2024年01月01日更新
web制作会社の売却相場は?価格を上げるポイントや手続きの流れも解説【売却案件例あり】
本記事では、web制作会社の売却の流れや相場、価格を上げるポイントを解説します。web制作会社は売り手市場で、高値での売却が望める業種です。売却のポイントを押さえておかなければ、相場以下の価格で売却しかねません。web制作会社の売却を検討している方は必見です。
目次
1. web制作会社の売却
web制作会社の売却を詳しく解説する前に、まずはweb制作会社や会社売却の基本的な意味を取り上げます。
web制作会社とは
web制作会社とは、webサイト制作を主な業務とする会社です。
実際には、webサイトを作るだけでなく、アクセスが見込める運用方法をアドバイスしたり、訪れたユーザーのデータを解析したりといった業務も並行して行っていることが多いです。
SEOを意識した集客力に強みを持つ会社や使いやすさに強みを持つ会社など、web制作会社によってそれぞれ強みが異なります。
最近は個人がフリーランスでweb制作業務を営んでいるケースも増えており、web制作会社の形は多様化しています。
会社売却とは
会社売却とは、会社を他の企業に売却する行為のことです。会社売却の手法はさまざまあるので、個々の事例に合った手法を選択する必要があります。
最もシンプルな手法は、株式を売却先企業に譲渡する株式譲渡です。手続きが簡単なので中小企業の会社売却で多く用いられています。株式会社の最高意思決定機関は株主総会であり、持株比率が多いほど重要な意思決定を行えます。この仕組みを利用し、株式譲渡は会社の支配権を100%譲渡したい場合に活用される手法です。
個人事業の場合は株式の売却はできないので、事業に関する資産そのものを売却する事業譲渡が用いられます。ここでいう事業とは、ある営業目的の為に組織化され、有機的一体として機能する財産のことです。事業譲渡では、事業用の資産や契約などの権利だけでなく、ノウハウや知的財産権も含めて譲渡します。
大企業の場合は、吸収合併や新設合併などの手法が用いられることもあります。
会社売却については下記の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。
web制作会社の4つの売却理由
web制作会社の売却を検討する理由は、主に以下のとおりです。
- 親族や会社内に後継者に相応しい人材がいない
- 事業を継続するための資金がない
- 新たな事業や他の事業に注力したい
- 譲渡利益を獲得したい
売却理由によってM&Aの相手先探しや交渉戦略などが変動します。web制作会社の売却を成功させるためには、まずM&Aを行いたい理由を明確化させることが大切です。
2. web制作会社の売却案件例
ここからは、web制作会社を対象とするM&Aの売却案件例を2つご紹介します。
【実態利益率30%以上】WEB制作事業×補助金利用に関するコンサルティング事業
美容院や飲食店など、中小企業や個人商店向けのWEB制作やチラシ作成などを手がけている会社のM&A売却案件です。
中小企業や個人商店向けに、WEB制作やチラシ作成などの販売促進支援を行っています。WEB制作だけでなく、IT導入支援補助金のコンサルティングも手掛けているのが特徴的です。
コンサルティングとWEB制作のパッケージ、フリーランスの活用などで30%越えの高い利益率を誇っています。営業を強化することで売上伸長の余地がある点も魅力です。
売上高 | 5,000万円〜1億円 |
営業利益 | 〜1,000万円 |
譲渡希望理由 | 事業の成長と創業者利益の獲得 |
売却希望額 | 1億円〜2.5億円 |
【無借金/若手エンジニア多数】首都圏のWEB制作
WEBサイト制作やWEBシステム開発、ソフトウェア開発、ITインフラ構築などを手がけている会社のM&A売却案件です。
Webプランニングから、システム構築、マーケティング、ECサイトの新規参入など、企画/制作/開発まで、ワンストップでソリューション提供できます。ベテランから若手まで約10名のエンジニア/デザイナーが在籍し、平均年齢は43歳です。
クライアントは大手企業から中小企業まで幅広く、元請け割合も高いです。無借金経営であり、代表は継続勤務を想定しており自走可能です。
売上高 | 1億円〜2.5億円 |
