2020年10月08日更新
新潟のM&A・事業承継・会社売却の相談なら!仲介会社10選【案件一覧】

株式会社日本M&Aセンターにて製造業を中心に、建設業・サービス業・情報通信業・運輸業・不動産業・卸売業等で20件以上のM&Aを成約に導く。M&A総合研究所では、アドバイザーを統括。ディールマネージャーとして全案件に携わる。
当記事では、新潟県のM&A・事業承継・会社売却におすすめの仲介会社について解説しています。また、新潟の後継者バンクや事業引継ぎ支援センター・事業承継ネットワークなども説明しています。新潟でM&A・事業承継・会社売却を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
1. 新潟県のM&A・会社売却・事業承継
新潟県のM&A・会社売却・事業承継の数は、そこまで多くありません。2018年に実施された新潟県のM&A件数は26件でした。新潟県で実施されたM&A事例の一部を以下で紹介します。
【新潟県のM&A事例(2018年)】
- 「石打丸山スキー場」(新潟県魚沼市)での索道運営などを行っている「大生総業」による「国際スキー開発」の買収
- キャンプオフィス事業を展開する「スノーピーク」によるシステムソリューション開発の「ハーティスシステムアンドコンサルティング」の買収
- スキー場・リゾート施設所有の「スマイルリゾート」によるスキー場運営の「信州綜合開発観光」の買収 etc.
2. 新潟県のM&A・会社売却・事業承継動向
1995年をピークに年々人口減少が続いている新潟県では、M&A・会社売却・事業承継の数が横ばいで推移しています。
今後も人口減少が続くと予測されていおり、新潟県の中小企業では後継者問題が深刻化しています。
後継者不足によって経営が上手くいかず、廃業などを余儀なくされる中小企業が増えていることから、後継者問題を解消するための施策の重要性が叫ばれています。
この後継者問題の解消法として注目されているのが、M&A・事業承継です。事業引継ぎ支援センター・事業承継ネットワーク・後継者バンクなどの活用により、M&A・事業承継の件数が今後増えていく可能性が考えられます。
3. 新潟県のM&A・会社売却・事業承継におすすめの仲介会社10選
ここから、新潟県のM&A・会社売却・事業承継におすすめの仲介会社を10社ご紹介していきます。
【新潟県のM&A・会社売却・事業承継におすすめの仲介会社】
- M&A総合研究所
- つばさM&Aパートナーズ
- 新潟事業承継パートナー
- 新潟M&Aセンター
- 絆コーポレーション
- 共生基盤
- レコフ
- MMC総合コンサルティング
- ビジネスアドバイザー
- フォーナレッジ
①M&A総合研究所
新潟県のM&A・事業承継・会社売却におすすめできる仲介会社1社目は、M&A総合研究所です。
M&A総合研究所には、専門的知識と豊富なM&A実績を有したアドバイザーが在籍しており、M&A手続きを一から徹底サポートします。
料金体系は完全成功報酬型を採用しており、手数料は業界最安値水準に設定されているため、低コストでM&A・事業承継・会社売却を進めていきたい方におすすめです。
サイトURL | https://masouken.com/lp01 |
方針 | M&Aの専門家による専任サポート 業界最安値水準の料金体系 |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:小規模〜中規模 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:無料 中間報酬:無料 成功報酬:一般的なレーマン方式 |
お問い合わせ先 | 0120-401-970 |
②つばさM&Aパートナーズ
新潟県のM&A・事業承継・会社売却におすすめの仲介会社2社目は、つばさM&Aパートナーズです。つばさM&Aパートナーズは、新潟県に事業所を置いており、地域密着で事業承継サポートを提供しています。
サイトURL | http://ma-partner.jp/ |
方針 | 地域企業の明るい未来と成長 事業の継続・承継をサポート |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:小規模〜中規模 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:30万円~300万円(総資産額により変動) 中間報酬:無料 成功報酬:一般的なレーマン方式 |
お問い合わせ先 | 025-661-5810 |
③新潟事業承継パートナー
