアップやスキルアップを目的に短期間で新しい環境を求める傾向にあります。そのため、技術者・エンジニア派遣会社は、好条件の企業を確保するための競争も激化しています。
大手派遣会社が強まっていく傾向にある
技術者・エンジニア派遣会社は規模のメリットを受けやすい業種なので、大手派遣会社が強い傾向にあります。
一方で人材派遣業界は中小企業が多い業界でもあり、大手に対抗するため中小企業同士で連携するなど、大手対中小派遣会社の競争も激しい業界です。
2. 技術者・エンジニア派遣会社業界のM&A動向
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&A動向は、以下のように推移しています。
- 大手派遣会社によるM&Aが増えている
- 優秀なエンジニアを確保するためのM&Aも増加
- 業界全体が盛り上がっているため、M&Aは増加する傾向にある
①大手派遣会社によるM&Aが増えている
技術者・エンジニア派遣会社業界は、スケールメリットが大きい業界です。そのため、大手派遣会社は国内外問わず積極的なM&Aによって、事業規模を急速に拡大しています。
②優秀なエンジニアを確保するためのM&Aも増加
現在は、世界的に優秀なエンジニアが大幅に不足している状況です。そのため、大手派遣会社を中心に優秀なエンジニアを確保する目的のM&Aが増加しています。
③業界全体が盛り上がっているため、M&Aは増加する傾向にある
現在の日本では、働き方改革やIT人材の育成、外国人労働者の受け入れ拡大など、国の政策による後押しで技術者・エンジニア派遣会社業界が盛り上がりを見せています。一方で競争も激化していることから、今後はM&Aも増加が見込まれています。
3. 技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aの流れ
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aは、主に以下の流れで進められていきます。
- M&A仲介会社などへの事前相談
- M&A仲介会社などとの契約手続き
- 最適な買い手・売り手探し
- 会社トップ同士の面談
- 基本合意契約
- デューデリジェンスの実施
- 最終契約締結
- M&A完了後のPMI実施
なお、M&Aの詳しい流れに関しては、以下の記事で解説しています。
4. 技術者・エンジニア派遣会社業界のM&A手法
技術者・エンジニア派遣会社業界でM&Aを行う際は、目的に応じて以下の中から最適なM&A手法を選ぶ必要があります。
- 株式譲渡
- 会社分割
- 事業譲渡
- 合併
- 資本提携・業務提携
なお、M&A手法の詳しい内容については、以下の記事でご紹介しています。
5. 人材派遣業界のM&A動向など
人材派遣業界全体のM&A動向は、以下のようになっています。
- 業界全体は縮小傾向
- M&Aにより大手グループの傘下入りが増加
- 業界内のM&Aも増加
- 周辺業種へのM&Aも増えている
- 後継者問題によるM&Aも増えている
なお、M&A動向に関する詳しい内容については、以下の記事でご紹介しています。
6. 技術者・エンジニア派遣会社のM&A・売却・買収・譲渡の相場
技術者・エンジニア派遣会社のM&A相場は、他業界と比較してそれほど高くはありません。理由として、技術者・エンジニア派遣会社は設備投資がほとんど必要ないことや、中小派遣会社の中には十分な利益を出せていない企業が多く存在することなどが挙げられます。
ただし、優秀なエンジニアを多く保有していたり魅力的な教育システムなどを持っていたりする場合は、相場よりも高い売却価額で成立しているケースも見られます。
7. 技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&Aによる売却・買収事例をご紹介します。
- クイックによるクロノスのM&A
- ウィルグループによるオーストラリアの人材派遣会社のM&A
- テクノプロ・ホールディングスによるイギリスの技術系人材派遣会社のM&A
- テクノプロ・ホールディングスによるプロビズモのM&A
- 夢真ホールディングスによる三立機械設計のM&A
- 夢真ホールディングスによるフィリピンのITエンジニア派遣会社のM&A
- エクストリームによるEPARKとの資本業務提携
- ナレッジスイートによるビクタスのM&A
- ウィルグループによるC4のM&A
- 平山ホールディングスによる平和鉄工所のM&A
①クイックによるクロノスのM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例 1件目は、人材サービスを行うクイックによるクロノスのM&Aです。
クイックは2019年、システム開発やエンジニア教育を行うクロノスを完全子会社化しました。譲渡価格は公開していません。
これによりクイックは、IT分野の人材サービスの強化を図っています。
②ウィルグループによるオーストラリアの人材派遣会社のM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例2件目は、ウィルグループによるオーストラリアの人材派遣会社のM&Aです。
ウィルグループは2019年、ITなどの分野で人材派遣を行うオーストラリアのu&u Holdings Pty Ltdを子会社化しました。譲渡価格は公開していません。
これによりウィルグループは、オーストラリアをはじめとするオセアニアにおける事業の拡大を図っています。