営業利益 | 〜1,000万円 |
譲渡希望理由 | 後継者不足(事業承継) |
売却希望額 | 希望なし |
3. web制作会社の売却の流れ
M&A仲介会社でweb制作会社の売却を行うときの基本的な流れは、以下のとおりです。
- M&A仲介会社などに相談する
- M&A・売却先の選定
- 基本合意書の締結
- デューデリジェンスの実施
- 最終契約書の締結
- クロージング
- 買収側による統合プロセスの実施
①M&A仲介会社などに相談する
web制作会社の売却は専門家でないと難しいので、まずはM&A仲介会社などに相談します。
相談は信用金庫などの金融機関、事業承継・引継ぎ支援センターなどの公的機関でも受け付けてもらえますが、M&A仲介会社を利用するのが最もオーソドックスな選択肢です。
M&A仲介会社は非常に数が多いので、web制作会社の売却実績が多い機関や、自社と同規模の会社のM&A実績が豊富な機関を選びましょう。
秘密保持契約の締結
web制作会社の売却をM&A仲介会社に依頼すると、まずは秘密保持契約を締結します。
秘密保持契約には、漏えいしてはならない情報の範囲、秘密保持義務を負う人物、万一に情報が漏れた場合の責任所在などが含まれます。
M&A仲介会社によるweb制作会社の売却では、面識のなかった買い手企業や仲介会社に会社の情報を教えなくてはならないので、秘密保持契約を結ぶことが非常に重要です。
②M&A・売却先の選定
M&A仲介会社にweb制作会社の売却を依頼して秘密保持契約を締結すると、M&A・売却先の選定に入ります。
M&A・売却先の選定では、まず「ロングリスト」と呼ばれる売却先候補を数十社程度洗い出したリストを作成し、その中から特に適していると思われる会社を数社絞り込んだ「ショートリスト」を作成します。
その後、ショートリストの候補の中から売却先として最適と思われる会社にコンタクトを取り、経営者同士が面談して交渉に入る流れです。
リストに加える会社は、シナジー効果が高く、より高い価格で売却できる見込みがある相手を中心に選びます。
意向表明書の提示
売却先の選定が終わると具体的な交渉に入りますが、その際に買い手側の企業が「意向表明書」と呼ばれる書面を作成し、売却側の企業に提示することがあります。
意向表明書とは本格的な交渉に入る意思があることを売り手側に示すための書面で、経営者同士のトップ面談を終えて提出されるのが一般的です。
意向表明書の提示は義務ではありませんが、売り手側に本気で交渉する意思があることを示して、交渉をスムーズに進めるために必要になります。
③基本合意書の締結
経営者同士のトップ面談で基本的な売却条件が固まったら、基本合意書を締結して内容を書面にします。
基本合意書は最終的な決定事項ではないので、最終契約書の締結時に内容を変更可能です。
買い手・売り手双方が納得のいく条件を提示できれば、基本合意書の時点でほぼ最終決定に近い内容にしても問題ありません。
デューデリジェンスの結果次第で変更の可能性がある場合などは、大まかな合意事項のみを記載しておくことも可能です。
④デューデリジェンスの実施
基本合意書が締結されたら、売り手企業の内容を詳細に調べるデューデリジェンスを実施します。
M&Aによる会社売却は面識のなかった企業同士で行われるので、デューデリジェンスは非常に重要です。
デューデリジェンスで財務や事業内容などにリスクが見つかった場合、基本合意書で締結された条件を変更したり、売却自体を断念したりするケースもあります。
デューデリジェンスには手間と費用がかかりますが、買い手が納得のいく条件で成約するためにも手を抜かないことが大切です。
⑤最終契約書の締結
デューデリジェンスで売り手企業に問題がないことがわかったら、最終契約書を締結して会社売却を確定させます。
最終契約書は法的効力を持つ最終的な意思決定を記した書類なので、一度締結したら内容を変更したり破棄したりできません。
契約を破棄した場合は、相手から損害賠償を請求される可能性もあります。
最終契約書に盛り込む条項はスキームによって異なるので、M&A仲介会社など専門家のサポートを受けながら作成する必要があります。
⑥クロージング
クロージングとは、最終契約書に記載された契約内容を実行して、会社売却を完結させる作業のことです。
