2022年06月06日更新
EC・通販事業は事業売却(事業譲渡)してメイン事業に集中!成功事例と売却のメリットを紹介
拡大を続けるEC・通販業界では事業売却(事業譲渡)などM&Aが盛んに行われています。この記事では今後も成長が見込まれるEC・通販業界で事業売却(事業譲渡)を行うメリットや、高額売却のポイントを解説していきます。事業に不安を感じている方は参考にしてください。
目次
1. 好調なEC・通販事業は事業売却(事業譲渡)で高く売れる!
スマートフォンの普及によりEC・通販事業の市場規模はどんどん拡大しているため、事業売却をすれば高額での取引が狙えます。
ここからはEC・通販業界の現状と事業売却の動向を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
EC・通販業界の現状と今後
EC・通販業界の需要は今後も伸びると予想されています。2020年度の経済産業省が行った調査によると、令和元年の日本国内のEC化率は、BtoC-ECで6.76%、BtoB-ECで31.7%となっており、年々増加中です。
EC化率とは、ECを使った取引の総額を、インターネット、実店舗合わせた全ての取引で割ったものです。このEC化率が高いほど、その分野でECによる取引が浸透しているといえるでしょう。
EC化率は毎年伸びており、これからも上昇が見込まれます。そのため異業種の会社であっても、EC・通販事業に参入しようと考える企業は多いです。
またEC事業と他の事業との親和性は非常に高く、小売り、サービス事業を展開している会社であればEC事業参入の意義は大きいといえます。そのため手軽に事業を始められるM&Aや事業買収などで、EC・通販事業を始める会社は今後さらに増えていくでしょう。
参照:経済産業省「電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました(2020年)」
EC・通販業界におけるM&A需要
M&A市場において、EC事業の需要は非常に高い状態です。
もしEC・通販事業の継続が難しいようであれば、業界全体が好調な間に売却し、今まで使った金額以上の高額売却が狙えます。市場全体が活発なEC業界なら買い手も早く見つかると考えられるため、EC事業を売却したい人はM&Aを検討しましょう。
またEC・通販事業以外の業務を行っている経営者は、事業売却(事業譲渡)でM&Aを行うのがおすすめです。事業売却なら他の事業を残しつつ、EC事業のみを売却できます。
さらに事業を渡す範囲も交渉で決められるので「ECサイトの開発は続けたいが、経営は任せたい」などの希望も叶います。
EC事業の売却をご検討の際は、ぜひ一度M&A総合研究所へご相談ください。M&A総合研究所では、EC・通販業界に詳しいアドバイザーが、条件に合った相手先をお探しし成約へ向けてフルサポートいたします。
無料相談は随時お受けしていますので、M&Aをご検討の際は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
2. EC・通販事業の事業売却(事業譲渡)の相場と今後の値動き
EC・通販業界の場合、事業規模や売上によっては1,000万円を超える額での高額売却も可能です。注目の市場であるEC・通販業界の譲渡価格は他の業界と比べ高くなる傾向にあります。
EC・通販業界の事業売却価格に影響を及ぼす要因は、以下のとおりです。
- 取扱商品の将来性
- サイトの収益
- サイトの使いやすさ
- ブランド力
- サイト・アプリの知名度
EC・通販事業で最も注目されるのは、運営している従業員ではなくサイトの環境や収益です。利用者にとって使いやすく、収益を上げているサイトであれば相場以上の金額で事業売却するのも可能でしょう。
ここからはEC・通販事業の譲渡案件を紹介します。具体的な運営体制や譲渡金額をチェックし、売却金額のイメージを掴みましょう。
ECアパレルサイトの事業売却案件
ECアパレルサイトの事業売却案件です。譲渡希望価格は1,000万円となっています。
オーナーが別のエリアで新規事業を始めるため、事業売却を決めたとしています。個人事業の事例となっており、従業員の譲渡は含まれていません。