③テクノプロ・ホールディングスによるイギリスの技術系人材派遣会社のM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例3件目は、テクノプロ・ホールディングスによるイギリスの技術系人材派遣会社のM&Aです。
テクノプロHDは2018年、イギリスを中心に人材派遣業を行うOrion Managed Services Limitedを株式譲渡により子会社化しました。
これによりテクノプロHDは、海外で事業を行う日系企業への技術者派遣や日本での外国人技術者派遣を強化しています。
④テクノプロ・ホールディングスによるプロビズモのM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例4件目は、テクノプロ・ホールディングスによるプロビズモのM&Aです。
テクノプロHDは2018年、ITエンジニア派遣事業を行うプロビズモを、譲渡価額約17億5,500万円の株式譲渡により子会社化しました。
テクノプロHDは、プロビズモが保有するITエンジニアと顧客を獲得することで、自社のIT開発センターと連携して受託開発事業の拡大を図るとしています。
⑤夢真ホールディングスによる三立機械設計のM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例5件目は、夢真ホールディングスによる三立機械設計のM&Aです。
夢真HDは2018年、技術者派遣などを行う三立機械設計を株式譲渡により子会社化しました。譲渡価額は公開していません。
建設技術者やエンジニア派遣を行う夢真HDは、三立機械設計のエンジニアや顧客基盤を獲得することで、技術者派遣事業の拡大を図っています。
⑥夢真ホールディングスによるフィリピンのITエンジニア派遣会社のM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例6件目は、夢真ホールディングスによるフィリピンのITエンジニア派遣会社のM&Aです。
夢真HDは2018年、フィリピンでITエンジニアの派遣事業を行うCenturion Capital Pacificを株式譲渡により子会社化しました。譲渡価額は公開していません。
これにより夢真HDは、世界的に不足しているITエンジニアを確保する戦略を進めています。
⑦エクストリームによるEPARKとの資本業務提携
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例7件目は、エクストリームによるEPARKとの資本業務提携です。
エンジニア派遣業などを行うエクストリームは2018年、多ジャンルの予約サイトを運営するEPARKと資本業務提携を結びました。
これによりエクストリームは、優秀なエンジニアを安定確保してビジネスモデルの強化を進めています。
⑧ナレッジスイートによるビクタスのM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例8件目は、ナレッジスイートによるビクタスのM&Aです。
ナレッジスイートは2018年、IT人材の派遣事業を行うビクタスを、譲渡価額約3億2,000万円の株式譲渡により子会社化しました。
これによりナレッジスイートは、優秀なIT人材の育成や技術力の強化を図っていくとしています。
⑨ウィルグループによるC4のM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例9件目は、ウィルグループによるC4のM&Aです。
ウィルグループは2018年、建設系技術者派遣を行うC4を、譲渡価額約34億円の株式譲渡により子会社化しました。
これによりウィルグループは、慢性的に技術者が不足している建設業界への人材派遣事業を強化しています。
⑩平山ホールディングスによる平和鉄工所のM&A
技術者・エンジニア派遣会社関連のM&A・売却・買収・譲渡の事例10件目は、平山ホールディングスによる平和鉄工所のM&Aです。
平山HDは2018年、機械部品を製造する平和鉄工所を株式譲渡により子会社化しました。譲渡価額は公開していません。
これにより、技術者派遣や製造請負を主力事業とする平山HDは技術者と技術力を獲得し、事業の拡大を図っています。
8. 技術者・エンジニア派遣会社業界のM&A・売却・買収・譲渡のメリット
技術者・エンジニア派遣会社業界でM&Aによる売却・買収を行うメリットについて解説します。
売却側のメリット
売却側は、以下のメリットが得られます。
- 従業員の雇用確保
- 後継者問題の解決・技術の承継
- 売却・譲渡益の獲得
- 資本力ある企業と組むことで経営安定
- 個人保証・債務・担保などの解消
従業員の雇用確保
経営者にとって、一緒に働いてきた従業員の仕事を失わせてしまうことは心苦しさが伴いますが、M&Aによって他社に売却することで、従業員の雇用を確保できます。
後継者問題の解決・技術の承継
技術者・エンジニア派遣会社の中には、経営は問題なくても後継者問題が解決できずに廃業するケースも多く見られます。M&Aによって第三者である企業に会社を売却すれば、後継者問題の解決も図れます。
同時に、専門性の高い技術も引き継がせられます。
売却・譲渡益の獲得
会社を廃業した場合は廃業後の整理にも資金がかかりますが、M&Aによる売却であれば資金の負担が必要ないばかりか、売却・譲渡益を得られます。
資本力ある企業と組むことで経営安定
技術者・エンジニア派遣会社業界の中小企業の多くは、厳しい経営を強いられています。会社売却によって大手資本下に入ることで安定経営ができ、成長戦略を実施することも可能です。