株式や事業の譲渡手続きや対価の支払いなどを行い、売り手企業の経営権を買い手企業側に移行させます。
最終契約書には、許認可や従業員の同意などに関する「クロージング条件」が記載されており、クロージング開始までに条件を満たしておかなければなりません。
クロージングは、中小企業の株式譲渡なら数日で終わることもある一方、規模の大きい会社の事業譲渡や吸収合併の場合、非常に多くの期間を要することもあります。
⑦買収側による統合プロセスの実施
クロージングによって会社は買い手側企業に売却されますが、web制作会社の売却が完全に終わったわけではありません。
売却した企業が売却先で問題なく機能するために、統合プロセス(PMI)を実施する必要があります。
契約上で納得のいく条件を締結できたとしても、実際に売却した企業の経営がうまくいかなければ意味がありません。
統合プロセスは、web制作会社の売却にとって最も重要なプロセスです。売却した企業の経営体制や組織構造を買収側企業にすり合わせ、従業員のモチベーションの維持や混乱の回避などを行います。
準備は早めに行う
事業売却は、最低でも6カ月程度の期間がかかります。M&Aを検討して準備を始めて完了するまでには、1年程度の期間を念頭に置いておくと良いです。
M&A後に自分がどのようにしたいのか目的をはっきりさせるためにも、早めに準備を始めなければなりません。
株式譲渡で自分の持ち株分のみを譲渡する場合、他の役員の承認などは必要ありませんが、事業譲渡の場合は株主総会での承認などが必要です。
日ごろから財務データを確認して自社の経営状態を把握することや、他の役員に経営戦略としてM&Aを行うべき旨を納得してもらうことことも必要なので、準備は早めに行いましょう。
web制作会社の事業譲渡・売却と株式譲渡については下記の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。
4. web制作会社の売却を行う5つのメリット
web制作会社の売却では、そのメリットを最大限に享受できるように行うことが重要です。メリットを理解したうえで交渉を進めましょう。
- 後継者問題を解決できる
- 大手の傘下入りで事業規模の拡大ができる
- 従業員の雇用先を確保できる
- 個人保証・担保の解消
- 売却益を獲得できる
①後継者問題を解決できる
一般的にweb制作会社の仕事は激務であり、体調不良や年齢的な問題で経営を続けるのが困難になることもあります。
親族に経営を引き継げる人材がいれば問題ないものの、web制作会社のような専門性の高い事業の場合、もともと同じ業種で働いている親族でなければ後継者にするのは難しいです。
身近に後継者がいない場合は、M&Aで他の企業にweb制作会社を売却することで新しい経営者に事業を譲り渡し、会社を存続できます。
②大手の傘下入りで事業規模の拡大ができる
web制作会社は少数精鋭の中小企業が多く、自社だけで事業を拡大するのに限界を感じることもあります。
そのようなケースでは、さらなる事業拡大を目指し、大手企業にweb制作会社を売却して傘下に入るのも有効な手段です。
大手の傘下に入ると完全に自由な経営はできなくなりますが、事業規模を拡大できるメリットが上回ると判断した場合は、M&Aによる売却が現実的な選択肢となり得ます。
③従業員の雇用先を確保できる
現経営者が高齢や体調不良などで経営を続けられなくなり、身近に適切な後継者もいない場合、会社を廃業するケースも少なくありません。
しかし、廃業してしまうと今まで築いてきたノウハウや人脈を失い、働いていた従業員が退職を余儀なくされます。
従業員の雇用先を確保できるのも、web制作会社の売却を行う大きなメリットの1つです。
④個人保証・担保の解消
中小企業では、融資を受ける場合に経営者が連帯保証人になったり、不動産などを担保に入れたりするのが一般的です。
個人保証や担保には、会社が倒産してしまったときに、経営者自身が破産に追い込まれるプレッシャーがあります。
精神的プレッシャーは経営者にとって非常に重く、個人保証・担保から解放されたいと考えている方も少なくありません。
個人保証・担保を解消して精神的に楽になるのも、web制作会社を売却する大きなメリットの1つです。
⑤売却益を獲得できる
創業時から株式を保有している経営者は、その株式を売却することで創業者利益を得られます。