事業整理のため、新しい事業にチャレンジするため、EC事業の売却を決める経営者は多くいます。
好調なEC・通販事業は将来性が高いため、年間の売上高を大幅に超えた金額での譲渡も不可能ではありません。また個人事業であっても、売上が良ければ1,000万円前後での事業売却も視野に入ってくるはずです。
そして今後もEC・通販事業はさらに拡大するため、譲渡価格はアップすると考えられます。しかしEC業界の競争が今後益々激化していくことから、サイト価値を今後も維持できるとは限りません。
今後EC・通販事業の需要が拡大しつつある今のうちに事業を売却し、さらに価値の高い事業に注力しましょう。
3. EC・通販事業で事業売却(事業譲渡)を行うメリット
EC・通販事業を手放したいと考えている方にとって、事業売却(事業譲渡)によるM&Aにはメリットが多数あります。
メリットの中でも代表的なのが以下の5つです。
- サイトの開発資金を回収できる
- 買い手のリソースを得て事業の成長が狙える
- サイト収益減少のリスクを減らせる
- EC事業に関わっていた従業員の負担が軽くなる
- ECサイト運営の実績を残せる
事業売却のメリットを理解すれば、今の経営状況に合った手法が見えてくるはずです。「どの手法が自分の事業にとってベストなのかわからない」「事業売却について知っておきたい」方はぜひチェックしてください。
①サイトの開発資金を回収できる
不要なEC・通販事業を売却してまとまった利益を得れば、サイトの開発資金を回収できます。
インターネットのECサイトはもちろんですが、特にアプリでEC事業を始めた人は開発資金として高額な投資をしている場合が多くあります。
システム開発、マーケティングなどを依頼できる業者を紹介するサービスを提供している「アイミツ」の調べによると、アプリ開発依頼費用は全体平均で250万円ほどです。
収益が見込めるECサイトとなるとさらに高度な依頼内容となるため、250万円以上での開発依頼も少なくありません。個人や小規模な会社でECアプリ開発を依頼するとなると、費用が大きな負担になったはずです。
しかし事業売却を行えば、小規模なサイトであっても数百万円〜の売却利益が得られます。そのため開発にかかった初期費用はほぼ回収できるでしょう。
さらに事業売却で得た資金は別事業の開発に投資できるので、新たな事業を始めたいとの希望が叶えられます。
②買い手のリソースを得て事業の成長が狙える
事業売却なら、買い手企業の潤沢なリソースを活かし思い入れのあるサイトをさらに拡大してもらうこともできます。
拡大を続けるEC・通販市場では、業界内の競争が激しくなっており小規模なサイトやアプリの運営を続けるのは難しくなっています。
ECサイトの運営に多大なリソースが必要になってきた今、事業を続けたいと思っていても時間が足りず、適切な運営ができないケースは少なくありません。
そこでEC・通販事業を売却すれば、買い手のリソースを使い最適な運営体制を実現できます。
さらにEC事業に割ける時間が足りない場合、事業の一部を売却し自分は開発業務に専念する方法も可能です。
時間や人的リソースの不足によりECサイトの運営が難しくなっている方は、リソースを多く持つ大手企業と協力し事業をさらに大きく成長させましょう。
③サイト収益減少のリスクを減らせる
今後EC事業にかけられる時間がない、開発ができる人材がいないなどの問題を抱えている場合、事業の価値が下がる前に売却するのが有効です。
個人で開発・運営を行うことも多いEC・通販業界ですが、リソース不足の状態でEC事業を継続していくのは難しいといえるでしょう。
特に個人の場合は複数サイトを運営している方が多く、ECサイト運営に手が回らなくなり結局ECサイトの顧客が減ってしまうケースも少なくありません。せっかく立ち上げたECサイトがリソース不足により減収してしまうことに対し、不安を感じている方は多くいるでしょう。
事業売却ならまとまった資金を得られるうえ収益減少のリスクに苦しむ必要がなくなるので、安心して自分のしたい仕事を続けられます。
④EC事業に関わっていた従業員の負担が軽くなる
事業売却でEC・通販事業を手放せば、運営・開発にかかる人員を減らせるため適切な人員配置が可能になります。