個人保証・債務・担保などの解消
中小企業経営者や後継者にとって個人保証や債務、担保の負担は、事業承継を実施する際にも大きな障害となります。しかし、M&Aによる第三者への会社売却であれば、これらの負担を解消することが可能です。
買収側のメリット
買収側は以下のメリットが得られます。
- 優秀なエンジニアを人材登録できる
- 扱える専門分野を拡大できる
- グループの規模を拡大できる
- 顧客・取引先・ノウハウなどの獲得
- ライバルと組むことで業界内での規模を拡大
優秀なエンジニアを人材登録できる
技術者・エンジニア派遣会社にとって、数の少ない優秀なエンジニアの確保は非常に重要です。M&Aによる買収であれば、買収先企業のエンジニアも獲得できます。
扱える専門分野を拡大できる
技術者・エンジニア派遣は細かくさまざまな専門分野に分かれています。M&Aによる買収で専門分野を拡大できれば、収益の機会も拡大できます。
グループの規模を拡大できる
規模拡大によるメリットが得やすい技術者・エンジニア派遣会社は、M&Aによる買収で短期間での成長も可能です。
顧客・取引先・ノウハウなどの獲得
技術者・エンジニア派遣会社にとって、優良な顧客や取引先の獲得は事業成長に欠かせない要素です。M&Aによる買収であれば、短期間で優良な顧客や取引先、独自ノウハウなどの獲得も可能です。
ライバルと組むことで業界内での規模を拡大
中小の技術者・エンジニア派遣会社は、優秀なエンジニアや優良な派遣先企業を奪い合っている現状があります。業界内でのシェアや地域内シェアを争っているライバル企業がいる場合は、協業によって一気に成長を果たせます。
9. 技術者・エンジニア派遣会社業界のM&A・売却・買収・譲渡の成功ポイント
技術者・エンジニア派遣会社業界でM&Aによる売却・買収を成功させるには、以下のポイントを押さえることが重要です。
売却側の成功ポイント
売却側の成功ポイントは、以下のとおりです。
- 優秀なエンジニアを人材登録していること
- 取引先・顧客データなどが充実していること
- 税務・財務面がきちんと管理されていること
- 専門性の高い分野の技術者・エンジニアを抱えていること
- M&Aの専門家に相談すること
優秀なエンジニアを人材登録していること
国内外で優秀なエンジニアが慢性的に不足している現状では、多額の資金を費やしてでも優秀なエンジニアを確保したいと考えている企業が多く存在します。売却側は優秀なエンジニアを確保していることで、企業価値も上がります。
取引先・顧客データなどが充実していること
中小の技術者・エンジニア派遣会社の中には取引先・顧客データなどがきちんと整理されていない企業もありますが、買い手にとってはこれらも貴重な資産となります。そのため、取引先・顧客データなどが充実していることも成功ポイントの1つです。
税務・財務面がきちんと管理されていること
取引先・顧客データと同じく、小規模な技術者・エンジニア派遣会社の中には税務・財務面の管理がきちんとされていないケースもよく見られます。きちんと管理されていることで買い手はリスクを減らせるので、企業評価も高くなります。
専門性の高い分野の技術者・エンジニアを抱えていること
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aでは、優秀なエンジニアの存在も企業価値判断において重要です。また、専門性を持ったエンジニアを育成するシステム・ノウハウを持っている場合も評価が高くなります。
M&Aの専門家に相談すること
技術者・エンジニア派遣会社の売却には、エンジニアなどの人材も含めた企業価値評価や企業価値の向上が重要です。M&Aの専門家に相談することで、適切な売却戦略を構築できます。
買収側の成功ポイント
買収側の成功ポイントは、以下のとおりです。
- デューデリジェンスの徹底
- 統合プロセスの実施
- M&Aの専門家に相談すること
デューデリジェンスの徹底
買収側は、買収先企業を調査して企業価値評価を行ったり買収リスクを判断したりするため、徹底したデューデリジェンスを行うことが重要です。特に、専門性の高い技術が求められる技術者・エンジニアの場合は、それぞれの人材が得意とするジャンルなどを詳しくチェックするヒューマンデューデリジェンスが大事です。
ただし、デューデリジェンスの実施には高い専門性が必要となるため、M&Aの専門家に依頼した方が的確に行えます。
統合プロセスの実施
M&A成立後は、PMIと呼ばれる統合プロセスを丁寧に行うことによって、統合後の事業をスムーズに行えるようになります。ただしこちらもデューデリジェンスと同じく、実施には豊富な知識と経験が必要となります。
M&Aの専門家に相談すること
デューデリジェンスやPMIを含め、M&Aには幅広い知識と豊富な経験が求められます。3割から5割の成功率といわれるM&Aを成功させるには、まずM&Aの専門家に相談することが重要です。
10. 技術者・エンジニア派遣会社業界のM&A・売却・買収・譲渡におすすめの仲介会社
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aによる売却・買収におすすめの仲介会社は、以下の5社です。
- M&A総合研究所
- 中小企業M&Aサポート
- ソリューションパートナーズ
- UTグループ
- フォーバル事業承継
①M&A総合研究所
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aによる売却・買収におすすめの仲介会社1社目は、M&A総合研究所です。