創業者利益は株式を上場した経営者が得るイメージがありますが、中小企業でも株式譲渡で会社売却すれば創業者利益を得ることが可能です。
創業者利益を老後の生活資金に充てられる点も、web制作会社を売却するメリットといえます。
5. web制作会社の売却価格と相場
web制作会社の業界は基本的に売り手市場であるため、相場価格は他の業種よりも高くなる傾向があります。
優秀なエンジニアや安定した取引先を有しているweb制作会社であれば、さらに高値で売却できる可能性もあります。
web制作会社の売却の相場価格は、会社自体の価値に加えて、運営しているサイトの価値も大きく影響する要素です。
例えば、個人で運営していたwebサイトが、数億円の高値で売却された事例もあります。
個々の事例によって売却価格が大きく変わるのが、web制作会社の売却の特徴です。
売却価格を算出するには
上場企業であれば株価から簡単に時価総額を算出できますが、非上場企業の場合は適切な売却価格の算出が非常に難しいです。
売却価格の算出方法には、インカムアプローチ・コストアプローチ・マーケットアプローチといった種類がありますが、それぞれ一長一短あります。
欠点のない完璧な算出方法は存在しないため、できるだけ適切な価格を試算し、それをもとに実際の売却価格を交渉で模索します。
M&Aの企業価値評価(バリュエーション)については下記の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。
6. web制作会社の売却価格を上げる6つのポイント
web制作会社の売却では、できるだけ高い価格で売却できるよう事前にしっかりと準備しておくことが重要です。
特に以下の点に留意して、納得のいく価格で売却できるように交渉しましょう。
- 需要のあるときに売却する
- 売却先が獲得するメリットを提示する
- 譲歩できる部分を決めておく
- 従業員の離職を防ぐ
- 自社の収益性や将来性を提示する
- M&A・会社売却の専門家に相談する
①需要のあるときに売却する
web制作会社は変化の激しい業界なので、売却する時期を見極めることも成功のポイントです。
例えば、web制作会社のM&Aが活発になる時期や業界の景気が良い時期は需要が高くなり、高値で売却できる可能性も高まります。
ただし、タイミングを気にしすぎて会社の業績が悪化してしまっては逆効果となるので、需要のある時期を見極めるために業界の将来性を正しく判断する技量も必要です。
②売却先が獲得するメリットを提示する
web制作会社を買収したい企業は、事業拡大や新規事業への参入など明確な目的を持っており、目的に最も合致した会社を買収したいと考えています。
web制作会社を売却する側は、自社を買収することでどのようなメリットが得られるかを、買い手が理解しやすいように提示することが重要です。
自社の強みや期待できるシナジー効果など、客観的なデータをできるだけ交えて書面などにして準備しておくと良いでしょう。
③譲歩できる部分を決めておく
web制作会社の売却では、買い手・売り手双方の思惑を考慮し、お互いが納得できる条件を模索します。こちらの意見ばかりを一方的に主張していては、受け入れてくれる買い手は現れません。
web制作会社の売却では、ここだけは譲れない部分と、相手の意見を受け入れて譲歩しても良い部分を明確にしておくことが重要です。
譲歩できる部分をあらかじめはっきりと決めておくことで、相手との交渉もスムーズに行えます。
④従業員の離職を防ぐ
web制作会社の従業員の中には、会社の待遇・職場環境・経営理念などを気に入って働いている人も多いです。
こうした従業員にとって、自身の会社が売却されることは今までどおりの環境では働けない不安が伴います。
売却が完了するまで従業員に情報を漏らさないようにしたり、売却後の従業員の待遇を買い手としっかり交渉したりするなど従業員の離職を防ぐことが、web制作会社の売却価格を上げる重要なポイントです。
⑤自社の収益性や将来性を提示する
web制作会社の売却では、自社の収益性や将来性を買い手が理解できるよう、提示することが重要です。
web制作会社は収益の安定性に不安があることが多いので、安定した取引先を有しているなどの強みがあれば、買い手に積極的にアピールしましょう。