EC・通販業界ではサイトやアプリの運営・開発に携わる人材の不足が大きな問題です。小規模な事業者の場合、サイト開発・運営に詳しくない従業員を無理に担当させ、本来の価値が発揮できていないケースも少なくありません。
大変なEC事業に人的リソースを割きすぎて、本来やるべき業務に支障が出ることもあるでしょう。
しかしそうした状況も、事業売却でEC・通販事業を別の会社に任せることで解決できます。
また、従業員の数自体が不足している場合、EC事業を手放すことで会社全体の業務に余裕が生まれます。従業員が無理をして働いている状況が続いているようであれば、事業売却で業務負担を少しでも減らしましょう。
⑤ECサイト運営の実績を残せる
EC事業などを含むIT業界の成長は著しく、IT業界でビジネスをしていた実績が、次の事業に役立つこともあります。
特に注目度の高いECサイト運営の経験があれば、別の事業を始めるときだけでなく関連事業に進出するときにも役立ちます。さらにIT業界で実績を積めば取引先からも信頼してもらいやすいので、キャリアアップにも最適です。
サイトが好調で、成功しているうちに事業売却を行うことで、IT業界におけるポジティブな実績を残しましょう。
以上が、EC・通販業界における事業売却(事業譲渡)のメリットでした。時間や労働力の不足でせっかく立ち上げたサイトの収益が減るのは非常に惜しいことです。自分の作ったサイトの価値を最大限高めるためにも、売上が好調な内にECサイト・アプリ事業の売却を行うと良いでしょう。
ここからは、EC・通販業界の事業売却に関する具体的な事例を紹介していきます。どんな会社が、どんな事情で事業売却を決めているのか知り、自社の経営体制を見直してみましょう。
4. EC・通販業界で事業売却(事業譲渡)を行った事例
EC・通販業界は事業売却をはじめ、M&Aが非常に盛んになっています。
ここから紹介するEC業界の事業売却(事業譲渡)事例は以下のとおりです。
- 3ミニッツがTSIホールディングスへ事業売却した事例
- アジア開発キャピタルがCreative Forestへ事業売却した事例
- ハモンズがエイジアへ事業売却した事例
具体的な事業売却の事例をチェックすると、売却の目的がはっきりとします。他のM&A手法を選ぶべきか迷っている方も、まずは事例を見てイメージを掴みましょう。
①3ミニッツがTSIホールディングスへ事業売却した事例
3ミニッツが2020年7月に、TSIホールディングスへ事業売却をした事例です。
TSIホールディングスは、「ナノ・ユニバース」などを展開する大手アパレル企業です。
今回対象となった、3ミニッツが展開するアパレル販売ブランドの「ETRÉ TOKYO(エトレトウキョウ)」は、2017年にスタートしたブランドです。主にEコマースをメインとした販路を展開しており、20代〜30代の女性から支持を得ています。
今回のM&Aにより、TSIホールディングスホールディングスは、新規の顧客層獲得を目指します。
②アジア開発キャピタルがCreative Forestへ事業売却した事例
アジア開発キャピタルが2019年7月に、Creative Forestへ事業売却をした事例です。
2019年7月、中国在住顧客向けECサイト「銀聯在線商城日本館」などの運営を行うアジア開発キャピタルは、ECサイト制作・運営を行う「Creative Forest」にEC事業を譲渡しました。譲渡価格は約3,000万円となっています。
これまでアジア開発キャピタルは、ECサイト事業を買収・運営してきましたが予想より収益が出せず、規模を縮小して事業を継続している状況でした。
このM&Aにより、アジア開発キャピタルは継続が難しいECサイトを売却し、業績の改善に成功しました。
今後は別の事業に経営資源を集中させ、メイン事業である質屋・中古品販売事業などにリソースを投下しグループ価値を向上するとしています。
EC事業の継続が会社全体の重荷になっている会社は少なくありません。集中したい事業が別にあるなら、事業売却で必要な事業だけを残し、業績の改善を行いましょう。
③ハモンズがエイジアへ事業売却した事例