新潟事業承継パートナーは、M&Aのコンサルティング会社で、友好的なM&Aのサポートを行っています。コスト・時間をかけずに、後継者問題を解消するための事業承継対策することが可能です。
サイトURL | http://n-ma.co.jp/index.html |
方針 | 有効的なM&A・安全なM&Aの実現 |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:小規模〜中規模 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:60万円~300万円(簿価総資産額により変動) 中間報酬:無料 成功報酬:一般的なレーマン方式(最低報酬1,000万) |
お問い合わせ先 | 025-270-4668 |
④新潟M&Aセンター
新潟M&Aセンターは、新潟県に事業所を置くM&Aコンサルティング会社です。顧客のニーズに適したM&A・事業承継戦略を策定しています。
サイトURL | http://n-ma.co.jp/item/ |
方針 | 顧客のニーズに適した安心サポートの提供 |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:小規模〜中規模 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:60万円~300万円(簿価総資産額により変動) 中間報酬:無料 成功報酬:一般的なレーマン方式(最低報酬1,000万) |
お問い合わせ先 | 025-270-4668 |
⑤絆コーポレーション
新潟県のM&A・事業承継・会社売却におすすめの仲介会社5社目は、絆コーポレーションです。
本社が新潟県にあり、ヘルスケア・人材サービス・環境分野に特化したM&Aアドバイザリー業務を行っています。
サイトURL | https://www.kizuna-corp.com/ |
方針 | 財務・法務のワンストップ対応 ヘルスケア・人材・環境分野に専門特化 |
得意業種・案件規模 | 得意業種:ヘルスケア・人材・環境分野 案件規模:小規模〜中規模 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:無料 中間報酬:無料 成功報酬:一般的なレーマン方式 |
お問い合わせ先 | 025-240-7033 |
⑥共生基盤
新潟県のM&A・事業承継・会社売却におすすめの仲介会社6社目は、共生基盤です。共生基盤は、小規模事業の事業承継実績が豊富にあり、中小企業庁から高い評価を受けている会社でもあります。
サイトURL | https://www.kyoseikiban.com |
方針 | 短期間での成約 小規模事業者の事業承継に強み |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:小規模 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:法人=無料 個人事業=10万円〜50万円 中間報酬:無料 成功報酬:法人=レーマン方式 個人事業=譲渡金額3000万円まで...100万円 譲渡金額3000万円以上...譲渡金額の5% |
お問い合わせ先 | サイト内お問い合わせフォームを利用 |
⑦レコフ
レコフは、中規模・大規模のM&A・会社売却・事業承継案件を得意としているM&A仲介会社です。長年の実績と情報収集力が強みです。
サイトURL | https://www.recof.co.jp |
方針 | M&A提案による、日本産業界の活性化 |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:中規模〜大規模 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:無料 中間報酬:成功報酬の10% 成功報酬:一般的なレーマン方式 |
お問い合わせ先 | 03-3221-4945 |
⑧MMC総合コンサルティング
MMC総合コンサルティングは、新潟県にあるM&Aコンサルティング会社です。企業の存続・発展を目指した友好的M&Aや事業承継の支援を行っています。
また、M&A・事業承継支援以外に、企業に対してのコンサルティング業務も提供しています。
サイトURL | http://www.mmc-joetsu.com/ |
方針 | 中堅中小企業のお客様の継続・発展・繁栄を目指す |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:小規模〜中規模 |
手数料・報酬など | 相談料・着手金・中間報酬:要相談 成功報酬 |