中小のweb制作会社では、今現在の収益性は低いものの、将来的に大きな収益が望める可能性も高いです。
将来性の高いweb制作会社を売却する場合は、買い手側にそれがしっかり伝わるように準備しておかなければ、適正価格より安く売却されてしまうおそれもあるので注意が必要です。
⑥M&A・会社売却の専門家に相談する
web制作会社を売却するには、web制作業界の知識だけでなく、会計や税務など幅広い知識と経験が必要です。M&A仲介会社などのM&A・会社売却の専門家に相談し、交渉を進めていくことをおすすめします。
web制作会社のM&A・会社売却をご検討の際は、ぜひM&A総合研究所へご相談ください。案件ごとにM&Aの実績が豊富なM&Aアドバイザーが専任につき、クロージングまでフルサポートいたします。
料金体系は、完全成功報酬制(※譲渡企業様のみ。譲受企業様は中間金がかかります)となっており、着手金は譲渡企業様・譲受企業様とも完全無料です。
無料相談をお受けしていますので、web制作会社のM&A・会社売却をお考えの際は、お気軽にお問い合わせください。
7. web制作会社の売却時に専門家に相談すべき5つの理由
web制作会社の売却の際、専門家に相談すべき主な理由は以下の5つです。
- 戦略・スキームのアドバイス
- 売却先の仲介・紹介
- 売却先との交渉
- 書類の作成など
- M&Aのトータルサポート
①戦略・スキームのアドバイス
web制作会社の売却には、株式譲渡・事業譲渡・吸収合併などさまざまな戦略・スキームがあります。
どのスキームを選択すべきか個々の事例によって異なるので、専門家の判断を仰ぐ必要があります。
②売却先の仲介・紹介
M&A仲介会社は幅広いネットワークで売却先候補を有しており、その中から適切な売却先を選定して仲介・紹介します。
最近ではマッチングサイトなど個人で売却先を見つけられるサービスも増えていますが、交渉や手続きには専門知識も必要です。
M&A仲介会社などの専門家に相談して仲介・紹介してもらうと、スムーズ・安全にM&A・売却を進められます。
③売却先との交渉
web制作会社の売却交渉は買い手側・売り手側双方の意見を取り持つことが重要ですが、当事者同士だけの話し合いではまとまりにくいのが実情です。
M&A仲介会社は買い手と売り手の間に立ち、お互いが納得いくように条件を提示するので、交渉をスムーズに進められます。
M&Aアドバイザリー会社では、依頼を受けた買い手または売り手どちらかの立場に立ち、より良い条件で成約できるようサポートします。
④書類の作成など
web制作会社の売却では、基本合意書や最終契約書をはじめ、さまざまな書類を作成しなければなりません。
法的効力を持つ重要な書類もあるので、一般的にはM&A仲介会社などの専門家に依頼して作成してもらいます。
⑤M&Aのトータルサポート
M&A仲介会社では、単に売却先を紹介して成約をまとめるだけでなく、企業価値をできるだけ高めるアドバイスも行います。
経営理念や会社への思いを理解してくれる相手を探すなど、満足のいく売却ができるようM&Aのトータルサポートを行います。
8. web制作会社の売却を行う際におすすめの相談先
web制作会社の売却をお考えの際は、ぜひM&A総合研究所へご相談ください。
web制作会社の大多数を占める中規模から小規模の会社を中心に取り扱っており、経験豊富なM&Aアドバイザーがクロージングまで一貫支援いたします。
成約まで最短3カ月の実績を有する機動力も強みとなっており、変化の激しいweb制作業界で最適な売却タイミングを逃さず進めていただくことが可能です。
M&A総合研究所は、完全成功報酬制(※譲渡企業様のみ。譲受企業様は中間金がかかります)となっており、着手金は譲渡企業様・譲受企業様ともに完全無料です。
無料相談をお受けしていますので、web制作会社の売却をご検討の際は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
9. web制作会社の売却相場のまとめ
本記事では、web制作会社の売却の流れやメリットなどを解説しました。
web制作会社は売り手市場なので、高値での売却が望めるチャンスの多い業界です。
売却価格を上げるポイントなどをしっかり理解し、よりよい価格で売却できるよう準備しましょう。