ハモンズ(現フルカイテン)が2018年8月に、エイジアへ事業売却をした事例です。
ベビー服のECサイト運営などを行うハモンズは、マーケティングコンサルティングやシステム開発などを行うエイジアにECサイト運営事業を売却しました。譲渡金額は約3億3,000万円と発表されています。
ハモンズはベビー服EC事業だけでなく、EC小売事業者向けの在庫管理サービス「FULL KAITEN」の開発や販売などを行っており、EC関連事業に豊富な経験を持っています。
今回のM&Aを通じて、エイジアはEC分野におけるノウハウや小売向けシステム開発技術などを獲得できました。
エイジアは今後、主力商品であるマーケティングコミュニケーションシステムの強化を行うとともに、サービスのさらなる拡充を行うとしています。
この事業売却事例のように、EC事業のノウハウを得るために事業の買収を希望する買い手は多くいます。小規模なEC事業であっても、これまで運営を通じて得てきたノウハウには大きな価値があるため、売却のチャンスは十分にあるでしょう。
以上が、EC・通販業界の事業売却事例でした。事業の整理や経営の改善、適切な資源配分などを目的にEC事業を売却する会社は多くあります。
事業売却にポジティブな気持ちを持っているなら、一度EC業界に詳しい専門家に別の事例などを聞いてみると良いでしょう。
5. EC・通販事業を高額で売却する方法5つ
自社で運営しているECサイトを少しでも高く売却したいと考えている方は多いでしょう。
事業売却前にできるサイト高額売却の方法は、以下のとおりです。
- 小売りなどシナジー効果の高い事業を行う買い手を選ぶ
- 少しでも多くの買い手と交渉する
- 売却してすぐに使えるサイトにしておく
- サイトの収益が落ちる前に売却する
- EC・通販事業に詳しい専門家に相談する
事業の価値を高め、自社にとってベストな買い手に出会いましょう。
①小売りなどシナジー効果の高い事業を行う買い手を選ぶ
買い手が小売りやシステム開発などEC・通販業界と近い事業を行っている場合、大きなシナジー効果が見込まれるため売却価格は高くなります。
シナジー効果とは、複数の企業で得られるプラスの効果をさす言葉です。買い手は事業買収によって、既存事業とのシナジー効果を高めさらなる事業拡大をしたいと考えています。
そのため、既存事業との親和性が高い事業を展開する売り手には、相場よりも高い金額を提示するケースが多いです。
買い希望の多いEC業界では、同業種から異業種まで、多数の買い手が現れます。少しでも高い金額で事業売却できるよう、買い手との事業にシナジー効果が見込めるか、売り手側としてチェックした方が良いでしょう。
②少しでも多くの買い手と交渉する
複数の買い手を候補に入れ、交渉を進めることで事業の価値を高く見積もってくれる買い手に出会える可能性が高くなります。
注目のEC事業を求め、M&Aを実施したいと考える企業は多くありますが、相場より低い金額で事業を買収しようと考えるところもあります。
せっかく育てた事業を、相場よりも安値で売却するのに抵抗感を持つ方は多いはずです。
低い金額での成約を避けるため、最初から買い手を一つに絞るのではなく、複数の買い手が提示してきた金額を見て交渉を進めるようにしましょう。
買い手を比較、検討すればどの会社が自社のEC・通販事業を最も高く評価してくれているかわかります。多数の買い手と出会える大手M&A仲介会社に相談し、事業の価値を高めましょう。
③売却してすぐに使えるサイトにしておく
EC・通販事業では、サイトの環境が顧客流入に大きな影響を及ぼします。そのため買い手は、利用者にとって使いやすいサイトかどうかで買収希望価格を変えることも少なくありません。
サイトのクオリティが低ければ、トップページで離脱してしまう顧客が多くなり、収益に繋がりにくくなります。売却前にサイトのシステムやデザインを見直し、利用者に不満を抱かせないサイト作りを行いましょう。
またサイトの環境が整っており、事業譲渡後すぐに運営を始められるサイトの需要も高いです。買い手は収益確保を目指しすぐにEC事業を始めたいと考えているため、管理者として操作しやすいサイトになっているかどうかもチェックしておく必要があります。
④サイトの収益が落ちる前に売却する
