M&Aの中間金とは?費用の相場・支払い時の注意点を解説

取締役 営業本部長
矢吹 明大

株式会社日本M&Aセンターにて製造業を中心に、建設業・サービス業・情報通信業・運輸業・不動産業・卸売業等で20件以上のM&Aを成約に導く。M&A総合研究所では、アドバイザーを統括。ディールマネージャーとして全案件に携わる。

中間金とは、M&Aがある特定の段階に達したときに仲介先へ支払う費用のことです。当記事では、M&Aの中間金とはどのようなものか、支払うタイミングや相場、中間金を支払う際の注意点を解説します。そのほか、中間金を無料とする仲介会社のメリットも紹介しています。

目次

  1. M&Aの中間金とは
  2. M&Aの中間金の相場
  3. M&Aの中間金が発生するタイミング
  4. 中間金を支払う際に注意すべきこと
  5. M&Aの中間金を無料に設定する仲介会社のメリット
  6. M&Aの中間金が無料の仲介会社を選ぶポイント
  7. M&Aの中間金に関する相談先
  8. M&Aの中間金まとめ
  • 今すぐ買収ニーズを登録する
  • 経験豊富なM&AアドバイザーがM&Aをフルサポート まずは無料相談

1. M&Aの中間金とは

中間金とは、M&Aを進める相手先が決まり、売り手・買い手の間である程度M&A交渉が進んだ段階で、仲介会社へ支払う代金です。

M&Aとは「Mergers(合併)and Acquisitions(買収)」の略であり、2つ以上の会社が一つになったり、ある会社が他の会社を買ったりすることを意味します。

M&Aの中間金を支払うタイミングは基本合意書の締結後などが多いですが、M&Aの仲介会社によって支払う時期が異なるため、事前に確認しておく必要があります。

M&Aの中間金はM&Aの交渉がある程度進んだ段階で支払うものであり、M&Aに関わる売り手企業と買い手企業の両者がM&Aの仲介先へ支払います。

中間金が無料の仲介会社もある

もしM&Aが成約に至らない場合でも、支払った中間金は返還されません。中間金はM&Aの交渉を一定段階まで進めたことに対する報酬であるためです。

中間金が設定されている場合、M&Aが成約するか否かにかかわらず、支払わなくてはなりません

仲介会社の中には中間金を無料としているところもあるので、仲介を依頼する際は中間金の支払いが必要か、どのような費用がかかるのかをよく確認することが大切です。

2. M&Aの中間金の相場

M&Aでの中間金の相場は、一般的に成果報酬の1〜3割とされています。例えば、M&Aの成果報酬が2,000万円の場合、成果報酬の10%であれば中間金は200万円、30%であれば中間金は600万円となるでしょう。

中間金は成果報酬額に料率を掛けて算出するため、成果報酬額が大きくなれば中間金の支払額も増えることになります。大きな会社を売買する際は、成功報酬だけでなく中間金の負担も考慮しておくことが大切です。

中間金はM&Aの交渉がある段階まで進んだ時点で支払うものですが、仲介先によっては成果報酬額から中間金を差し引くところもあります。

成果報酬の算出基準はM&Aの仲介先によって異なるため、対象価額に掛けられる料率や中間金は成果報酬から差し引かれるのかなど、事前に確認しておくようにしましょう。

【関連】M&Aの費用とは?相場、算出方法、安くするコツ、仲介会社ごとの報酬体系を解説!

中間金の算出基準を成果報酬とする理由

中間金の算出基準を成果報酬額とするのは、仲介会社が成約時の報酬の一部を前払いとして得るためです。M&Aが成約しなければ、M&A仲介会社は成果報酬を得られません。たとえ成約寸前まで交渉が進んでいたとしても、M&Aが破談になれば成果報酬は0円であるため収入にはなりません。

事業運営に支障をきたす可能性もある理由から、M&Aの中間金は成果報酬を基準に決定され、M&A成約の可否にかかわらず一定額の報酬を得られるよう、中間金を設定している仲介会社もあります。

【関連】レーマン方式とは?M&A仲介会社の成功報酬や手数料の算出方法、発生タイミングを徹底解説

3. M&Aの中間金が発生するタイミング

M&Aの中間金はある程度交渉が進んだ段階で支払うものであると述べましたが、具体的にはどのようなタイミングで支払うのでしょうか。中間金は、主に以下のタイミングで支払うケースが多いです。

  • 意向表明書が提示されたとき
  • トップによる面談後
  • 基本合意締結後
  • 買収監査を開始した時点

中間金を支払うタイミングは仲介会社によって異なりますが、最も一般的なのは基本合意書の締結後です。依頼した仲介会社に中間金が設定されている場合は、どのタイミングで支払いが発生するのかを事前によく確認しておくことが大切です。

【関連】LOI(レターオブインテント)とは?MOUとの違いは?作成方法を解説【契約書サンプル/雛形あり】

4. 中間金を支払う際に注意すべきこと

M&Aの中間金を支払う際は、どのようなことに注意しておけばよいのでしょうか。ここでは、特に注意すべき以下の3点について、それぞれ解説します。

  • 中間金は返還されない
  • 条件に合わない相手と交渉を進められる可能性がある
  • 中間金の元を取ろうとして無理にM&Aを進めてしまう

中間金は返還されない

M&Aの中間金は、もしM&Aが成約しなかった場合でも、返還されることはありません。中間金は、仲介会社の定めた段階まで交渉が進んだ際に支払う代金であるためです。

取引規模によっては中間金も大きな金額となるので、M&Aが不成立に終わった場合でも中間金は返還されないことを事前によく考えておく必要があります。

条件に合わない相手と交渉を進められる可能性がある

M&A仲介会社の中には、中間金を得るために希望条件にそぐわない相手であっても交渉を促すケースも見られます。そもそもM&Aの仲介会社は、着手金・中間金・成功報酬などを得ることによって事業を運営していますが、成功報酬のみの設定にした場合はM&Aが成立しなければ利益は0円です。