お問い合わせ先 | 025-523-8562 |
⑨ビジネスアドバイザー
新潟県でのM&A・事業承継・会社売却におすすめの仲介会社9社目は、ビジネスアドバイザーです。譲渡前の企業価値の向上や、譲渡後の経営者・家族のサポートなども行ってくれます。
サイトURL | https://business-adviser.jp |
方針 | 経営者の気持ちに寄り添った真摯な対応 |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:小規模〜中規模 |
手数料・報酬など | 要問合せ |
お問い合わせ先 | 025-201-7773 |
⑩フォーナレッジ
新潟県でのM&A・会社売却・事業承継におすすめの仲介会社10社目は、フォーナレッジです。フォーナレッジは、多くの経営者とのネットワーク網があるため、業界の域を超えた的確なM&Aマッチングに期待できます。
サイトURL | http://fourk.jp/ |
方針 | さまざまな業種・規模のM&Aに対応 クロージングまで迅速に対応 |
得意業種・案件規模 | 得意業種:全業種 案件規模:小規模〜大規模 |
手数料・報酬など | 相談料:無料 着手金:無料 中間報酬:無料 完全成功報酬 |
お問い合わせ先 | 052-253-8749 |
4. 新潟県でM&Aをする際に仲介会社を選ぶポイント
新潟県でM&A・会社売却・事業承継を成功させるためには、自社のM&Aに適切な仲介会社を選ぶことが大切です。ここでは、仲介会社を選ぶ際の5つのポイントについて解説します。
【仲介会社を選ぶ際のポイント】
- 該当する分野の専門的知識・M&A実績を持っている
- 案件規模・地元M&A実績などがある
- M&Aに関する幅広い知識・経験を持っている
- 手数料・相談料・報酬体系がわかりやすい
- 担当スタッフの対応・相性
①該当する分野の専門的知識・M&A実績を持っている
M&A手続きを確実に・安心して進めるためには、該当分野の専門的知識とM&A実績を持っている仲介会社を選ぶようにしましょう。
気になるM&A仲介会社がある場合は、ホームページを確認したり問い合わせたりして、専門的知識と実績を有しているかをチェックするようにしてください。
②案件規模・地元M&A実績などがある
M&A仲介会社は、それぞれ取り扱う案件規模や担当する地域エリアが異なります。そのため、自社のニーズに対応していない仲介会社を選んでしまうと、M&A手続きが上手く進まない可能性があります。
M&A仲介会社を選ぶ際は、案件規模・対応エリアをしっかり確認して、自社に適した仲介会社を選択するようにしましょう。
③M&Aに関する幅広い知識・経験を持っている
M&A手続きをスムーズに進めていくためには、専門的知識や経験が必要になってきます。M&A手続きを安心して進めたい場合は、M&Aに関する幅広い知識・経験を持っている仲介会社を選ぶようにしましょう。
④手数料・相談料・報酬体系がわかりやすい
M&A仲介会社によって、手数料・相談料・報酬体系に大きな違いがあります。料金体系を確認しないまま仲介会社を選んでしまうと、高い着手料や相談料が必要になったり、他社よりも高い成功報酬を求められたりする可能性があります。
できるだけ低コストでM&Aを実行したい場合は、手数料・相談料などが低く、報酬体系がわかりやすい仲介会社を選ぶことをおすすめします。
⑤担当スタッフの対応・相性
M&Aを安心して進めるためには、M&A仲介業務を担当するスタッフの対応・スタッフとの相性も重要になってきます。
利用を検討している仲介会社がある場合、無料相談などを利用してスタッフ対応・相性などを確認してみるとよいでしょう。
5. 新潟県内の事業引き継ぎ・後継者バンク
記事冒頭で述べたように、新潟県では年々人口が減少しています。この人口減少が影響して、後継者不足に悩まされている中小企業が増加しています。
しかし、この後継者問題は新潟県に限った話ではなく、全国各地の中小企業が直面している深刻な課題です。
近年では、この問題を解消するために、公的機関や金融機関が事業承継のための活動に力を入れ始めています。そのひとつとして、各事業引継ぎ支援センターは「後継者バンク」という事業を運営しています。
後継者バンクとは、創業を目指す意欲ある起業家と後継者を探している中小企業をマッチングする事業のことです。後継者バンクを上手く活用することにより、後継者不足による廃業・倒産を未然に防ぐことが可能です。
後継者バンクで事業を引き継ぐ側は、中小企業が持っている経営資源をそのまま引き継げるというメリットがあります。また、開業資金を抑えることも可能です。