サイトの収益が落ちてしまうと事業の売却価格も下がってしまうため、業績が下がる前に譲渡しましょう。
EC・通販業界は競争が激しく、収益の変動も激しくなっています。そのため、ECサイトの運営に時間をかけられない状況が続けばすぐに収益が減り、売却価格に悪影響を及ぼしかねません。
時間や人的リソースの不足などにより今後収益が下がる見込みが出てきたら、その時点で売却を検討するのがベストです。今後のEC・通販事業に不安を感じている方は、M&A仲介会社に相談して買い手探しを始めましょう。
⑤EC・通販事業に詳しい専門家に相談する
EC・通販業界の変化は激しく、専門的な知識を持った専門家でなければ今後の業界動向などを予想するのは難しいです。特に収益の変動が大きいEC・通販業界の場合、知識を持った専門家が迅速に動けるかどうかで売却価格に影響が出てしまいます。
事業売却を行うなら、EC・通販事業をはじめIT業界のM&A実績を多数持つ仲介会社を選ぶのがおすすめです。
仲介実績については、多くの仲介会社が公式サイトで紹介しています。自社と同規模の案件を扱っているかどうかについても、確認しておきましょう。
以上が、EC・通販事業の高額売却を狙う方法でした。EC事業一つであっても、収益改善を行えば売却価格は大きく伸びます。
EC・通販事業に詳しい専門家とともにベストなタイミングで事業売却を行いましょう。
以下の見出しでは、EC・通販業界の事業売却に強いM&A仲介会社を多数紹介しています。気になる会社には問い合わせをして、経営の悩みを相談してみましょう。
6. 【参考】ECサイト運営代行と事業売却、どちらを選ぶべき?
EC事業の収益の波が激しい場合や収益が大きくない場合はサイト運営代行に依頼するより、事業売却でまとまった資金を得る方が良いでしょう。
EC・通販事業の継続が難しくなり、M&Aや事業売却を選択する方は少なくありません。一方、自力での事業継続が厳しい場合、サイト運営代行サービスを利用する方もいます。
経営者を変えず、今後も事業を続けたいが時間・技術的に難しい状況であれば、運営代行サービスを使うのも良いでしょう。しかし個人で事業を行っており、売上がそこまで大きくない場合、運営代行を依頼すると負担が大きくなります。
目安としてECサイトの運営代行業務は、実務のみで毎月5万円〜となっており、収益が少ない月にはかなりの負担になってしまいます。
もちろん収益の額によって費用を減額してくれる代行会社もありますが、やはり出費は避けられません。また運営代行を依頼したとしても、EC・通販事業を完全に放置できるわけではないため、注力すべき別事業があるなら事業譲渡がおすすめです。
7. EC・通販の事業売却(事業譲渡)に関するご相談はM&A総合研究所へ
変化の激しいEC・通販業界において、M&A経験の少ない方がベストな売却のタイミングを見極めるのは非常に難しいことです。また事業売却の手続きなどで時間がかかってしまい、通常の業務に悪影響が出てしまうことも少なくありません。
なるべく手間をかけず、円滑に事業売却したい方は、ぜひM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所ならネット通販・EC会社のM&A実績を持つM&Aアドバイザーが、事業譲渡を最後までサポート。親身な対応で手続きや交渉を進めます。
さらにM&A総合研究所の成約まで最短3カ月となっており、通常の業務と並行してスピーディーに事業売却を実現できます。
またM&A総合研究所は、EC・通販事業だけでなく他業界のプロフェッショナルも揃っているので、以下のような方にもぴったりです。
- 幅広い業種から買い手を見つけたい
- 複数の買い手から自社に合うところを探して欲しい
- 大手企業の傘下で安定した経営を行いたい
- 少しでも高く買収してくれる買い手を探したい
EC・通販事業を売却すれば別の事業でのさらなる飛躍が目指せます。事業売却後の経営を見越したアドバイスを行うM&A総合研究所に、まずは今の経営課題について相談してみませんか。
他の仲介会社との併用、セカンドオピニオンとしての利用も可能ですから、ぜひお問い合わせください。
8. まとめ