M&A総合研究所は高精度で利用料無料のマッチングプラットフォームを運営しています。仲介を依頼する場合は、業界最安値水準の手数料で知識と経験が豊富なM&Aアドバイザーがフルサポートを行います。
方針 | 精度の高いマッチングプラットフォーム運営 知識と経験が豊富なM&Aアドバイザーによるフルサポート |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:無料 中間報酬:無料 成功報酬:レーマン方式 |
お問い合わせ先 | 0120-401-970 |
サイトURL | https://masouken.com |
②中小企業M&Aサポート
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aによる売却・買収におすすめの仲介会社2社目は、中小企業M&Aサポートです。中小企業M&Aサポートは依頼者との丁寧なコミュニケーションにより、高いM&A成約率を実現しています。
方針 | 中小企業のM&A成約率が国内トップクラス 依頼者とのコミュニケーションを重視 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:無料 中間報酬:成功報酬の10%〜20% 成功報酬:レーマン方式 |
お問い合わせ先 | 03-6860-8272 |
③ソリューションパートナーズ
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aによる売却・買収におすすめの仲介会社3社目は、ソリューションパートナーズです。ソリューションパートナーズは依頼者との信頼関係構築を重視し、高いM&A成約率を実現しています。
方針 | 徹底した機密厳守 スピードと精度の両立 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:無料 中間報酬:無料 成功報酬:レーマン方式 |
お問い合わせ先 | 03-3518-2895 |
④UTグループ
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aによる売却・買収におすすめの仲介会社4社目は、UTグループです。UTグループは製造・建設業向けの人材派遣会社です。自社で技術者派遣・エンジニア教育・業務請負などを行う会社のM&A相談も受け付けています。
方針 | 豊富な買収実績 丁寧な統合プロセス |
手数料・報酬など | 要問い合わせ |
お問い合わせ先 | 03-6277-1493 |
⑤フォーバル事業承継
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&Aによる売却・買収におすすめの仲介会社5社目は、フォーバル事業承継です。フォーバル事業承継は大手仲介会社が取り組まないような小規模の案件にも対応しています。
方針 | 小規模のM&A・事業承継にも対応 2万社以上の経営相談契約顧客を保有 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:50万円〜200万円 中間報酬:無料 成功報酬:レーマン方式 |
お問い合わせ先 | 0120-37-4086 |
11. まとめ
本記事では、技術者・エンジニア派遣会社のM&A動向やM&A事例、おすすめの仲介会社などをご紹介してきました。
技術者・エンジニア派遣会社業界のM&A動向は、以下のように推移しています。
- 大手派遣会社によるM&Aが増えている
- 優秀なエンジニアを確保するためのM&Aも増加
- 業界全体が盛り上がっているため、M&Aは増加する傾向にある
売却側はM&Aによって以下のメリットが得られます。
- 従業員の雇用確保
- 後継者問題の解決・技術の承継
- 売却・譲渡益の獲得
- 資本力ある企業と組むことで経営安定
- 個人保証・債務・担保などの解消
また、買収側はM&Aによって以下のメリットが得られます。
- 優秀なエンジニアを人材登録できる
- 扱える専門分野を拡大できる
- グループの規模を拡大できる
- 顧客・取引先・ノウハウなどの獲得
- ライバルと組むことで業界内での規模を拡大
売却側がM&Aを成功させるには、以下のポイントが重要です。
- 優秀なエンジニアを人材登録していること
- 取引先・顧客データなどが充実していること
- 税務・財務面がきちんと管理されていること
- 専門性の高い分野の技術者・エンジニアを抱えていること
- M&Aの専門家に相談すること
また、買収側がM&Aを成功させるには、以下のポイントが重要です。
- デューデリジェンスの徹底
- 統合プロセスの実施
- M&Aの専門家に相談すること
技術者・エンジニア派遣会社業界でM&Aを成功させるには、仲介会社など専門家のサポートが欠かせません。M&A総合研究所は知識と経験が豊富なM&Aアドバイザーが丁寧にフルサポートをいたします。
ご相談は無料であり、手数料についても国内最安値水準の完全成功報酬制となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 業界最安値水準!完全成果報酬!
- 経験豊富なM&Aアドバイザーがフルサポート
- 圧倒的なスピード対応
- 独自のAIシステムによる高いマッチング精度
M&A総合研究所は、成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。