10. web制作業界の成約事例一覧
11. web制作業界のM&A案件一覧
【事業の安定性◎】中部北陸のWEB制作・職業訓練事業
IT・ソフトウェア/人材紹介/中部・北陸案件ID:2482公開日:2024年12月06日売上高
5000万円〜1億円
営業利益
〜1000万円
譲渡希望価格
8,000万円
WEB制作・職業訓練事業
【急成長中】オフショア開発事業
IT・ソフトウェア/SES・受託開発/関東・甲信越案件ID:2418公開日:2024年11月18日売上高
5億円〜10億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
5億円〜7.5億円
ベトナムにてオフショア開発事業を手掛ける
【首都圏/大手テレビ局と直接取引口座を保有】TV番組の映像制作業
専門サービス/関東・甲信越案件ID:2299公開日:2024年10月01日売上高
1億円〜2.5億円
営業利益
〜1000万円
譲渡希望価格
応相談
TV番組の映像制作業
システム開発・ソフトウエア業【SaaS系PMツール(業務・プロジェクト管理)】
IT・ソフトウェア/SES・受託開発/関東・甲信越案件ID:2249公開日:2024年09月13日売上高
1000万円〜5000万円
営業利益
赤字経営
譲渡希望価格
応相談
SaaS系PMツールを利用企業様へサービスを提供しております。 導入企業様から月額報酬を頂戴し運営をしております。
【ベトナム】SEO・広告・マーケティング事業
IT・ソフトウェア/ウェブサイト/海外案件ID:2214公開日:2024年09月02日売上高
2.5億円〜5億円
営業利益
5000万円〜1億円
譲渡希望価格
約4億円(応相談)
SEO、広告、マーケティング事業を行う設立10年超の会社
【ベトナム】PR・デジタルマーケティング業
IT・ソフトウェア/ウェブサイト/調査・コンサルティング/海外案件ID:2126公開日:2024年08月05日売上高
2.5億円〜5億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
1億円〜2.5億円
PR・マーケティング事業を手掛ける企業
【首都圏/経験豊富なプロデューサー多数在籍・オウンドメディア開発】映像制作・メディア運営業
IT・ソフトウェア/出版・印刷・広告/専門サービス/関東・甲信越案件ID:1863公開日:2024年05月24日売上高
2.5億円〜5億円
営業利益
〜1000万円
譲渡希望価格
1000万円〜5000万円
・映像制作(CM/Webメディア中心) ・オウンドメディア運営
【首都圏×教育コンテンツ・eラーニング制作】多種多様な形式での開発が可能なデジタル教材開発販売会社
IT・ソフトウェア/教室・教育・ノウハウ/関東・甲信越案件ID:1826公開日:2024年04月26日売上高
5000万円〜1億円
営業利益
非公開
譲渡希望価格
1000万円〜5000万円
eラーニング等をはじめとしたデジタル教材の開発・販売を行う
【急成長中/短期回収可能】採用メディア向けWEBコンテンツ制作会社
ウェブサイト/関東・甲信越案件ID:1651公開日:2024年03月04日売上高
5000万円〜1億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
5000万円〜1億円
WEB制作・メディア制作
【実質無借金・自走可能】東海地方の映像制作業
IT・ソフトウェア/出版・印刷・広告/中部・北陸案件ID:1278公開日:2023年09月25日売上高
5000万円〜1億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
1.8億円
・テレビ番組制作 ・企業PR動画制作
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 譲渡企業様完全成功報酬!
- 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
- 上場の信頼感と豊富な実績
- 譲受企業専門部署による強いマッチング力
M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。