M&A市場で非常に好調なEC・通販事業ですが、競争が激化しており人的リソースや時間を割けないサイトが今後も収益を獲得していくのは難しいでしょう。
EC・通販サイトで利益を出しているのであれば、好調なうちに事業売却(事業譲渡)で高額売却を狙うのもよいでしょう。
9. ネット通販・EC業界の成約事例一覧
10. ネット通販・EC業界のM&A案件一覧
【関東地方/高収益・NetCash】アウトドア用品のEC販売業
繊維・衣料卸・小売/その他の卸・小売/ECサイト(カートあり)/関東・甲信越案件ID:2247公開日:2024年09月13日売上高
1億円〜2.5億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
5000万円〜1億円
アウトドア用品、ミリタリー用品のEC販売業(実店舗も運営)
【高級ブランドとして確立】首都圏×スイーツプロデュース・販売業
食品製造/関東・甲信越案件ID:2209公開日:2024年09月01日売上高
5000万円〜1億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
1000万円〜5000万円
・こだわりぬいた高品質の材料を海外から仕入 ・実績のあるパティシエにより商品のプロデュース力抜群 ・高品質×高価格のブランドを構築し、明確な顧客層へアプローチ
【ライセンス複数保有/高品質】オリジナルギフトの企画制作・販売業
その他の製造業/その他の卸・小売/ウェブサイト/中国・四国案件ID:2204公開日:2024年08月30日売上高
1億円〜2.5億円
営業利益
〜1000万円
譲渡希望価格
3,000万円(応相談)
中国エリアにてオリジナルギフトの企画制作・販売を手掛ける企業
【旧型酒類販売業免許保有】東北地方×酒類販売業
食品卸・小売/その他の卸・小売/ECサイト(カートあり)/東北案件ID:2195公開日:2024年08月28日売上高
2.5億円〜5億円
営業利益
赤字経営
譲渡希望価格
1000万円〜5000万円
対象企業は、新規では取得ができない旧型酒類販売業免許を保有されている酒類販売企業業でございます。 業歴も長く、取引先からの信頼も厚い企業となります。
【首都圏/売上高20億円】電気計測器メーカー
工業製品製造/工業製品卸・小売/その他の製造業/関東・甲信越案件ID:2169公開日:2024年08月19日売上高
10億円〜25億円
営業利益
1億円〜2.5億円
譲渡希望価格
応相談
計測機器類の製造・販売業
【主要都市に複数店舗展開】トレーディングカードショップ運営業
その他の卸・小売/ECサイト(カートあり)/娯楽・スポーツ/関東・甲信越案件ID:2051公開日:2024年07月16日売上高
10億円〜25億円
営業利益
5000万円〜1億円
譲渡希望価格
5億円〜7.5億円
トレーディングカードの買取・販売
【優良取引先あり】東北のサッシ・エクステリア工事業
その他の卸・小売/建設・土木・工事・住宅/東北案件ID:1975公開日:2024年06月26日売上高
2.5億円〜5億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
1000万円〜5000万円
サッシ・エクステリア工事、特産物オンライン販売
【首都圏/3期平均EBITDA3億円越え】EC・物販業
繊維・衣料卸・小売/食品卸・小売/その他の卸・小売/関東・甲信越案件ID:1946公開日:2024年06月13日売上高
10億円〜25億円
営業利益
2.5億円〜5億円
譲渡希望価格
15億円〜20億円
・小売業(EC) ・卸売業
【大手ECサイトにて複数回の総合ランキング1位を獲得】レディースインナー商品の企画、EC販売
繊維・衣料製造/繊維・衣料卸・小売/ECサイト(カートあり)/関東・甲信越案件ID:1936公開日:2024年06月07日売上高
5000万円〜1億円
営業利益
〜1000万円
譲渡希望価格
5000万円〜1億円
首都圏に本社を構えるレディースインナー商品の企画、EC販売業を手掛ける企業です。
【関西/高収益・ストック収益】健康機器・食品のEC販売業
ECサイト(カートあり)/娯楽・スポーツ/近畿案件ID:1930公開日:2024年06月07日売上高