そうなればまったく収益を上げられない可能性もあるため、中間金が存在します。M&A仲介会社の中には、中間金を得るために条件に合わない相手先であっても交渉を進めるケースも見られます

中間金を設定しているM&A仲介会社すべてが当てはまるわけではありませんが、このような可能性があることも念頭に置いておきましょう。

中間金の元を取ろうとして無理にM&Aを進めてしまう

M&Aの中間金はまとまった額になるため、払い込んだお金を無駄にしたくないと考えてしまい、自社の希望条件とかけ離れた相手であっても交渉を進めてしまうケースも見られます。

中間金が無駄になるのは残念ではありますが、もし自社の条件にそぐわない相手とM&Aが成立しても、M&A後の経営悪化などを招きかねないので、無理にM&Aを進めないことが重要です。

5. M&Aの中間金を無料に設定する仲介会社のメリット

最近では、中間金を無料としているM&A仲介会社も多く見られるようになっていますが、中間金を設定しない仲介会社に依頼するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、主な2つのメリットを解説します。

  • 成約時のみ費用が発生する
  • 相談者の利益を第一に考えてくれる

成約時のみ費用が発生する

中間金をはじめ、相談料や着手金などM&A成約前の費用が無料に設定されている場合、依頼者が仲介会社へ支払う費用は成果報酬のみです。

成約しなければ支払いが発生しないため、依頼者からすれば「M&Aが不成立に終わったのにもかかわらず中間金を支払わなければならない」といった事態を避けられます。

相談者の利益を第一に考えてくれる

中間金を無料に設定している場合、仲介会社はM&Aを成立させなければ報酬を得られません。M&Aが無事に成約することが最重要であるため、中間金を得るためだけにトップ同士の会談や基本合意の締結などを急ぐ必要はありません。

もし依頼者の条件にそぐわない相手と交渉を進め、最終契約前に白紙に戻されるようなことがあれば、まったく報酬が得られないといったケースも考えられます。

そのようなケースを避けるためにも、中間金を設定しない仲介会社は相談者の利益を第一に考えて交渉を進め、M&A成立を目指して支援を行います。

6. M&Aの中間金が無料の仲介会社を選ぶポイント

昨今は、中間金が無料のM&A仲介会社も多くなってきています。ただし、中間金が無料であれば、どこに依頼しても良いわけではありません。ここでは、M&A仲介会社を選ぶ際のポイントを解説します。

着手金・月額報酬の有無を確認

中間金が無料のM&A仲介会社を選ぶ場合、着手金や月額報酬が必要な仲介会社もあります。

中間金が無料のM&A仲介会社を選ぶ際は、着手金と月額報酬の有無を確認しましょう。月額報酬を設定しているケースは少ないですが、着手金を採用している仲介会社は多いため、事前の確認が大切です。なお、成約しない場合でも相談料は支払う手数料の一つですが、費用面ではさほど負担にはならないでしょう。

売り手の立場で支援してくれるかどうか

M&A仲介会社の中には、中間金や相談料、着手金などが全て無料で、成功報酬のみ支払う仲介会社(完全成功報酬制)が増えてきています。

これは売り手の立場からすると成約しなかった場合の無駄な手数料を支払うリスクがなくなりますが、逆にM&A仲介会社側からすると、成約をしないと利益にならないといったリスクがあるでしょう。

したがって完全成功報酬制をとっているM&A仲介会社の中には、成功報酬を得るために、利益の獲得を急ぐことで、顧客が不利な条件でもM&Aを強行してしまうケースも少なくありません。

他にも、成約まで利益を獲得できないため、成約の可能性が低い案件は後回しにされてしまうといったケースも見受けられます。

中間金が不要のM&A仲介会社を選ぶ際は、売り手の立場で親身になってサポートしてくれるかどうかなどを基準に選ぶのが大切です。

7. M&Aの中間金に関する相談先

M&A総合研究所は、中堅・中小規模の案件を扱うM&A仲介会社です。豊富な実績を有するM&Aアドバイザーが担当につき、ご成約までのフルサポートを行っています。

料金体系は成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」です(※譲渡企業様のみ。譲受企業様は中間金がかかります)。M&Aや事業承継をご検討の経営者様は、ぜひ一度M&A総合研究所へご相談ください。無料相談は、電話またはメールフォームより受け付けています。

【関連】M&A・事業承継ならM&A総合研究所
電話で無料相談
0120-401-970
WEBから無料相談
M&Aのプロに相談する

8. M&Aの中間金まとめ

M&Aの中間金は、売り手・買い手との交渉がある段階まで進んだ際に仲介先へ支払う代金です。中間金の相場は成果報酬の1〜3割ほどとなっており、多くの場合は基本合意書を締結した時点で発生します。

中間金はM&Aの成否にかかわらず支払うものであり、万一不成立で終わってしまっても返還されることはありません。仲介を依頼する際は中間金の支払いが必要か、どのような費用がかかるのかを確認しましょう。

M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所

M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。

M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴

  1. 譲渡企業様完全成功報酬!
  2. 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
  3. 上場の信頼感と豊富な実績
  4. 譲受企業専門部署による強いマッチング力
>>M&A総合研究所の強みの詳細はこちら

M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。

>>完全成功報酬制のM&A仲介サービスはこちら(※譲渡企業様のみ)

関連する記事

新着一覧

最近公開された記事