後継者バンク以外に、「事業引継ぎ支援センター」と呼ばれるものもあります。事業引継ぎ支援センターは、その名の通り、事業承継に悩んでいる経営者による相談を受け付けている機関です。
この事業引継ぎ支援センターは、各自治体に設置されている場合や、M&A・事業承継業務を提供している金融機関内に設置されていることもあります。
全国の後継者問題に悩んでいる中小企業経営者は、後継者バンクや事業引継ぎ支援センターを活用することで、事業承継を円滑に進められます。
その他、新潟県には「新潟県事業承継ネットワーク」といった機関もあります。
①新潟県事業承継ネットワーク
新潟県事業承継ネットワークは、県内の公的機関・金融機関・商工団体との連携を通して、後継者問題に悩む中小企業をサポートしています。
新潟県の中小企業で、後継者問題の影響で会社の存続が難しい状況になっている経営者の方は、新潟事業承継ネットワークを活用してみるのも一つの方法といえます。
②新潟県事業引継ぎ支援センター
新潟県事業引継ぎ支援センターは、中小企業や小規模事業者からの相談を受け、事業承継が必要と判断した場合、事業引継ぎ支援センターによるマッチングなどを行います。
ここでいう「事業承継支援センター」は、前述した「後継者バンク」を運営している機関です。事業承継支援センターや事業承継ネットワークを活用することで、中小企業が直面する問題を解決できる可能性が高まるということもあり、政府も後押しをしています。
日本政策金融公庫による資料
日本政策金融公庫によって作成された資料では、事業引継ぎ支援センターの特徴・具体的な相談内容・成約事例などを通して、センターの活用を訴えています。
事業承継ネットワーク事業について
事業承継ネットワーク事業は、平成29年度に、各地域の事業承継支援体制を強化する目的で、各地方自治体と連携して開始しました。
その後は、着実に支援事例を積み重ねていて、今後も中小企業対する強力な事業承継支援を目指しています。
この章で説明してきた機関・事業は、公的機関・金融機関などによって運営されています。
安心して相談できるというメリットの一方で、M&A案件数が少ないというデメリットもあるため、満足いく事業承継ができない可能性があることを認識しておきましょう。
6. 新潟県近郊のM&A案件一覧
ここでは、現在実際に公開されている新潟県付近のM&A案件を5つ取り上げて紹介します。
①割烹料理店の会社譲渡
M&A案件の1つ目が、新潟県の割烹料理店の会社譲渡です。この割烹料理店は200年続く歴史のある料理店で、後継者不在を理由に会社譲渡を希望しています。
業種 | 飲食サービス業 |
都道府県 | 新潟県 |
事業形態 | 法人 |
譲渡価格 | 750万円 |
②自動車整備の事業譲渡
新潟県近郊のM&A案件の2つ目が、自動車整備の事業譲渡です。設立されてから100年以上続いていた企業ですが、経営者の体調不良が原因で、事業譲渡を検討しています。
業種 | 自動車整備業 |
都道府県 | 新潟県 |
事業形態 | 法人 |
譲渡価格 | 5,400万円 |
③自動車販売修理・塗装業の事業承継
新潟県近郊のM&A案件の3つ目が、自動車販売修理・塗装業の事業承継です。後継者不在によって、事業存続に不安があるため、M&Aによる事業承継を検討しています。
業種 | 製造業 |
都道府県 | 新潟県 |
事業形態 | 株式会社 |
譲渡価格 | 5,000万円〜7,500万円 |
④電気設備の保守点検の事業譲渡
新潟県近郊のM&A案件の4つ目が、電気設備の保守点検の事業譲渡で、後継者不足による事業承継を希望しています。高い技術を持つ従業員が在籍しており、今後も安定した受注が見込めます。
業種 | 電気業 |
都道府県 | 新潟県 |
事業形態 | 法人 |
譲渡価格 | 3,300万円 |
⑤造園業の会社譲渡
新潟県近郊のM&A案件の5つ目が、造園業の会社譲渡です。設立されてから30年以上経過した会社で、後継者不足による会社譲渡を検討しています。
業種 | 建設業・造園業 |
都道府県 | 新潟県 |
事業形態 | 法人 |
譲渡価格 | 1,300万円 |
7. 新潟県のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段
新潟県のM&A・会社売却・事業承継の案件は、どのようにして探せばよいのでしょうか。ここでは、M&Aの案件を探す手段を3つ取り上げて紹介します。
【新潟県のM&A・会社売却・事業承継案件を探す手段】
- M&A仲介会社・専門家に相談する
- 地元の金融機関などに相談する
- M&Aマッチングサイトなどを活用する
①M&A仲介会社・専門家に相談する
M&A案件を探す方法の1つ目は、M&A仲介会社・専門家に相談することです。M&A仲介会社に相談をすることで、自社に適したM&A案件をスムーズに見つけられます。