1億円〜2.5億円
営業利益
5000万円〜1億円
譲渡希望価格
1億円〜2.5億円
・CBD関連商品の企画、開発、製造、販売
【高収益/新鮮な水産物】EC販売業
食品卸・小売/ECサイト(カートあり)/北海道案件ID:1893公開日:2024年05月24日売上高
1億円〜2.5億円
営業利益
1000万円〜5000万円
譲渡希望価格
1億円〜2.5億円
食品小売業
【希少M&A案件/EBITDA2億円以上】日本有数の通販番組の枠を有する化粧品卸売業
その他の卸・小売/ECサイト(カートあり)/美容・健康食品/関東・甲信越案件ID:1845公開日:2024年05月09日売上高
5億円〜10億円
営業利益
1億円〜2.5億円
譲渡希望価格
2.5億円〜5億円
某海外コスメの日本国内独占販売権を有しており、国内での優良な販路を使用しユーザーに商品をお届けしております。
【海外/シンガポール】顧客数700社以上の食品(グローサリー)卸売業
食品卸・小売/その他の卸・小売/ECサイト(カートあり)/海外案件ID:1767公開日:2024年04月10日売上高
10億円〜25億円
営業利益
5000万円〜1億円
譲渡希望価格
応相談
・生鮮食品を除く食料品や飲料(グローサリー)の卸売事業を運営
【マレーシア】BtoB日用消費財プラットフォーム
その他の卸・小売/ウェブサイト/ECサイト(カートあり)/海外案件ID:1720公開日:2024年03月27日売上高
50億円〜100億円
営業利益
赤字経営
譲渡希望価格
約160億円
マレーシアにて日用消費財のBtoBプラットフォームを運営
【稼働会員6万人×高収益】ギフトショップ運営・EC販売業
食品卸・小売/その他の卸・小売/ECサイト(カートあり)/非公開案件ID:1612公開日:2024年02月21日売上高
10億円〜25億円
営業利益
5000万円〜1億円
譲渡希望価格
2.5億円〜5億円
冠婚葬祭などに用いるギフトを店舗・EC販売を手掛ける企業様になります。
【化粧品雑貨の企画/製造/販売】純資産程度での譲渡・近畿主要都市
その他の製造業/その他の卸・小売/美容・健康食品/近畿案件ID:1550公開日:2024年01月23日売上高
2.5億円〜5億円
営業利益
赤字経営
譲渡希望価格
1億2,000万円(応相談)
化粧品雑貨の企画開発及び、製造並びに販売
【西日本・複数法人同時譲渡】就労継続支援業(図面チェック)、製作図業
IT・ソフトウェア/介護・福祉・医療/住宅・不動産・ビルメンテナンス/中国・四国案件ID:1463公開日:2023年12月14日売上高
10億円〜25億円
営業利益
1億円〜2.5億円
譲渡希望価格
5億円〜7.5億円
①図面製作図業 ②就労継続支援A型
【収益拡大中】売上16億円以上を誇るPC、家電等の買取・販売業
その他の卸・小売/ECサイト(カートあり)/関東・甲信越案件ID:1403公開日:2023年11月21日売上高
10億円〜25億円
営業利益
5000万円〜1億円
譲渡希望価格
4億7,000万円以上(応相談)
新品、新古品のPC・家電等の買取・販売事業
【関西 / ワインの輸入・販売業】独自性の高い商品・商流を保有
食品卸・小売/近畿案件ID:1387公開日:2023年11月13日売上高
5000万円〜1億円
営業利益
赤字経営
譲渡希望価格
1000万円〜5000万円
・外国産ワインの輸入・販売業を営む企業。
M&A・事業承継のご相談ならM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談なら経験豊富なM&AアドバイザーのいるM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 譲渡企業様完全成功報酬!
- 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
- 上場の信頼感と豊富な実績
- 譲受企業専門部署による強いマッチング力
M&A総合研究所は、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。