M&A総合研究所
M&Aの仲介は、新潟県のM&A・会社売却・事業承継に精通したアドバイザーが専任でサポートするため、安心かつ安全にM&Aを進めることが可能です。
税理士法人 新潟会計アシスト
税理士法人 新潟会計アシストは、新潟の税理士法人です。新潟会計アシストは、相続・事業承継の相談を受け付けているので、自社のニーズに合った事業承継案件があるのかを確かめることが可能です。
小川会計コンサルティング
新潟にある小川会計コンサルティングでは、後継者問題を解決するための「事業承継コンサルティング」を提供しています。
②地元の金融機関などに相談する
M&A案件を探す方法の2つ目は、地元の金融機関などに相談することです。金融機関や公的機関には、後継者バンク・事業承継ネットワーク・事業引継ぎ支援センターなども設置されています。
新潟しんきん
新潟しんきんは、国内最大級のM&Aマッチングプラットフォーム「トランビ(TRANBI)」と業務提携をしているため、ニーズにマッチする案件を見つけられます。
協栄信用組合
新潟県にある協栄信用組合は、事業承継に関する取り組みを進めていて、M&A案件の成立実績もあります。今後も積極的に事業承継に関する取り組みを行っていく方針です。
第四銀行
新潟県に本店を置く第四銀行は、事業承継・M&Aコンサルティング業務を提供しています。さまざまな分野の外部専門家とのネットワークを構築しているため、第四銀行に相談をすることでM&A案件を見つけることが可能です。
③M&Aマッチングサイトなどを活用する
M&A案件を探す方法の3つ目は、M&Aマッチングサイトを活用することです。マッチングサイトを活用することにより、新潟県近郊のM&A・会社売却・事業承継案件を探し出せます。
M&A総合研究所
M&A総合研究所は、AIシステムを活用した「M&Aマッチングプラットフォーム」を提供しています。
AIシステムによる高いマッチング精度を誇っており、売り手・買い手とも完全無料で利用できます。
Batonz 【バトンズ】
国内最大手のM&A仲介会社である日本M&Aセンターが運営する「Batonz(バトンズ)」では、日本M&Aセンターが抱える豊富なネットワークにより、多数のM&A案件から探せます。
トランビ【TRANBI】
トランビが運営している「トランビ(TRANBI)」は、国内最大級のM&Aマッチングプラットフォームです。現在3,000件を超えるM&A案件が登録されています。
8. まとめ
今回は、新潟県のM&A・会社売却・事業承継におすすめの仲介会社、後継者バンク・事業承継ネットワーク・事業引継ぎ支援センターなどについて解説してきました。
新潟県のM&A・会社売却・事業承継を成功させるためには、自社に合った仲介会社を選び、しっかりとした戦略を策定したうえで進めていくことが重要です。
【新潟県のM&A・会社売却・事業承継におすすめの仲介会社】
- M&A総合研究所
- つばさM&Aパートナーズ
- 新潟事業承継パートナー
- 新潟M&Aセンター
- 絆コーポレーション
- 共生基盤
- レコフ
- MMC総合コンサルティング
- ビジネスアドバイザー
- フォーナレッジ
仲介会社以外にも、金融機関や公的機関に設置されている事業承継引継ぎ支援センター・事業承継ネットワークなどに相談しているのもよいでしょう。
【仲介会社以外に活用できる機関・事業】
- 後継者バンク
- 事業承継ネットワーク
- 事業引継ぎ支援センター
【仲介会社を選ぶ際のポイント】
- 該当する分野の専門的知識・M&A実績を持っている
- 案件規模・地元M&A実績などがある
- M&Aに関する幅広い知識・経験を持っている
- 手数料・相談料・報酬体系がわかりやすい
- 担当スタッフの対応・相性
M&A総合研究所では、M&Aの専門的知識と豊富な実績を有したアドバイザーが、交渉過程までフルサポートします。
着手金・中間報酬は無料の完全成功報酬型を採用しており、手数料は業界最安値水準に設定しているので、低コストでのM&A実施が可能です。
新潟県でのM&A・会社売却・事業承継を成功させたいとお考えの方は、お気軽にM&A総合研究所の無料相談をご利用ください。
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 業界最安値水準!完全成果報酬!
- 経験豊富なM&Aアドバイザーがフルサポート
- 圧倒的なスピード対応
- 独自のAIシステムによる高いマッチング精度
M&A総合研究所は、成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。
